映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-10-21 10:00
解像度変換光学系を用いたホログラフィーに対する調節応答測定
林 勇樹高木康博東京農工大
抄録 (和) われわれは,以前の研究で,解像度変換光学系を用いた広視域化ホログラフィーを提案し,水平解像度約16,000で水平視域角15.4°のホログラム表示を実現した.これにより,両眼で立体視可能なホログラム表示を可能にした.コヒーレント光を用いるホログラム表示では,空間にシャープな立体像を形成できるため,調節と輻輳の不一致が生じないことが期待される.本研究では,解像度変換光学系を用いたホログラム表示に対する調節応答を測定した結果について報告する. 
(英) We have already proposed the wide viewing angle holography using the resolution redistribution optical system. The horizontal resolution was increased to approximately 16,000 and horizontal viewing angle was increased to approximately 15.4°. The resultant three-dimensional images could be observed by both eyes. Because holography using coherent light can produce a sharp three-dimensional image in the three-dimensional space, it is expected that the accommodation-vergence conflict does not occur. In the present study, we measured the accommodation responses to holographic images produced by the resolution redistribution optical system.
キーワード (和) ホログラム / 立体像 / 調節輻輳矛盾 / 調節応答 / / / /  
(英) Hologram / Three-dimensional image / Accommodation-vergence conflict / Accommodation measurement / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 32, 2008年10月.
資料番号  
発行日 2008-10-14 (IDY, 3DIT) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 3DMT IDY  
開催期間 2008-10-21 - 2008-10-21 
開催地(和) NHK技研 
開催地(英) NHK STRL 
テーマ(和) 立体映像技術一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 3DMT 
会議コード 2008-10-3DIT-IDY 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 解像度変換光学系を用いたホログラフィーに対する調節応答測定 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Accommodation measurement of holography using resolution redistribution optical system. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ホログラム / Hologram  
キーワード(2)(和/英) 立体像 / Three-dimensional image  
キーワード(3)(和/英) 調節輻輳矛盾 / Accommodation-vergence conflict  
キーワード(4)(和/英) 調節応答 / Accommodation measurement  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 勇樹 / Yuki Hayashi / ハヤシ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高木 康博 / Takaki Yasuhiro / タカキ ヤスヒロ
第2著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-10-21 10:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 3DMT 
資料番号 IDY2008-93, 3DIT2008-65 
巻番号(vol) vol.32 
号番号(no) no.44 
ページ範囲 pp.1-4 
ページ数
発行日 2008-10-14 (IDY, 3DIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会