* セッションによって開始時間・終了時間が異なる場合がございます。正確な開始時間・終了時間はタイムテーブル下部にある詳細プログラムでご確認ください。
1限目
09:00-10:15
会場A 03教室 |
映像表現&CG:VR・AR [11A] | |
---|---|---|
9:00~10:00 | 盛岡寛史(NHK) | |
11A-1 |
DRとARを用いたインテリアシミュレーションシステムにおける陰影処理の検討〇増田拓海・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
11A-2 |
VR訓練におけるARを用いた第三者視点の提供手法の検討〇島田一成・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
11A-3 |
ARベース遠隔会議システムにおける現実感の向上の検討〇萩野谷隼一・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
11A-4 |
VRを用いた空間探索実験の検討〇大坂間俊汰・眞鍋佳嗣・牛谷智一・矢田紀子(千葉大) |
会場B 04教室 |
立体映像技術 [11B] | |
---|---|---|
09:15-10:15 | 高田英明(NTT) | |
11B-1 |
点光源アレーを用いたインテグラル立体表示の解像度特性解析と表示性能向上〇渡邉隼人・河北真宏・岡市直人・佐々木久幸・三科智之(NHK) |
|
11B-2 |
4時分割斜めパララックスバリア式裸眼立体表示の視域拡大〇林下歩樹・掛谷英紀(筑波大) |
|
11B-3 |
超多眼ハイビジョン裸眼立体表示の実現〇掛谷英紀(筑波大) |
|
11B-4 |
超多眼Near-eyeディスプレイの提案〇上野高明・高木康博(東京農工大) |
会場C 05教室 |
ヒューマンインフォメーション1 [11C] | |
---|---|---|
09:15-10:15 | 松村誠明(NTT) | |
11C-1 |
キネクトセンサーによる映像視聴時の弱表情検出についての一検討〇サイモン クリピングデル・望月貴裕・佐野雅規(NHK),菅沼 睦・亀山 渉(早大) |
|
11C-2 |
背景除去によるブランド品の真贋検査精度向上に関する研究〇井上 諒・後藤富朗・平野 智(名工大) |
|
11C-3 |
日本語と英語の難聴者用映画字幕における非発話情報としての話者情報、音楽情報に関する比較調査〇福島孝博(追手門学院大) |
|
11C-4 |
スポーツ実況を補足する自動解説発話の分類〇佐藤庄衛・住吉英樹・今井 篤・山内結子・清山信正・清水俊宏・金子浩之・熊野 正・宮﨑太郎・栗原 清・一木麻乃(NHK) |
2限目
10:30-12:00
会場A 03教室 |
映像表現&CG:CG・HDR・質感 [12A] | |
---|---|---|
10:30-11:45 | 森谷友昭(東京電機大) | |
12A-1 |
ぬいぐるみの3Dデータからの服の型紙の生成手法の検討〇谷水美里・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
12A-2 |
商業アニメコンテンツ制作に適した輪郭線の高速レンダリング手法〇川島基展(もももワークス),新谷幹夫(東邦大/UEIリサーチ) |
|
12A-3 |
HDR分光ステレオ画像の計測と表示システムの検討〇鶴田貴之・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
12A-4 |
広色域・高ダイナミックレンジによる画像印象強化の評価〇大山祐太朗・鹿喰善明(明治大) |
|
12A-5 |
手持ちカメラによる大型絵画の光沢情報取得の検討〇高塚麻耶・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大) |
会場B 04教室 |
メディア工学:コンピュータビジョン(光学的解析・空間認識・CV基礎) [12B] | |
---|---|---|
10:30-12:00 | 八尾泰洋(NTT) | |
12B-1 |
連続性を考慮した三刺激値からの分光反射率の推定〇敷田麻依・井上光平・原 健二・浦浜喜一(九大) |
|
12B-2 |
灰色仮説成立判定に基づく複数光源下画像からの照明光色推定法の一考察〇川村春美(サレジオ高専) |
|
12B-3 |
折り目のある印刷物の撮影画像における幾何学的歪みと反射成分の補正手法の提案〇有賀 傑・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
12B-4 |
物理ベースレンダリング画像を用いた機械学習による色の恒常性の実現〇平林 司・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大) |
|
12B-5 |
リアルタイム環境再構成と3D物体認識手法の検討〇沈 陽平・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
12B-6 |
多重解像度処理における領域の対応関係に基づいたオプティカルフロー推定のデータ項の画素適応重み制御〇今関智樹・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) |
会場C 05教室 |
放送現業 [12C] | |
---|---|---|
10:30-12:00 | 甲斐 創(日本テレビ) | |
12C-1 |
金属塩析出型調光素子の制御技術の開発〇菊地幸大・宮川和典・安江俊夫・島本 洋(NHK),持塚多久男・牧田政雄(村上開明堂) |
|
12C-2 |
ライブ番組における複数飛翔体の軌跡描画システムの開発〇盛岡寛史・横澤真介・三ッ峰秀樹(NHK) |
|
12C-3 |
4K画質評価装置のアルゴリズム有効性検証〇藤原将展・蓑毛雄吾・甲斐 創(日本テレビ) |
|
12C-4 |
AES3インターフェースを用いた120Hzタイムコード信号伝送方式の開発〇荒井敦志・小出大一・瀧口吉郎(NHK) |
|
12C-5 |
22.2ch音響のダウンミックスにおける音質補正手法の検討〇杉本岳大・小森智康(NHK) |
|
12C-6 |
音声認識技術による書き起こしインターフェースの検証実験〇三島 剛・一木麻乃・萩原愛子・伊藤 均・佐藤庄衛(NHK),小林彰夫(NHK-ES) |
3限目
13:00-14:30
会場A 03教室 |
メディア工学:符号化・符号化応用・配信 [13A] | |
---|---|---|
13:00-14:45 | 谷沢昭行(東芝) | |
13A-1 |
次世代動画像符号化方式向けイントラ参照画素強フィルタの主観評価〇木谷佳隆・河村 圭・内藤 整(KDDI総合研) |
|
13A-2 |
シーンフロー推定に基づく奥行きマップ符号化のための動き・奥行き補償〇笠井翔太・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) |
|
13A-3 |
陽に記述された画像生成モデルに対するベイズ基準のもと最適な可逆符号化〇中原悠太・松嶋敏泰(早大) |
|
13A-4 |
画像間の変化点検出ソフトウェア〇三反崎暁経・早瀬和也・清水 淳(NTT),日置和之(NTT空間情報) |
|
13A-5 |
符号化データを利用した衛星画像間の変化推定方法に関する検討〇早瀬和也・三反崎暁経・清水 淳(NTT),日置和之(NTT空間情報) |
|
13A-6 |
360度映像配信における視野領域を考慮した適応レート制御の性能評価〇篠原裕矢・金井謙治・甲藤二郎(早大) |
|
13A-7 |
OpenFlowの帯域制御を活用した高品質なDASH配信手法の性能評価〇長島達哉・金井謙治・甲藤二郎(早大) |
会場B 04教室 |
メディア工学:パターン認識(機械学習・深層学習・AI) [13B] | |
---|---|---|
13:00-14:45 | 村崎和彦(NTT) | |
13B-1 |
多段ニューラルネットワークを用いた動物の品種識別〇渡部宏樹・渡辺 裕(早大) |
|
13B-2 |
ペアネットワークを用いたCNNの畳み込み層の最適化手法の提案〇木之下滉大郎・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大) |
|
13B-3 |
A Statistical Study of Late Fusion Strategy in Two-stream ConvNets for Human Action Recognition〇Jianfeng XU・Kazuyuki TASAKA・Hiromasa YANAGIHARA(KDDI Research) |
|
13B-4 |
時間と分散表現を考慮した深層特徴に基づく食事画像認識〇郁 青・安沢昌志・天野宗佑・山﨑俊彦・相澤清晴(東大),小川 誠(foo.log) |
|
13B-5 |
主観評価実験に基づく顔画像のグッドデータを用いた表情推定システムの検証〇高梨那之・平井経太・堀内隆彦(千葉大) |
|
13B-6 |
Weather data estimation by sensitive features selection〇Tin Nilar Lin・Hiroshi Watanabe(Waseda Univ.) |
|
13B-7 |
ニュース制作のための原稿作成支援システム〇後藤 淳・牧野仁宣・武井友香・宮崎太郎・住吉英樹(NHK) |
会場C 05教室 |
無線・光伝送&フェロー記念講演 [13C] | |
---|---|---|
13:00-14:30 | 渡辺 滋(日本電業工作) | |
13C-1 |
ドローンを活用した放送波測定実験〇栗山和久(関西テレビ) |
|
13C-2 |
プリアンブルにおける受信電力判定を用いた周波数センシング方式の検討 -その2-〇須藤浩章・小坂和裕・金本英樹・下条則之・安永 毅・上杉 充(パナソニック) |
|
13C-3 |
特性関数法を用いた複数ディジタル変調波に対する捕捉効果の解析〇高橋 賢(広島市大) |
|
13C-4 |
[フェロー記念講演]13;45-14:30
|
4限目
14:45-16:15
会場A 03教室 |
[特別企画1】5G(高速・大容量,低遅延,多接続)が拓く新たな世界への取り組み | |
---|---|---|
15:30-18:00 | ||
次世代の移動通信システムとして、高速・大容量化、超多数端末接続、超低遅延、超高信頼性などの特徴を持つ第5世代移動通信システム(5G)の検討が世界的に進められている.
日本においても,各種の研究団体、学会、移動通信関係各社で5Gのユースケースや要求条件,技術研究が行われている. |
||
|
会場B 04教室 |
メディア工学:画像処理とビッグデータ [14B] | |
---|---|---|
14:50-16:20 | 塩寺太一郎(東芝) | |
14B-1 |
シャッター振動計測のための画像処理法の検討〇廣田直弥・西 一樹(電通大) |
|
14B-2 |
画像の方向性を考慮した超解像処理技術〇矢野仁愛・梅田聖也・渡辺 裕(早大),猪飼知宏・中條 健・伊藤典男(シャープ) |
|
14B-3 |
肌色検出を用いた顔画像超解像処理の性能改善に関する研究〇加納圭悟・後藤富朗・平野 智(名工大) |
|
14B-4 |
MR圧縮センシングにおける画像再構成アルゴリズムの検討〇松本知之・伊藤聡志(宇都宮大) |
|
14B-5 |
サーモ画像を用いた太陽光パネル故障の自動検知に関する一検討〇宮澤健人・鈴木聡志・早瀬和也・三反崎暁経・清水 淳(NTT) |
|
14B-6 |
空間情報データの画像表現に基づくインタラクティブ可視化システム〇北原正樹・ウ 小軍・清水 淳(NTT) |
会場C 05教室/th> | 放送方式1 [14C] | |
---|---|---|
14:45-16:15 | 藤田欣裕(愛媛大) | |
14C-1 |
MC-CDMC方式を用いた衛星伝送方式〇野辺悠弥・中村 聡・伊藤紘二・伊丹 誠(東京理科大) |
|
14C-2 |
次世代地上デジタル放送における移動受信特性の評価〇中村 聡・布施卓哉・大坪弘明・伊丹 誠(東京理科大) |
|
14C-3 |
次世代地上放送暫定仕様における部分受信の評価〇宮坂宏明・竹内知明・中村円香・土田健一(NHK) |
|
14C-4 |
次世代地上放送における符号化効率向上のための帯域制限装置の一検討〇松尾康孝・井口和久・神田菊文(NHK) |
|
14C-5 |
高画質リアルタイム8KHEVCエンコーダシステムの開発〇中村 健・小林大祐・中島靖之・大西隆之・岩崎裕江・清水 淳(NTT) |
|
14C-6 |
低遅延・帯域制限オーディオコーデック装置の音質評価〇長谷川馨亮・野口賢一・森住俊美・中嶋淳一・小野 朗・杉浦亮介・鎌本 優・守谷健弘(NTT),小田秀朗・川島 修(エフエム東京) |
5限目
16:30-18:00
会場B 04教室 |
メディア工学:コンピュータビジョンとパターン認識の融合・システム [15B] | |
---|---|---|
16:30-18:15 | 新井啓之(日本工大) | |
15B-1 |
1枚の人物集合写真による疑似立体視システム ~ 顔認識による深度推定;スーパーピクセルとK-meansによる領域分割 ~〇高松 真・中村文香(東京電機大),岩田英三郎(ユニバーサルロボット),石原聖司・長谷川誠(東京電機大) |
|
15B-2 |
機械学習を用いた4Kリアルタイム被写体抽出フレームワーク〇柿沼弘員・宮下広夢・外村喜秀・長田秀信・日高浩太(NTT) |
|
15B-3 |
kirari! Tracker : LiDARと深層学習エンジンを用いたリアルタイム特定人物追跡システムの検討〇石井陽子・徳永徹郎・外村喜秀・日高浩太(NTT) |
|
15B-4 |
長時間 PC 操作の疲れをほぐすためのストレッチによる PC 操作システムの検討〇鈴木和真・牛田啓太(工学院大) |
|
15B-5 |
Front View Generation of 2D Skeleton Poses Using Homography Transformation in an Adaptive Window〇Jianfeng XU・Kazuyuki TASAKA・Hiromasa YANAGIHARA(KDDI Research) |
|
15B-6 |
画像局所特徴量による三次元立体への付箋貼付方法の提案〇内田 奏・武澤裕介(東京電機大),岩田英三郎(ユニバーサルロボット),石原聖司・長谷川誠(東京電機大) |
|
15B-7 |
局所ビジュアルパターンの抽出に基づく物体の変形に頑健な同一性判定〇田良島周平・細野峻司・渡邉之人(NTT),黒住隆行(NTTデータ),島村 潤・杵渕哲也(NTT) |
会場C 05教室 |
放送方式2 [15C] | |
---|---|---|
16:30-18:00 | 森住俊美(NTT) | |
15C-1 |
4K対応ハイブリッドキャストを活用したHFCケーブル網での放送コンテンツ配信〇河村 圭・木村明夫(KDDI),瀧澤英臣(ネクストウェーブ),澤崎栄治(コミュニティネットワークセンター),村田 実(名古屋テレビ) |
|
15C-2 |
メディア統合型配信状況管理システムの提案〇遠藤大礎・田口周平・竹内真也・藤澤和也・加井謙二郎(NHK) |
|
15C-3 |
メディア統合型配信状況管理システムにおける複数事業者サーバ連携モデル〇田口周平・遠藤大礎・竹内真也・藤澤和也・加井謙二郎(NHK) |
|
15C-4 |
テキスト多重によるコンテンツ伝送に関する基礎検討〇安保良祐・藤田欣裕(愛媛大) |
|
15C-5 |
音声アシスタント機能を使用したテレビ操作に関する一検討〇平松和茂・小川展夢・池尾誠哉・藤沢 寛(NHK) |
|
15C-6 |
便利な放送:モデルと要求条件〇小川一人(NHK),田村桜子(NTT),花岡悟一郎(産総研) |
18:30-19:50
63号館1階 ロームスクエア |
【懇親会】 | |
---|---|---|
18:30-19:50 | ||
会費 |
受付 懇親会会場入口一般 3,000円 |
1限目
09:00-10:15
会場A 03教室 |
映像表現&CG:計測・校正・推定 [21A] | |
---|---|---|
9:00-10:15 | 張 英夏(東京都市大) | |
21A-1 |
同心円パターンを用いた内部形状計測のための較正手法の検討〇米田 航・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大) |
|
21A-2 |
過不足のない非剛体物体への動的プロジェクションマッピング〇宮崎大希・橋本直己(電通大) |
|
21A-3 |
複数台プロジェクタを用いた広域投影における幾何補正精度に関する検討〇中村友香・橋本直己(電通大) |
|
21A-4 |
動的プロジェクションマッピングのための輪郭に基づいた位置姿勢推定の高精度化〇森久保優輝・橋本直己(電通大) |
|
21A-5 |
一視点画像を用いた空間的な人数分布の推定〇新井士人・服部亮史・宮城惇矢・奥村誠司(三菱電機) |
会場C 05教室 |
ヒューマンインフォメーション2 [21C] | |
---|---|---|
9:00-10:15 | 磯貝 愛(NTT) | |
21C-1 |
眼球運動測定におけるサブピクセル検出の効果〇魚住敬一郎・矢野澄男(島根大) |
|
21C-2 |
Research Challenge of 2D Moving Picture on AR Glasses as a New TV〇Hiroyuki KAWAKITA・Hiroshi FUJISAWA(NHK),Tobias Hollerer(Univ. of California Santa Barbara) |
|
21C-3 |
空中ハプティックインターフェースのための空間位置検出方式の検討〇半田拓也・東真希子・清水俊宏・近藤 悟(NHK) |
|
21C-4 |
高齢ドライバの運転評価と安全運転への自覚促進の検討〇古川知樹・森 裕文・山﨑初夫・山田宗男・中野倫明(名城大) |
|
21C-5 |
地名を対象とした手話CG口型の構築〇加藤直人・内田 翼・東真希子・宮﨑太郎・梅田修一・山内結子・住吉英樹(NHK) |
2限目
10:30-12:00
会場A 03教室 |
メディア工学:感性情報処理・コンテンツ生成 [22A] | |
---|---|---|
10:30-12:30 | 河村 圭(KDDI) | |
22A-1 |
視覚的顕著性マップを用いたエフェクト列選択ツール〇鈴木菜摘・中田洋平(明治大) |
|
22A-2 |
運転時特性を考慮した動的顕著性マップ〇牛島郷瑠・中田洋平(明治大) |
|
22A-3 |
アパレル製品のテキスタイル画像に対する感性の可視化法〇宮本明香里・八木菜穂・中田洋平(明治大) |
|
22A-4 |
身体への振動付与時の音楽に対する感性評価〇山﨑凌平・大倉典子(芝浦工大) |
|
22A-5 |
仮想物体の把持知覚に対する聴覚刺激の効果に関する検討〇木村善太郎・佐藤美恵(宇都宮大) |
|
22A-6 |
素手による仮想物体の変形タスクにおける聴覚刺激の影響に関する検討〇久米佑太・佐藤美恵(宇都宮大) |
|
22A-7 |
CGによる実テレビ番組模倣の満足度評価〇中村元気・鹿喰善明(明治大),林 正樹(ウプサラ大) |
|
22A-8 |
読解支援情報付ニュースの提案〇後藤功雄・美野秀弥・熊野 正・田中英輝(NHK) |
会場B 04教室 |
メディア工学:パターン認識(人・顔) [22B] | |
---|---|---|
10:30-12:30 | 田良島周平(NTT) | |
22B-1 |
監視映像における空間解像度の違いによる人物検出の精度評価〇植村理紗・竹内 健・金井謙治・甲藤二郎(早大) |
|
22B-2 |
姿勢推定と把持物体認識を用いた歩きスマホ認識手法の検討〇加藤君丸・渡辺 裕(早大) |
|
22B-3 |
姿勢推定技術を活用した人物の動作認識手法の精度評価〇一原賢吾・竹内 健・金井謙治・甲藤二郎(早大) |
|
22B-4 |
口唇画像からの母音推定に基づく手話単語認識の高精度化〇秋山強志・杉村大輔・浜本隆之(東京理科大) |
|
22B-5 |
顔形状とテクスチャ変化に表れる男性の加齢印象の定量的評価〇海老沢賢汰・中村友昭・金子正秀(電通大) |
|
22B-6 |
似顔絵生成を目的とした顔画像からの鼻筋・小鼻・鼻孔形状の自動抽出〇坂本裕貴・中村友昭・金子正秀(電通大) |
|
22B-7 |
顔方向に依存しない3次元顔認識〇佐藤圭浩(東京都市大),間嶋 洋(コンピュートロン),包 躍(東京都市大) |
|
22B-8 |
マンガキャラクター顔画像クラスタリングの改良における一検討〇柳澤秀彰・山下拓朗・渡辺 裕(早大) |
会場C 05教室 |
センシング [22C] | |
---|---|---|
10:30-12:00 | 大竹 浩(NHK) | |
22C-1 |
固体撮像素子積層用結晶セレン膜の構造設計および特性評価〇為村成亨・峰尾圭忠・本田悠葵・新井俊希・渡部俊久・宮川和典・難波正和・大竹 浩・久保田節(NHK) |
|
22C-2 |
透明電極で挟んだ青色用有機光導電膜の特性改善〇高木友望・堀 洋祐・堺 俊克・清水貴央・大竹 浩・相原 聡(NHK) |
|
22C-3 |
4板式HDRカメラにおけるノイズ低減法〇上野誠士郎(愛媛大),山下誉行(愛媛大/NHK),藤田欣裕(愛媛大) |
|
22C-4 |
In vitro FRET計測に向けたオンチップ二色蛍光検出デバイス〇中元健太・W. S. Hee・春田牧人・野田俊彦・笹川清隆・徳田 崇・太田 淳(奈良先端大) |
|
22C-5 |
[招待講演]11:30-12:00
|
お昼休み
12:00-13:00
63号館1階 情報ギャラリー |
[特別企画2]2016年度各賞受賞企業によるデモ展示(公開) | |
---|---|---|
11:30-14:30 | ||
2016年度に当学会が主宰する各賞を受賞された企業の方々のご協力を得て,デモ展示企画を行うこととしました.いま放送の現場で用いられている技術や,次世代の放送を予感できる技術,そして研究の最前線の技術について,それぞれデモを通してわかりやすく,親しみやすくご紹介いただきます.各企業でどんな研究開発が行われているかについて,企業の特色も垣間見ることができ,大学関係者,学生の皆さんにも貴重な機会となっています. |
||
|
3限目
13:00-14:30
会場A 03教室 |
[特別企画3] 大学発イノベーションを支える産学共創とベンチャーキャピタル(VC) | |
---|---|---|
13:15-17:15 | ||
平成13年(2001年)の平沼プラン:大学発ベンチャー1000社創出構想(http://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/sangakurenkei/hiranumaplan1.pdf)に端を発する大学発ベンチャーは、大学に潜在する研究成果に基づく「イノベーション創発の担い手」として期待されてきた。さらに、その基盤整備のために、平成24年度には、補正予算で国立4大学へ1000億円の出資を決定し、平成26年6月の閣議決定;日本再興戦略では“「今後10年間で、20件以上の『大学発新産業創出』を目指す」とした。平成27年から28年にかけて、国立4大学において投資事業有限責任組合が組成され、エレクトロニクス・ソフトウエア・マテリアル・バイオ等の分野における大学の研究成果を核としたベンチャー起業への投資が展開されている。また、当該投資事業有限責任組合組成と並行して、他の大学においても同様の取組が多く展開されるに至っている。 |
||
|
会場B 04教室 |
[特別企画4] AI研究の最先端とその未来 | |
---|---|---|
13:30-18:00 | ||
人工知能/AIは、これからの社会を支える重要技術として世界的に注目を集めている。日本国内でも、様々な大学/研究機関において、革新的な人工知能技術の開発を目指し日々研究が進められている。本シンポジウムでは、AI研究の第一線でご活躍の7名の研究者から、各領域における研究の最前線について講演をいただく。本シンポジウムを通じて、AI研究の最先端を参加者全員で共有するとともに、その未来について共に模索したい。 |
||
|
会場C 05教室 |
ヒューマンインフォメーション3 [23C] | |
---|---|---|
13:00-14:15 | 磯貝 愛(NTT) | |
23C-1 |
圧力センサを取り付けたハンモックを入力装置として用いたVRシステムのスリルに関する改良〇柳岡祐太・大倉典子(芝浦工大) |
|
23C-2 |
モバイル端末での視聴における超高精細映像の好ましい表示方法の評価〇松尾信秀(電通大),小峯一晃(NHK) |
|
23C-3 |
画像の解像度と大きさを変えたときの注視位置の分析〇小山玲子・中川理子・菅沼美由起・望月信哉・山田光穂(東海大) |
|
23C-4 |
サラウンド音響効果の客観的評価の検討〇小林康祥・望月信哉・菅沼美由起・山田光穗(東海大) |
|
23C-5 |
A model based on interocular velocity difference -to estimate motion direction in depth-〇WU WEI・Kazumichi Matsumiya・Ichiro Kuriki・Satoshi Shioiri(Tohoku Univ.) |
4限目
14:45-16:15
会場C 05教室 |
ストレージ&情報ディスプレイ [24C] | |
---|---|---|
14:30-16:30 | 薄井武順(NHK) | |
24C-1 |
正規乱数を仮定した場合の理論とシミュレーションに関する一検討〇森實 響・山口翔大・栗原義武(新居浜高専) |
|
24C-2 |
ホログラムメモリーにおける畳み込みニューラルネットワークの効率的な学習手法の一検討〇片野祐太郎・室井哲彦・木下延博・石井紀彦(NHK) |
|
24C-3 |
歩行者向けナビゲーションに用いる提示パターンの検討〇古海尚人・堀越 力(湘南工科大) |
|
24C-4 |
EOポリマーを用いた光フェーズドアレイの制御特性〇平野芳邦・本山 靖・町田賢司(NHK),田中 克(NHK-ES),山田俊樹・大友 明(情通機構),菊池 宏(NHK) |
|
24C-5 |
時間アパーチャー制御における有機ELの寿命評価〇岡田拓也・薄井武順・藤崎好英(NHK) |
|
24C-6 |
RGBレーザーバックライト〇菅 彰信・前田紗希・新倉栄二(三菱電機) |
|
24C-7 |
シリンドリカルレンズを用いた白色LEDバックライトの開発〇前田紗希・澤中智彦・新倉栄二(三菱電機) |
|
24C-8 |
サブフレーム生成と240Hz駆動によるDMD素子を用いた高輝度8K Laser Projectorの開発〇佐藤 仁・小野浩司・村上 晋・海老原豊(アストロデザイン),王 博(Delta Electronics) |
5限目
16:30-18:00
会場C 05教室 |
スポーツ情報処理 [25C] | |
---|---|---|
16:45-18:15 | 渡辺 裕(早大) | |
[Opening Remarks]RWC2019へ向けた映像情報処理〇角田 貢(日体大/スポーツ情報処理時限研究委員会 幹事) sip(スポーツ情報処理時限研究委員会)は現在,特別セッションを設けずに,スポーツ情報処理(一般)とし,特定スポーツのテーマによらない,一般の人の動きも含めた映像へ情報を活用する技術に関して机上に加えて実証,実践研究も含めた発表の場となる方針で活動中である.現在この春から(ite夏の大会へ向けて)活動継続中のテーマであったラグビーについて,競技と映像技術の両面から最先端となる招待講演の機会を得た.(含む招待者1の紹介) |
||
25C-1 |
[招待講演1]16:45-17:05
|
|
25C-2 |
[招待講演2]17:05-17:25
|
|
25C-3 |
選手到達可能領域に基づくラグビートライルート算出ツール〇浅尾洸斗・氏原三四朗・中田洋平(明治大) |
|
25C-4 |
バスケットボールにおける選手・ボール位置情報の3次元可視化ツール〇大川順也・中田洋平(明治大) |
|
25C-5 |
関節位置情報を用いた自転車選手識別手法に関する一検討〇高木政徳・石川孝明・渡辺 裕(早大) |
|
[Closing Remarks]最終的見解および今後へ向けた総括〇渡辺 裕(早大) |