講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-09-09 13:25
多眼式として作る二次元の周期立体像 ○大石則司 |
抄録 |
(和) |
視域の境界や逆視がないという特徴を持つ周期立体像は,モアレ立体視の発展形として考案され,その後インテグラルフォトグラフィの応用として考える作成法が発見された.これに加えてレンチキュラレンズを使う一次元の周期立体像については,一般的な多眼式立体像の作成法が利用できることが分かり,これまでにない幅の広い表現が可能になったことが報告されている.本研究ではさらにこれを発展させ,二次元の周期立体像に多眼式の考え方を適用する検討を行ない,この方法で多様な周期立体像を作成できることを確認した.実験には二次元レンズアレイの代用として,2枚のレンチキュラレンズを直交して重ねたものを使用した. |
(英) |
Periodic Stereo Image (PSI) , which has the features of no pseudoscopic regions and no viewing zone boundaries, was initially designed as developed moiré stereoscopy, then another preparation method by which it was considered to be a kind of integral photography was discovered. In addition, it was reported that the 1-dimensional PSI using lenticular lens could be made as ordinary multi-view 3D image, and which increased variety of design. In this study, the method of multi-view 3D was adapted to 2- dimensional PSI, and it was confirmed that a variety of PSI could be created. In this experiment, orthogonally superposed two lenticular lenses were used instead of 2- dimensional lens array. |
キーワード |
(和) |
周期立体像 / レンズアレイ / レンチキュラレンズ / 3D / インテグラルフォトグラフィ / モアレ / / |
(英) |
periodic stereo image / lens array / lenticular lens / 3D / integral photography / moiré / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 35, 2011年9月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2011-09-02 (AIT, 3DIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT 3DMT OSJ-HODIC |
開催期間 |
2011-09-09 - 2011-09-09 |
開催地(和) |
日本大学理工学部船橋キャンパス |
開催地(英) |
Nihon Univ. |
テーマ(和) |
3次元映像及びホログラフィー |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
3DMT |
会議コード |
2011-09-AIT-3DIT-HODIC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
多眼式として作る二次元の周期立体像 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
2-dimensional Periodic Stereo Image made as multi-view 3D image |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
周期立体像 / periodic stereo image |
キーワード(2)(和/英) |
レンズアレイ / lens array |
キーワード(3)(和/英) |
レンチキュラレンズ / lenticular lens |
キーワード(4)(和/英) |
3D / 3D |
キーワード(5)(和/英) |
インテグラルフォトグラフィ / integral photography |
キーワード(6)(和/英) |
モアレ / moiré |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大石 則司 / Noriji Oishi / オオイシ ノリジ |
第1著者 所属(和/英) |
* (略称: *)
* (略称: *) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2011-09-09 13:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
3DMT |
資料番号 |
AIT2011-67, 3DIT2011-64 |
巻番号(vol) |
vol.35 |
号番号(no) |
no.35 |
ページ範囲 |
pp.5-8 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2011-09-02 (AIT, 3DIT) |
|