Japanese only.

記録 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 0月号白色中性子線で立体像名工大日刊工業新聞
(2017年9月19日PP.21)
一度に100波長程度の光と物体波の干渉パターンを測定
白色中性子線で物体の立体像を記録できるホログラフィ
430
2017年 1月号600℃でも機能維持する不揮発性メモリー素子
600度でも記録保持
千葉工大など日刊工業新聞
(2016年10月17日PP.16)
日経産業新聞
(2016年10月27日PP.8)
白金のナノギャップ構造を利用
二つの白金電極をナノレベルの間隔を隔てて並べた
半導体が動作しない高温環境下でも動作
230
2016年12月号高密度分子メモリー
HDD
容量数百倍 微小な分子を操作
東工大
阪大
日刊工業新聞
(2016年9月9日PP.25)
日経産業新聞
(2016年9月14日PP.8)
1平方インチあたり600TB
スマネン
フラーレン
おわん状の微小分子
HDD
大容量
炭素分子
スマネン探針で裏表をひっくり返してデータを記録する
230
2016年 3月号光ファイバ伝送量
世界記録を更新 1本当たりの光信号送受信 毎秒2.15ペタバイト達成
NICT
住友電気工業
RAMフォトニクス
LLC
電波新聞
(2015年12月18日PP.4)
光ファイバ伝送量
世界記録
毎秒2.15ペタバイト
22コア光ファイバ
240
2016年 1月号光ファイバ伝送容量2倍情通機構日刊工業新聞
(2015年10月2日PP.21)
22コアマルチモード光ファイバ2.15Pbps 25GHz間隔で399波長の搬送波
従来の光ファイバ伝送容量世界記録の2倍以上
240
2015年10月号HDD記録密度10倍

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88977550W5A700C1TJC000/
東芝,東北大,産総研日本経済新聞
(2015年7月7日PP.12)
多層磁気記録技術
3次元記録層
3次元HDD
周波数の異なる磁界
IoT
230
2015年 8月号量子暗号最長記録更新
340km鍵配送実験に成功
NTT日刊工業新聞
(2015年5月19日PP.25)
約340kmの量子鍵配送実験に成功440
2015年 7月号220TB/巻の大容量磁気テープメディアを開発

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0972.html
富士フイルム
IBM
日経産業新聞
(2015年4月10日PP.6)
日刊工業新聞
(2015年4月10日PP.8)
BaFe磁性体
塗布型
面記録密度123Gbpsi
230
2015年 2月号1秒間で100万コマ撮影できる3次元計測技術を確立

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141114eaab.html
京都工繊大日刊工業新聞
(2014年11月14日PP.19)
画素ごとに光の位相をずらし
イメージセンサでホログラムを記録,100万コマ/秒
210
310
430
2015年 2月号多波長3次元カラー画像を瞬時に記録

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141120eaai.html
関西大日刊工業新聞
(2014年11月20日PP.26)
ホログラフィーを利用して波長情報を選択的に分離・抽出,画像を重ね合せて撮影,空間約800nmの構造を可視化できる分解能,フェムト秒撮影430
2015年 2月号磁性体に光の偏光状態を記録・読み出しすることに成功

http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_11_14_2.pdf
九大,東大,JST日経産業新聞
(2014年11月26日PP.10)
イットリウム,マンガンの磁性体,偏光と呼ぶ光の進み方の違いを磁性体に記録,大量のデータを高速で保存,磁化振動モード,偏光自由度,多重度・偏光メモリー,YMnO3120
130
2015年 1月号石英ガラスに大容量の情報を3億年以上保存可能な技術の開発日立
京大
日経産業新聞
(2014年10月21日PP.8)
日刊工業新聞
(2014年10月21日PP.23)
フェムト秒パルスレーザで石英ガラスに刻印
データの書き込み速度1.5kb/s.石英ガラスに1μm程の微細な穴を開け記録.100層の多層記録
130
230
430
2014年11月号8K対応小型記録装置東京エレクトロン
NHK
日刊工業新聞
(2014年8月21日PP.9)
8K映像対応小型記録装置
従来の約1/3の体積
8K解像度の映像を
独自に開発した低圧縮率の圧縮伸長方式を使用して収録し再生
装置の小型化に成功
220
330
2014年 9月号SSDエラー80%削減中央大日刊工業新聞
(2014年6月18日PP.30)
SSD
メモリーエラー
1000年保存
3ビット/セルを記録するフラッシュメモリー
新しい信号変調方式
230
2014年 8月号片面256GBのデータアーカイブ用光ディスクを開発パイオニア
メモリーテック
電波新聞
(2014年5月14日PP.1)
ガイド層分離型多層ディスク構造
記録層片面8層
BDドライブとの共用可能
230
2014年 8月号磁気テープにて面記録密度85.9Gbosiでの記録再生を実証富士フイルム
米IBM
日本経済新聞
(2014年5月21日PP.12)
塗布型 BaFe磁性体 非圧縮で154TBデータカートリッジが実現可能に
容量約62倍
230
2014年 7月号印刷可能な有機光記録材料産総研日経産業新聞
(2014年4月9日PP.10)
結晶-非晶質間の状態遷移
アントラセンとシアノビフェニルの結合構造
150℃/200℃で記録・消去
5mW/cm2 の青色光で記録可能
微細構造の可視性を生かし表示素子にも応用の可能性
130
150
2014年 3月号高速・低電力で1億回書き換え可能な相変化素子超低電圧デバイス技術研究組合(LEAP)
筑波大
日刊工業新聞
(2013年12月11日PP.20)
超格子状の化合物を積層
低温で溶かさないで記録
230
2013年 2月号物体の3D情報即時記録・再生可能なホログラム材青山学院大日刊工業新聞
(2012年11月8日PP.22)
高速フォトクロミック化合物
物体の3次元情報
ホログラム

化合物
フィルム状
430
2012年12月号石英ガラスにCD並み密度で記録日立
京大
日刊工業新聞
(2012年9月25日PP.26)
フェムト秒パルスレーザ
多層記録技術や一括記録技術を開発
4層記録でSN比15dB
40MB/inch
高温劣化加速試験で数億年劣化しない
330
430
2012年 9月号Co薄膜によるメモリー技術京大日経産業新聞
(2012年6月7日PP.11)
磁壁
数10nm〜数100nm
磁壁移動によりメモリー記録
130
2012年 7月号感触の記録・共有を簡単に行えるシステム慶応大日経産業新聞
(2012年4月24日PP.9)
音と振動を利用
マイクをセンサとして使用
インターネット回線を使い遠隔地で再現
410
430
2012年 5月号裸眼3次元画像の広角度表示技術豊橋技科大日刊工業新聞
(2012年2月16日PP.19)
Fe-Tbの垂直磁化膜
厚さ数十nm
左右15°の視野で裸眼閲覧可能
FeとTbの合金による磁性薄膜とnmサイズの光メモリー用磁気記録ビットを再生画素に利用
450
250
2012年 4月号12個の原子で1ビットの情報を記録できる小型磁気メモリーIBM電波新聞
(2012年1月17日PP.2)
反強磁性構造
超低温下
記録密度は現行HDDの約100倍
230
2012年 2月号磁気素子の構造を簡素化して記録密度を向上したHDD物材機構日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
厚さ2nmの銀薄膜を厚さ4nmのホイスラー合金薄膜で挟んだ3層構造
5Tb/in2
6層以上必要だった薄膜を3層に減らせる
厚さ10nm
ホイスラー合金
230
120
2011年10月号光ディスク容量を2倍にする技術日立日刊工業新聞
(2011年7月20日PP.29)
多値化技術
ニオブ酸リチウム材料
マイクロホログラム
位相多値記録再生方式
20nmの記録マーク
230
2011年 4月号光子1個で変色する材料奈良先端大日刊工業新聞
(2011年1月10日PP.11)
日経産業新聞
(2011年1月12日PP.7)
チアゾリルベンゾチオフェン
光子1個で分子1個が反応
反応効率98%
光センサや記録材料向け
フォトクロミック分子
130
2011年 1月号記録容量が両面で1TBの光ディスクTDK日刊工業新聞
(2010年10月5日PP.1)
記録層を16層積み上げ230
2010年 8月号磁気テープの記録容量を30倍以上に増やせる製造技術日立マクセル
東工大
日経産業新聞
(2010年5月14日PP.1)
スパッタ
テープ1巻で50TB
3層で計100nm弱の記録層を形成
垂直磁気記録
130
230
2010年 8月号光の位相で多値化した次世代光ディスク -転送速度3倍に-日立日刊工業新聞
(2010年5月25日PP.1)
マイクロホログラム
位相多値記録再生方式
8値信号
230
2010年 7月号C60分子の薄膜を活用した記憶素子物材機構
阪大
日刊工業新聞
(2010年4月7日PP.23)
フラーレン
既存の記憶素子の約1000倍の密度
結合状態と非結合状態
多植記録
不揮発性
190Tbpiの高密度記録
230
2010年 6月号フラーレン薄膜に190Tbpiの高密度記録物材機構
阪大
日経産業新聞
(2010年3月8日PP.12)
ハードディスクの1000倍
Si基板上にフラーレン分子3個分の薄膜
金属針を1nm未満に接近させ電圧を印加
結合・非結合の状態で「1」「0」を表現
記録速度1kbs
120
230
2010年 5月号記録容量5倍の新方式HDD日立日経産業新聞
(2010年2月2日PP.1)
近接場光
熱アシスト
幅20nm以下の領域を加熱
ヘッド部品の先端部曲率半径10nm以下
2.5Tb/in2記録可能
230
2010年 2月号多層光ディスクを高精度に読取るための素子日立日経産業新聞
(2009年11月17日PP.9)
4mm2のグレーディング
溝の間隔などを調節して目的の記録層からの光のみを通過
データのばらつき従来の1/3
3層式光ディスク
3個の検出器
330
230
2010年 1月号レーザ照射を活用した大容量HDD技術TDK日経産業新聞
(2009年10月6日PP.1)
1インチあたり1TB以上
熱アシスト垂直磁気記録
230
2010年 1月号顕微鏡技術を応用した次世代光ディスク向けデータ読出し技術静岡大日経産業新聞
(2009年10月28日PP.11)
ファイバ共焦点顕微鏡
記録層の間隔2μm以下
縦横方向間隔に3μmで記録したデータを正確に検出
230
2009年12月号大容量
多層光ディスク
TDK日経産業新聞
(2009年9月30日PP.1)
320GB
BDと同一形状
青色レーザ
ポリカーボネイト
各層で光学特性を変化させる材料の比率を調整
ハイビジョン200時間録画可能
10層構造
230
120
160
2009年11月号記録密度3倍の次世代HDD用ヘッドセイコーインスツル
データストレージインスティチュート
日経産業新聞
(2009年8月3日PP.1)
磁気ヘッドとディスクの間隔を従来の1/3程度の7nmで維持
熱アシスト磁気記録
1Tbpi
光ファイバ磁気ヘッド
230
2009年11月号金属ガラスで1Tbpi以上の磁気記録媒体の製造技術RIMCOF日刊工業新聞
(2009年8月6日PP.25)
熱インプリント
パターンドメディア
サファイアにダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜
25nm間隔太さ12nmのドットを形成した金型を作製
160
230
2009年11月号マイクロ波で磁気記録容量を増加九大
NEDO
日経産業新聞
(2009年8月28日PP.11)
HDD
波長4mm
1Tbpi
コバルト
パラジウム
230
2009年 9月号高温でも記録性能が落ちないReRAM試作パナソニック日経産業新聞
(2009年6月1日PP.1)
タンタル
白金
85℃以上でも性能維持
100℃でも安定動作
10億回書換えでも劣化せず
230
2009年 5月号印刷でメモリー作製日産化学工業
九大
日経産業新聞
(2009年2月10日PP.1)
ポリスチレン系樹脂
金の超微粒子
記録密度2.5kb/cm2
120
230
2009年 2月号レーザ光不要なホログラム記録・再生技術情通機構日経産業新聞
(2008年11月18日PP.11)
赤青緑の三色のホログラムをリアルタイムで作る
1cmの映像を再生
450
2009年 1月号素子1個で電気と磁気で4情報記録上智大など日経産業新聞
(2008年10月1日PP.13)
鉄酸ビスマス
クロム酸ビスマス
電気と磁気それぞれで0と1を区別
室温での動作を確認
120
230
2008年11月号超高密度で記録可能な色素材料奈良先端大日経産業新聞
(2008年8月5日PP.11)
ポルフィリン
フォトクロミック分子
光ディスク1枚でテラバイト級の記憶容量
がん治療への応用
2光子吸収
波長800nmのレーザを照射
40000倍の効率で光を吸収
120
230
2008年10月号400GBが記録できる16層光ディスクパイオニア日経産業新聞
(2008年7月8日PP.3)
ハイビジョン40時間記録230
2008年 5月号記録容量20倍の次世代HDクレステック日経産業新聞
(2008年2月7日PP.1)
パターンドメディア
記録容量は1Tb/in2
直径6インチのSi基板上の感光性樹脂に電子ビームで同心円状に直径10nmの微小な穴を開ける
230
160
2008年 3月号15nmNANDフラッシュメモリー用基本素子を試作東芝日経産業新聞
(2007年12月13日PP.12)
日本経済新聞
(2007年12月13日PP.12)
100Gb級の集積度
フローティングゲートを挟む酸化膜を極薄化
微細化しても高速書込みと長期記録保持可能
160
230
2008年 3月号ギガビット級のMRAM日立
東北大
日経産業新聞
(2007年12月20日PP.1)
記録層を2層に増やす
スピン注入方式
積層フェリ構造
コバルト鉄ボロン
ルテニウム
回路線幅45nm
小型メモリー素子
長期間保持
230
2008年 2月号記録容量20倍のHDD富士通日経産業新聞
(2007年11月28日PP.1)
パターンドメディア
垂直磁気記録方式
記録密度4Tb/inch2超
酸化アルミ基板
160
230
2008年 2月号高密度な光メモリー基本素子を作成東大日本経済新聞
(2007年11月19日PP.19)
フラッシュメモリーの一万倍の記録密度
近接場光
GaAs基板に径5〜50nmの量子ドットを埋め込む
理論記録密度は10の15乗bit/inch2
120
160
230
2008年 1月号光伝播の3D動画像の記録・再生技術京都工繊大
JST
日経産業新聞
(2007年10月17日PP.10)
日刊工業新聞
(2007年10月17日PP.26)
フェムト秒パルスレーザ
ホログラム
直方体形状の拡散体
236psの現象を記録
660
2008年 1月号容量2倍を実現するHDD高密度化技術昭和電工日経産業新聞
(2007年10月19日PP.1)
ディスクリートトラック
非磁性材料でトラックを挟む
記録密度3倍
記録トラックの横幅65nm
ナノインプリントでトラックを成型
230
160
2007年11月号近接場光を利用した記録密度20倍の磁気記録装置用ヘッド骨格部セイコーインスツル日経産業新聞
(2007年8月3日PP.10)
サスペンションに光ファイバを取り付ける
領域20nm
1.8m/sで高速回転
37nm浮上
領域10nmにも対応
4Tbpi相当
120
230
2007年11月号有機分子にデータを蓄積する記録素子中央大日経産業新聞
(2007年8月28日PP.9)
太陽電池の原理を活用
色素増感型
ルテニウム錯体
ホスホン酸基
酸化インジウムすず
新型のデータ記憶素子
230
120
2007年 9月号垂直磁気記録層を3層に
-HDのデータ容量2倍に-
富士電機デバイステクノロジー日経産業新聞
(2007年6月4日PP.19)
2.5インチHD一枚で160GB230
2007年 8月号容量10倍の磁気テープ
-テープ1本で10TB-
日立マクセル
東工大
日経産業新聞
(2007年5月18日PP.1)
酸化鉄をArガス中での放電を利用して気化しスパッタ
磁性粒子10nm以下
記録層の厚さ1/10
130
160
230
2007年 7月号600GBの100層光ディスクイスラエルメンパイル
メモリーテック
日経産業新聞
(2007年4月5日PP.1)
焦点調整
蛍光を感知
記録層1枚の厚さ5μm
焦点を結んだ部分以外の光を透過
230
2007年 6月号鉄白金微粒子を基板上に成膜
-HDD容量10倍以上-
東芝日経産業新聞
(2007年3月27日PP.9)
垂直磁気記録方式
CVD
酸化マグネシウム基板
直径5nmの微粒子
1.8インチHDDで1Tb
130
160
230
260
2007年 4月号青紫色レーザで次世代DVD書込み三洋電機日経産業新聞
(2007年1月11日PP.1)
2層で6倍速
4層記録可能
レーザ光の強さを200mW
HD-DVD
BD
70℃で1000時間以上安定動作
230
250
2007年 4月号次世代HD用酸化アルミ膜山形富士通
富士通研
神奈川科学技術アカデミー
日刊工業新聞
(2007年1月11日PP.27)
酸化アルミニウム膜
ハードディスク
25nm間隔の穴
磁性金属
記録容量5倍以上
1Tbpi
230
260
2007年 4月号HDDヘッド用光素子開発富士通
富士通研
日経産業新聞
(2007年1月15日PP.19)
照射部面積が縦88×横60nm
酸化タンタル
熱アシスト磁気記録ヘッド
230
2007年 3月号PRAM駆動電力1/10日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2006年12月13日PP.9)
記録層と絶縁膜の間に厚さ2〜3nmのTa2O5薄膜
記録時電流数百μA
160
230
2007年 3月号ハイビジョン放送を1500時間保存可能な次世代メモリーパイオニア
東北大
日本経済新聞
(2006年12月15日PP.17)
切手大のサイズ換算で10Tb以上の情報を記録
強誘電体プローブメモリー
230
2007年 1月号HDD磁気ヘッド用積層型光素子富士通研日刊工業新聞
(2006年10月19日PP.25)
熱アシスト磁気記録方式
波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径
Si材料を用いて光の透過層を積層
波長400nmの光で17%の光利用効率
120
230
2006年11月号手書き文書電子化技術日立日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.30)
デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート
電子署名技術を応用
筆記者の特定や筆記時刻を記録
620
420
2006年10月号書類を手で透視?阪大日本経済新聞
(2006年7月3日PP.21)
書類が積み上がる様子を記録し
表紙画像を取り込む
410
430
2006年10月号立体映像を記録したホログラムの安価量産技術東京理科大日経産業新聞
(2006年7月11日PP.10)
ナノインプリント
微細金型
透明レジスト膜
光硬化性樹脂
紫外線照射
160
430
2006年10月号ホログラムディスク用記録材料産総研日経産業新聞
(2006年7月13日PP.1)
次世代DVDの10倍以上の容量
3次元記録
書換え可能
アゾベンゼン高分子
複屈折率0.28以上
厚さ3μm程度
120
130
230
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年 9月号次世代メモリー「MRAM」
-電流値1/10に微細化可能-
ソニー日本経済新聞
(2006年6月2日PP.15)
磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術
電流の方向による書込み方式
試作4kbit
230
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 8月号ストレージ用磁気テープの基礎技術
-記録密度15倍以上へ-
富士写真フイルム
米IBM
日経産業新聞
(2006年5月17日PP.1)
6.67Gbpiの記録密度
酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布
粒子直径21nm
長期保存性
テープ1巻あたり8Tbyte目標
130
120
160
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 4月号160GBの2.5インチ型HDD
-垂直磁気記録方式-
米シーゲート・テクノロジー日経産業新聞
(2006年1月26日PP.9)
従来方式のHDDを40GB上回る
5400rpm
230
2006年 2月号撮影映像を簡単検索できるウェアラブルコンピュータATR日経産業新聞
(2005年11月15日PP.11)
LEDからの赤外線信号を基に見たい場面を検索
映像は最大で連続4時間期を記録
400回/秒LEDを点滅
250
320
620
2006年 2月号全メディア記録再生チップ松下電器日刊工業新聞
(2005年11月18日PP.11)
チップセット
BDとDVD信号処理の一体化
220
260
2005年12月号記憶容量1TBの3.5インチHDD日立GST日経産業新聞
(2005年9月20日PP.1)
垂直磁気記録方式
230Gb/in2
230
2005年12月号2層式で初の書換え型HD DVDリコー日経産業新聞
(2005年9月26日PP.9)
30GB
1000回書換え可能
記録層を2枚張り合わせる技術を採用
230
160
2005年10月号100GB光ディスクシャープ日刊工業新聞
(2005年7月8日PP.12)
記録層を二層化
レーザ光からの情報ピットを読取る超解像機能膜に特殊金属酸化膜を使用
青色レーザ
160
230
2005年10月号最高のHD記録密度富士電機HD日刊工業新聞
(2005年7月18日PP.7)
垂直磁気記録方式
253GB/in2
160
230
2005年 9月号1インチで10GBのHDD東北大日刊工業新聞
(2005年6月15日PP.25)
垂直磁気記録
1in2当たり1380億ビット
産学連携
230
2005年 9月号超高密度垂直磁気媒体制作技術
-陽極酸化アルミナナノホールを1次元配列-
山形富士通
富士通研
KAST
日刊工業新聞
(2005年6月27日PP.28)
Alの表面をナノインプリント技術で規則的な凹凸をつけて陽極酸化
凹部にナノホール
ナノホールにCoを電気メッキで充填
ピッチ25nmで1Tb/sq inch可能
パターンドメディア垂直磁気記録層
120
160
230
2005年 8月号高密度HDD用ヘッドを開発TDK日経産業新聞
(2005年5月12日PP.6)
再生用ヘッドにTMR素子
垂直磁気記録
150Gbit/inch2
単磁極構造
230
2005年 7月号100GB2.5型HDD試作日立グローバルストレージテクノロジー電波新聞
(2005年4月6日PP.2)
朝日新聞
(2005年4月6日PP.11)
230Gb/in2
3.5インチサイズで1TB視野
垂直磁気記録方式
160
230
2005年 6月号HD映像をパソコンで録画・再生ピクセラ日経産業新聞
(2005年3月31日PP.1)
録画データに製品固有IDを付与
録画PC以外で再生不可能
320
420
520
2005年 5月号半導体二重ナノリング物材機構日経産業新聞
(2005年2月15日PP.8)
GaAs製
内側リング直径40〜50nm
外側リング直径100nm
高さ4〜5nm
分子線エピタキシ
2ビット/リングの記録素子
120
160
230
2005年 4月号世界最高記録密度のハードディスク富士電機ホールディングス日経産業新聞
(2005年1月11日PP.7)
記録密度162Gb/inch2(上付)
垂直磁気記録
グラニュラー構造
230
2005年 4月号200GBのホログラム光ディスク日立マクセル
米インフェイズテクノロジーズ
日経産業新聞
(2005年1月14日PP.1)
5インチサイズ
転送速度20MBps
二光束干渉方式
干渉縞を3次元で記録
青色レーザ使用
230
430
2005年 3月号垂直磁気記録方式の1.8インチ型HDD東芝日経産業新聞
(2004年12月15日PP.5)
容量80GBと40GB230
2005年 3月号DVDレコーダ
-見たい場面再生瞬時に-
アースビート日経産業新聞
(2004年12月21日PP.1)
小型静止画を記録
シーンピックシステム
場面転換を検出
330
620
2005年 2月号次々世代光ディスク
-DVD1枚で映画100本分記録-
パイオニア日経産業新聞
(2004年11月8日PP.8)
500GB記録可能
電子線描画
ピット間隔約70nm
感光性樹脂を塗った炭素基板
紫外線レーザ
230
2004年12月号光ディスクの記録原理解明産総研日経産業新聞
(2004年9月30日PP.8)
DVD
X線解析
Ge原子
Spring-8
230
600
2004年12月号1TB光ディスク向け新技術
-液晶で光の位相操作-
NHK日経産業新聞
(2004年9月30日PP.8)
ホログラム記録
現行DVD1枚と同サイズで映画120本分
230
430
2004年11月号200GBホログラム光ディスク
-動画を記録再生-
オプトウェア日経産業新聞
(2004年8月24日PP.1)
大容量光ディスク
コリニア方式
光学系の機構を簡素化可能
波長選択膜構造
230
430
2004年 6月号アクティブ収差補正素子
-球面収差を液晶で補正-
シチズン時計日経産業新聞
(2004年3月8日PP.1)
DVD二層記録対応
液晶の分子配列調整で光の屈折率制御
250
2004年 6月号単電子トランジスタ試作

図を使用(日経産業)
東大生研日経産業新聞
(2004年3月25日PP.9)
日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
日経産業新聞
(2004年3月10日PP.9)
2nmの量子ドット
室温でTrとして機能
1素子2ビット記録
160
220
2004年 4月号ハッカー侵入方法を分析して防御
-おとりサーバに誘導-
KDDI研日経産業新聞
(2004年1月9日PP.7)
セキュリティホール
行動ログを記録
420
440
520
2004年 4月号光メモリー
-蛍光現象使い情報記録-
東大
化学技術戦略推進機構
日経産業新聞
(2004年1月21日PP.8)
半導体微粒子に紫外線照射
容量DVDの25倍
CdSe
記憶容量5値で100Gbpi
120
130
2004年 4月号記録密度3倍のHDD用媒体TDK日経産業新聞
(2004年1月26日)
1インチ角600Gbpi
トラックピッチ90nm
ディスク区リートトラック型垂直磁気記録媒体厚のポリイミド基板
曲率半径1cmまで丸め可能
160
230
2004年 3月号DVDとHDDVD両方で記録再生するピックアップNEC日本経済新聞
(2003年12月19日PP.11)
赤色レーザ
青色レーザ
波長の違いを内部調整しレンズを共通化
230
330
2004年 1月号350GB容量の光ディスク日立日経産業新聞
(2003年10月31日PP.9)
日本経済新聞
(2003年10月31日PP.17)
映画140時間分を1枚に
レーザ光により結晶構造を変化させてアルカリ溶液によるエッチング
記録点40nm
読出し専用ディスク
160
230
2003年12月号磁気記録用5nm径の白金鉄粉同和鉱業
東北大
日経産業新聞
(2003年9月29日PP.7)
高分子のアルコール中で化学反応
加熱工程不要
PtFe
130
120
2003年11月号200GB級光ディスク
-記憶容量10倍に-
産総研
サムスン電子
日経産業新聞
(2003年8月29日PP.9)
日刊工業新聞
(2003年8月29日PP.5)
日本経済新聞
(2003年8月29日PP.17)
青色DVDの10倍
Tb
Fe
Co
SiO2
ZnS
熱で薄膜が山形に盛り上がり記録
50nmの山が100nmの間隔
熱体積変化膜
記録技術のみ開発
160
230
2003年 8月号高感度・超高速3板式カラーカメラNHK
近畿大
島津製作所
日立国際電気
電波新聞
(2003年5月3日PP.3)
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
8万画素CCD
各画素に映像記録メモリーが直結
ISO2000相当の感度
1MFPSまで可
210
310
2003年 8月号DVD多層記録技術
-映画200本分を1枚に-

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030516a.html
日立
日立マクセル
日本経済新聞
(2003年5月16日PP.15)
透明導電性高分子薄膜を積層
電圧印加で青く発色
発色層で記録再生
記録層2層の基礎実験
200層で60μm厚
230
2003年 7月号不揮発メモリー
-絶縁膜にアルミナ採用-
富士通研日本工業新聞
(2003年4月3日PP.2)
ミラーフラッシュ
2b/セル記録
230
2003年 7月号量子コンピュータ向け新素子
-電気的雑音に強い-
NEC
デルフト工科大
日経産業新聞
(2003年4月11日PP.10)
電磁石の電流の向きで情報を記録
情報の二重記録と電磁波により比率の制御
120
220
230
2003年 7月号キーワード使い記録映像を検索松下電器日経産業新聞
(2003年4月23日PP.1)
音声認識
映像編集装置
620
2003年 7月号ネット無料交換ソフトは合法中央カリフォルニア地区米連邦地裁日本経済新聞
(2003年4月28日PP.3)
合法使用法ありビデオ録画機やコピー機と同様
Morpheus・Groksterなど
RIAAとMPAAが控訴
620
630
660
2007年 3月号PRAM駆動電力1/10日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2006年12月13日PP.9)
記録層と絶縁膜の間に厚さ2〜3nmのTa2O5薄膜
記録時電流数百μA
160
230
2007年 3月号ハイビジョン放送を1500時間保存可能な次世代メモリーパイオニア
東北大
日本経済新聞
(2006年12月15日PP.17)
切手大のサイズ換算で10Tb以上の情報を記録
強誘電体プローブメモリー
230
2007年 1月号HDD磁気ヘッド用積層型光素子富士通研日刊工業新聞
(2006年10月19日PP.25)
熱アシスト磁気記録方式
波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径
Si材料を用いて光の透過層を積層
波長400nmの光で17%の光利用効率
120
230
2006年11月号手書き文書電子化技術日立日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.30)
デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート
電子署名技術を応用
筆記者の特定や筆記時刻を記録
620
420
2006年10月号書類を手で透視?阪大日本経済新聞
(2006年7月3日PP.21)
書類が積み上がる様子を記録し
表紙画像を取り込む
410
430
2006年10月号立体映像を記録したホログラムの安価量産技術東京理科大日経産業新聞
(2006年7月11日PP.10)
ナノインプリント
微細金型
透明レジスト膜
光硬化性樹脂
紫外線照射
160
430
2006年10月号ホログラムディスク用記録材料産総研日経産業新聞
(2006年7月13日PP.1)
次世代DVDの10倍以上の容量
3次元記録
書換え可能
アゾベンゼン高分子
複屈折率0.28以上
厚さ3μm程度
120
130
230
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年 9月号次世代メモリー「MRAM」
-電流値1/10に微細化可能-
ソニー日本経済新聞
(2006年6月2日PP.15)
磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術
電流の方向による書込み方式
試作4kbit
230
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 8月号ストレージ用磁気テープの基礎技術
-記録密度15倍以上へ-
富士写真フイルム
米IBM
日経産業新聞
(2006年5月17日PP.1)
6.67Gbpiの記録密度
酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布
粒子直径21nm
長期保存性
テープ1巻あたり8Tbyte目標
130
120
160
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 4月号160GBの2.5インチ型HDD
-垂直磁気記録方式-
米シーゲート・テクノロジー日経産業新聞
(2006年1月26日PP.9)
従来方式のHDDを40GB上回る
5400rpm
230
2003年 6月号低消費電力メモリー
-情報読出し正確に-
NEC日本経済新聞
(2003年3月7日PP.17)
MRAM
記録速度20-100Mbps
記憶容量512kb
230
2003年 6月号200Gb/in2 記録材料富士電機日刊工業新聞
(2003年3月20日PP.12)
垂直磁気記録方式
HDD用
CoとPtとの合金にSiを混入
150Gb/in2確認済
130
2003年 5月号量子コンピュータ
-基礎回路を開発-
理化学研
NEC
日刊工業新聞
(2003年2月20日PP.4)
日本経済新聞
(2003年2月20日PP.1)
日本経済新聞
(2003年2月20日PP.13)
固体2量子ビット
Alを幅1μm程に加工した素子を2つ並べた
4種類のデータが同時に記録
半導体技術
120
210
220
2003年 3月号単一分子光メモリー
-DVDの100万倍の記録密度-
JST日刊工業新聞
(2002年12月19日PP.4)
日経産業新聞
(2002年12月25日PP.10)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
130
2003年 3月号容量DVDの300倍の光ディスク松下電器
リコー
阪大
パイオニア
三菱化学
アイシン精機
九大
静岡大
日本経済新聞
(2002年12月22日PP.1)
直径12cm
容量1.5TB
150GB/層
光多重層記録技術
2時間の映画が300本
230
2003年 2月号光で結晶変化する分子
-新記録材料に-
九大日刊工業新聞
(2002年11月14日PP.5)
ジアリールエテン分子
フォトクロミック材料
3次元光メモリー
数十nm単位の有機化合物
120
130
2003年 1月号光ディスク
-容量250GB開発にメド-
東芝
パイオニア
日本サムスン
日本ビクター
シャープ
TDK
パルステック工業
産総研
日本経済新聞
(2002年10月18日PP.17)
スーパーレンズ
4nmPtO薄膜
青色レーザ80GB・赤色レーザ60〜70GB
ディジタルハイビジョン映像を20時間録画可能
ライトワンス
230
330
2003年 1月号100万分の1秒高速撮影できる新型カメラ島津製作所
近畿大
日経産業新聞
(2002年10月21日PP.1)
昨年9月に発表した画素周辺記録型撮像素子(ISIS)
100コマ撮影可能
210
310
430
2003年 1月号超小型大容量磁気ディスク
-ナノ媒体応用
100円玉大-
NHK日経産業新聞
(2002年10月28日PP.8)
グラニュラー垂直媒体
100円玉サイズでディジタルハイビジョン番組を2時間以上録画
20GB以上記録,垂直磁気記録,記録ビット長30nm以下
230
330
2002年11月号次世代DVD新規格東芝
NEC
日本経済新聞
(2002年8月24日PP.1)
日本経済新聞
(2002年8月24日PP.14)
朝日新聞
(2002年8月24日PP.3)
日本経済新聞
(2002年8月30日PP.13)
二重の記録層の凹凸にデータを焼き込む
ディジタルハイビジョンを5時間余り
片面2層40GB
保護層0.6mm厚
DVDフォーラムに公開
ランドグループ方式
405nm青色レーザ
230
530
2002年10月号有機フィルム使う記録素子
1行紹介
米カルフォルニア大日経産業新聞
(2002年7月3日PP.9)
高速動作
数日間データ保持
書換え300万回
130
230
2002年10月号近接場光記録
-読出し原理実証-
東工大日刊工業新聞
(2002年7月8日PP.7)
面発光レーザ(VCSEL)分布ブラッグ反射層
SNOMプローブの2次元像
200nm以下の分解能
テラバイト級データストレージ技術
230
250
330
2002年10月号ホログラフィックメモリー
-DVD200枚分記録 書換え自在に-
富士ゼロックス日本工業新聞
(2002年7月24日PP.1)
ホログラフィックメモリー
高分子の並び方で記録
演算機能
ポリエステル系高分子
230
2002年 9月号書籍2.500万ページを切手1枚大に記録
-ナノテク新技術-
米IBM日本経済新聞
(2002年6月12日PP.13)
プラスチックフィルム
微小な針で10nm大の印
1兆ビット/平方インチ
2002年 9月号3次元メモリー
-角砂糖大に1TB記録-
大阪大日経産業新聞
(2002年6月13日PP.1)
3次元多層光メモリー230
2002年 9月号SRAM回路
-0.4Vで安定動作-
日立日経産業新聞
(2002年6月17日PP.10)
記録領域だけ電圧を高める
動作時140μW
32KB
230
2002年 9月号2週間分のテレビ録画音声データから1秒で検索する技術NTT日経産業新聞
(2002年6月20日PP.8)
従来の検索方法の9倍の速さ
特徴抽出
グループ絞り込み
620
520
2002年 9月号新観察技術
-磁気ヘッドの記録磁界分布をnmスケールで可視化-
日立電波新聞
(2002年6月25日PP.2)
ヘッド表面から30nm領域の記録磁界を可視化
透過型電子顕微鏡
660
230
360
2002年 8月号垂直磁気記録実用化へ-500円玉大ディスクに新聞25年分-日立日本経済新聞
(2002年5月1日PP.1)
垂直磁気記録
107Gb/in2
0.14μmヘッド
230
210
2002年 8月号大容量磁気記録技術
-微粒子1個に現在の25倍-
東芝日本経済新聞
(2002年5月17日PP.17)
パターンドメディア230
2002年 8月号光多層記録で基礎技術
-容量DVDの100倍に-
リコー
阪大
日経産業新聞
(2002年5月28日PP.9)
高分子ジアリールエテン層
二光子吸収
300〜1000Gバイト
フェムト秒レーザを照射
2010年頃
120
130
230
2002年 6月号集光機能薄膜ニューガラスフォーラム(NGF)日刊工業新聞
(2002年3月15日PP.6)
記録密度4倍に向上
コバルト・クロム・ジルコニウム系
酸化コバルト系
金属ガラス
柱状結晶
光ディスク
120
130
2002年 6月号SNOMを使い100nm記録ピットを観測リコー日刊工業新聞
(2002年3月27日PP.7)
走査型近接場光顕微鏡(SNOM)
偏光制御機構
光源780mm
230
360
2002年 5月号1TB光ディスク
-映画120本分-
オプトウェア日経産業新聞
(2002年2月14日PP.1)
駆動装置
3次元記録
ホログラム記録技術
光を変調器で格子状に分割
1Gbpsディスク直径12cm
230
330
2002年 2月号データ容量10倍の磁気記録媒体富士フィルム日経産業新聞
(2001年11月6日PP.1)
記録媒体用磁気材料
磁性体層厚さ0.05μm
磁性体粒子の長さ0.05μm
120
130
2002年 1月号2層で50GBの書換え光ディスク装置
-記憶容量10倍に-
松下電器日刊工業新聞
(2001年10月3日PP.1)
日経産業新聞
(2001年10月16日PP.9)
電波新聞
(2001年10月16日PP.1)
日本工業新聞
(2001年10月16日PP.5)
青色レーザSHG
50GB
保護層0.1mm
深層記録方式
片面2層
相変化材料
直径12cm
Ge・Sb・Te
230
330
2002年 1月号次世代DVD用対物レンズ
-新型光ヘッド開発-
日立
旭光学
日経産業新聞
(2001年10月12日PP.8)
日刊工業新聞
(2001年10月12日PP.11)
電波新聞
(2001年10月12日PP.1)
片面2層に読み書き可能
100GB高密度記録
高屈折率ガラス
単レンズ
屈折率可変液晶
レンズディスク間隔 0.7mm
外径5mm
NA0.85
レーザ光焦点を自動補正
210
230
250
2002年 1月号MOの記録密度増幅技術三洋電機
日立マクセル
日経産業新聞
(2001年10月24日PP.7)
磁区拡大再生技術
赤色レーザでDVDの2.2倍青色レーザで7.5倍の記録密度
iDフォーマット1.3GB
230
2001年11月号書き替え可能光メモリ-
-DVDの1万倍容量を可能-
京大日刊工業新聞
(2001年8月7日PP.6)
書き替え可能光メモリー
DVDの約1万倍
37Tb/ 3
直径200nmのスポットに記録
100nm間隔立で体的に記録
サマリウムイオン
フェムト秒レーザ
130
230
2001年11月号記録密度25倍ハードディスク
-HDに高密度記録-
富士通研
東芝
日経産業新聞
(2001年8月21日PP.6)
日本経済新聞
(2001年8月31日)
100Gb/inch2磁気記録
記憶層の結合力強化
ハードディスク
記録密度
200〜500Gb/inch2
磁気ヘッド
FeCo合金巨大磁気抵抗効果
0.1mm精度で積層磁気ヘッド製造技術
230
2001年 8月号,9月号赤色半導体レーザ
-光利用効率20%向-
三洋電機電波新聞
(2001年6月15日PP.2)
アスクペクト比1対1.7の近円形ビーム
光利用効率20%向上
4倍の高速記録が可能
発振波長660nm
AlGaInP系赤色半導体レーザ
低損質導波路
250
2001年 7月号光多層記録媒体
-容量DVDの10倍-
静岡大
豊田中研
日経産業新聞
(2001年5月10日PP.9)
ウレタン・ウレア
記録媒体全体の厚さ20μm
記録容量約50GB(DVDと同じ大きさ)
フェムト秒レーザで記録
光化学反応
10層の記録層
高分子材料
3種の偏光で3情報記録可
230
330
2001年 7月号光ディスクで「追っかけ再生」松下電器電波新聞
(2001年5月30日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年5月30日PP.10)
DVD-RAM
DVD-R
両面9.4GB光ディスク
同時録画再生
DVDビデオレコーダ
330
2001年 6月号1テラビット級HDD媒体東芝日刊工業新聞
(2001年4月5日PP.1)
FePt規則合金
Cuを添加
300℃以下の熱処理
4〜5Kエルステッド
HDD
記録容量1Tb級
Co

Cu
白金合金
230
130
2001年 6月号次世代テレビ双方向サービス総務省日本経済新聞
(2001年4月11日PP.1)
番組自動録画
4000時間録画
テレビ機能更新
540
640
2001年 4月号世界初の3倍録画機能搭載デジタル・カメラキヤノン日刊工業新聞
(2001年2月9日PP.11)
DVC
圧縮率2倍の新圧縮フォーマット
3倍録画
310
330
530
2001年 3月号最大200GBの記録技術松下電器日経産業新聞
(2001年1月25日PP.1)
最大記録容量200GB
サーボトラック信号の短時間書込み
磁気転写
半導体露光技術
3.5インチ/ディスク
160
230
2001年 3月号8ミリビデオ用磁気テープ記録技術
-1巻に1TBのデータ-
ソニー日本工業新聞
(2001年1月22日PP.7)
GMR
新蒸着テープ
6.5GB/in2
トラック幅1.8μm
130
330
2001年 2月号CD-R記録密度・転送速度3倍TDK
米カリメトリクス
日経産業新聞
(2000年12月20日PP.1)
CD-R
ML(多値記録)
短い線幅
8段階記憶
220
2000年11月号ホログラフィックメモリー用高性能材料と小形記録再生システム科学技術庁無機材研
パイオニア
電波新聞
(2000年9月22日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年9月22日PP.9)
ホログラフィックメモリー
多重記録
角度多重記録
ニオブ酸リチウム単結晶

テルビウム
紫外線
230
430
130
2000年11月号記録形DVD用赤色半導体レーザ
-世界最高の80mW達成-
三洋電機日本工業新聞
(2000年9月1日PP.9)
赤色半導体レーザ
単一横モード
AlGaInP結晶
250
230
2000年 9月号電子ペーパー
-光あて情報記録-
富士ゼロックス日本経済新聞
(2000年7月1日PP.13)
電子ペーパー
光スイッチ
130
2000年 8月号201GBの大容量ディスク
-電子線で書込み-
パイオニア日本経済新聞
(2000年6月10日PP.15)
記録再生25GB
記録のみ201GB
電子線
青色レーザ
光ディスク
DVD
230
2000年 7月号世界最速の次世代光ディスク
-記録レート70Mbps-
TDK日刊工業新聞
(2000年5月30日PP.6)
次世代光ディスク
記録レート70Mbps
青色レーザ
相変化
230
2000年 7月号2倍の情報録画・再生する技術
-赤色レーザ使って実現-
NEC日経産業新聞
(2000年5月17日PP.1)
書換え可能形光ディスク
記録容量10GB
直径12cm
読取りエラー軽減
ズレ検出装置
多層構造
230
330
2000年 7月号光磁気ディスク
-記録情報30倍に-
日大
日立マクセル
富士通
三洋電機
シャープ
日本経済新聞
(2000年5月15日PP.17)
光磁気ディスク
64Gb/in2
青色レーザ
230
2000年 6月号熱方式で56Gb/in2を記録する新媒体富士通日経産業新聞
(2000年4月7日PP.5)
56Gb/in2
安定化層
230
130
2000年 6月号垂直磁気記録技術
-面内を超える高密度-
日立
超先端電子技術開発機構(ASET)
日経産業新聞
(2000年4月6日PP.5)
日刊工業新聞
(2000年4月6日PP.6)
GMRヘッド
単磁極形薄膜ヘッド
垂直磁気記録
52.5Gb/in2
2層膜垂直媒体
230
130
2000年 4月号1テラバイト記録技術東芝日本経済新聞
(2000年2月28日PP.19)
自己組織化
有機材料
130
160
2000年 2月号書換えできるホログラム材料
-立体画像の記録や再生ホログラム-
東工大日本経済新聞
(1999年12月4日PP.13)
立体画像
アゾベンゼン
液晶
書込み時間0.2μs
記録密度10Mb/cm3
ホログラム
130
430
250
450
2000年 1月号世界初の録画・再生できるDVDパイオニア電波タイムズ
(1999年11月29日PP.7)
DVD
DVD-RW
330
1999年12月号記録密度35.3Gb達成ハードディスク素材
-ディスク表面改良-
米IBM日経産業新聞
(1999年10月8日PP.5)
ハードディスク
35.3Gb/in2
230
1999年12月号微粒子1個に1ビット記録-配列パターンに垂直磁化-日立
東北大
日刊工業新聞
(1999年10月13日PP.7)
垂直磁化
円柱状磁性微粒子
パターンドメディア
MFM
30Gb/inch2
80nmφ44nmHの円柱状微粒子
150nmピッチ
130
230
160
1999年12月号情報記録密度最高に-6.45cm2当たり0.7Tb-早大日刊工業新聞
(1999年10月26日PP.6)
0.7Tb/inch2
Si酸化膜
電子線露光
ウエットエッチング
読出し専用
230
1999年10月号著作権保護機能付きメモリーカード松下電器
米サンディスクコーポレーション
東芝
日刊工業新聞
(1999年8月26日PP.13)
SDメモリーカード
ディジタル音響映像機器用
外形寸法24×32×2.1mm
記録容量32MBと64MB
230
1999年10月号新形DVD
-80時間の画像を記録-
工技院融合領域研日経産業新聞
(1999年8月26日PP.4)
近接場光
光ディスク
酸化銀の薄膜
記録容量200GB
230
1999年 9月号私的録画補償金制度スタート私的録音補償金管理協会
(SARAH)
日本経済新聞
(1999年7月2日PP.13)
電波新聞
(1999年7月3日PP.13)
著作権保護
文化庁
DVCR
D-VHS
530
1999年 9月号D-VHS方式VTR商品化
-ハイビジョン録画可能-
松下電器日経産業新聞
(1999年7月16日PP.5)
D-VHS
28.2Mbps
330
1999年 9月号光ディスクのディジタル録画システムNEC日経産業新聞
(1999年7月23日PP.9)
日本経済新聞
(1999年7月23日PP.11)
ディジタル録画
MVDISC
片面5.2GB
SVHS並みで2時間
最長4時間
330
1999年 9月号大容量記録技術三洋電機
オリンパス光学
日立マクセル
日本経済新聞
(1999年7月27日PP.1)
50mmφ
730MB
230
1999年 8月号高速2段階ヘッド位置決めシステム
-10万5千本/inを実現-
米シーゲイト電波新聞
(1999年6月11日PP.5)
HDD
OAW
光ファイバ誘導レーザビーム
ハイブリッド形光磁気記録ヘッド
230
1999年 7月号超高密度光メモリーNTT日本経済新聞
(1999年5月24日PP.19)
日経産業新聞
(1999年5月26日PP.5)
積層記録
ホログラム
散乱光
光メモリー
230
430
130
1999年 7月号HDD用磁気記録ヘッド
-書込み磁界2倍-
NEC日刊工業新聞
(1999年5月18日PP.6)
HDD用磁気ヘッド
書込み磁界2.1テスラ
CoNiFeメッキ
7000Oe対応
磁気ヘッド
120
220
230
1999年 7月号高密度記録技術
-世界最高-
富士通日本工業新聞
(1999年5月17日PP.1)
HDD230
1999年 6月号記録用基礎技術「ナノマグネット」
-記録密度,磁気ディスクの100倍に-
米コーネル大日経産業新聞
(1999年4月7日PP.5)
ナノマグネット230
120
1999年 4月号紫色半導体レーザ
-次世代DVD用光源-
松下電器産業電波新聞
(1999年2月4日PP.1)
日経産業新聞
(1999年2月4日PP.5)
日本経済新聞
(1999年2月4日PP.11)
日本工業新聞
(1999年2月4日PP.4)
次世代DVD
波長400nm
集光特性
連続発振
多重量子井戸構造
GaN
DVD
紫色半導体レーザ
半導体レーザ
記録用光源
230
250
1999年 3月号マイクロマシン技術による磁気ヘッド制御システム情報ストレージ研究推進機構(SRC)日本工業新聞
(1999年1月14日PP.18)
静電マイクロアクチュエータ
情報記録装置
トラッキング制御
20Gb/in2
260
230
1999年 3月号紫色半導体レーザ出荷
-DVD記録容量
赤の2.6倍-
日亜化学工業日経産業新聞
(1999年1月12日PP.1)
400nm
50mW
紫色半導体レーザ
250
1999年 2月号波長多重の光記憶素子
-切手大に映画200本分-
富士通日本経済新聞
(1998年12月7日PP.17)
1.1Tb/in2
量子ドット波長多重メモリー
GaAs基板
InAs
書込み速度5ns/b
レーザ
波長多重光記録
光記憶素子
メモリー
230
1999年 1月号3次元記録高密度光メモリー
-1立方センチにDVD2000枚分-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(1998年11月14日PP.11)
立体光メモリー
フェムト秒レーザ
サマリウム微粒子
ホールバーニング光記録
1Tb/cm3
1Tb/cc
光メモリー
130
230
1999年 1月号磁気ディスク製造装置
-記録密度を10倍に-
FTS社
東工大
日経産業新聞
(1998年11月13日PP.22)
多層連続成膜
高密度磁気ディスク
磁性体
縦並び配列
230
260
1998年12月号室温で巨大トンネル磁気抵抗効果を示す新材料アトムテクノロジー研究体
(JRCAT)
日経産業新聞
(1998年10月15日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年10月15日PP.5)
セラミックス
巨大トンネル磁気抵抗効果(TMR)
コロッサル磁気抵抗(CMR)
ストロンチウム 鉄 モリブデン
二重ペロブスカイト構造
トンネル伝導
高密度記録ヘッド
120
130
1998年12月号磁気ヘッド用薄膜材料
-記録密度1.5倍に-
日本ビクター日経産業新聞
(1998年10月7日PP.1)
ハイテスラ
1GB
HDD
VTR
記録用磁気ヘッド
薄膜ヘッド
窒化鉄
230
1998年12月号HDD用GMRヘッドで新技術
-20Gb以上の磁気記録読取り-
アルプス電気日本工業新聞
(1998年10月6日PP.4)
HDD
GMR
スピンバルブ膜
230
1998年12月号新しい記録保存法
-カラー画像を1/1000以下に圧縮-
つくばソフト研日経産業新聞
(1998年9月30日PP.5)
カラー画像圧縮
輪郭線抽出
数式化
620
520
1998年11月号片面8.5GBの2層相変化ディスク
-片面記録容量を2倍に-
松下電器産業電波新聞
(1998年9月9日PP.1)
日経産業新聞
(1998年9月9日PP.5)
日本経済新聞
(1998年9月9日PP.11)
日刊工業新聞
(1998年9月9日PP.13)
光ディスク
多層記録
8.5GB
DVD
相変化光ディスク
片面2層ディスク
片面記録容量8.5GB
2層相変化ディスク
GeSbTe
230
530
1998年10月号20GBのテープ記録装置三菱化学日本工業新聞
(1998年8月24日PP.1)
大容量記録メディア
テープ記録装置
20GB
330
130
1998年10月号HDD記録密度10倍のヘッド膜富士通研日本工業新聞
(1998年8月18日PP.1)
HDD
記録密度40Gb/in2
読取りヘッド
GMR
パラジウム
白金
マンガン
反強磁性層
230
1998年 9月号中国とビデオCD新規格ソニー
日本ビクター
オランダ
フィリップス
日本経済新聞
(1998年7月15日PP.11)
中国
東南アジア向け
中国の情報産業省と共同策定
記録時間50分
VCD
530
1998年 8月号高記録密度光ディスク
-記録密度
DVDの15倍-
工技院融合研日本経済新聞
(1998年6月20日PP.11)
日経産業新聞
(1998年6月22日PP.5)
光ディスク
DVD
近接場光
アンチモン
アンチモン薄膜
大容量記録
160nm直径の光スポット
波長680nm
230
1998年 4月号テープ走行制御技術
-テープの記録密度3倍に-
日本ビクター日経産業新聞
(1998年2月6日PP.9)
テープ走行制御
トラック曲がり
ガイドポール
VTR
ダイナミックテープトランスポート
ガイドポール高さを自動調整
D-VHSで150GB
330
1998年 1月号DVD-RAM使用光ディスクカメラNHK電波新聞
(1997年11月16日PP.3)
DVD-RAM
ディスクカメラ
MPEG-2
422プロファイル@ML
フレーム内圧縮
実験機
記録ビットレート11Mbps
2000年以降実用化
30Mbpsで60分以上記録
330
230
310
520
1997年12月号光ディスク装置
-4時間半の映像記録-
ソニー日経産業新聞
(1997年10月23日PP.8)
12GB/面
光ディスク
230
330
1997年12月号ホログラフィック
メモリー-記録量DVDの200倍-
米IBM
日本経済新聞
(1997年10月11日PP.11)
1.5GB/in角
ニオブ酸リチウム
230
130
1997年11月号光メモリー用新材料名工大日刊工業新聞
(1997年9月24日PP.5)
PHB
ユーロビウム
記録密度3倍以上
130
1997年11月号DVD-RAM
-片面4.7GBで基本技術-
日立製作所電波新聞
(1997年9月10日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年9月10日PP.11)
日本経済新聞
(1997年9月10日PP.11)
日経産業新聞
(1997年9月10日PP.11)
日本工業新聞
(1997年9月10日PP.4)
DVD-RAM
片面4.7GB
ハイコントラスト媒体
7GBDVD-RAM
DVD-RAMと互換性あり
コントラスト強調層
熱緩衝層
適応型記録波形制御
230
330
1997年10月号単一電子メモリー
-3値でデータを蓄積-
農工大日経産業新聞
(1997年8月27日PP.5)
半導体メモリー
多値記録
コンデンサをトンネル接合でサンドイッチ
シミュレーション
130
230
1997年10月号記録用新光学材料東芝日本経済新聞
(1997年8月4日PP.19)
ホログラム
フォトリフラクティブ材料
ガラス基板に塗布
理論的には50Tb/cm3
フラーレン
130
1997年10月号超高密度光メモリー富士通日本経済新聞
(1997年8月2日PP.10)
波長多重記録
半導体媒体
量子ドット
130
230
1997年 9月号光ビデオディスクレコーダ
-32分のハイビジョン映像をディジタルで記録
再生-
NEC電波新聞
(1997年7月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1997年7月16日PP.11)
ハイビジョン対応ディジタルビデオディスクレコーダ
ブロック判定型符号量制御方式
23GB
94Mbps
32分録再
330
420
520
1997年 8月号指紋を直接記録できる半導体チップSGS-トムソン電波新聞
(1997年6月23日PP.9)
静電容量センサ
指紋
210
130
1997年 8月号15GBの高密度記録技術
-光ディスク記憶容量で世界最大-
松下電器産業電波新聞
(1997年6月10日PP.1)
日本経済新聞
(1997年6月10日PP.11)
日刊工業新聞
(1997年6月10日PP.10)
8mW
425nm青色レーザ
光ディスク
DVD
高密度記録
SHG
425nm
15mW
SHGレーザ
相変化ディスク
トラックピッチ0.33μm
マーク長0.42μm
片面15GB
230
250
1997年 8月号次世代放送の記録装置
-家庭向けに試作-
NHK日経産業新聞
(1997年6月6日PP.5)
ISDB
メモリー
HDD
VTR
記録
再成
マルチメディア
330
440
1997年 8月号次世代の磁気記録媒体技術-磁気記録媒体容量を5倍に-日本ビクター日刊工業新聞
(1997年6月4日PP.1)
磁気記録媒体
コバルトサマリウム
130
230
1997年 7月号垂直磁気記録
-実用化へ-
日本ビクター日経産業新聞
(1997年5月28日PP.11)
垂直磁気記録
ハードディスク
面内ハード層
30GBのHD
230
1997年 7月号LB膜で高密度記録・再生キヤノン日経産業新聞
(1997年5月12日PP.5)
分子素子
LB(ラングミュア
ブロシト)膜
次世代メモリー
1Tb/cm2
SPM
分子素子材料
高密度記録再生
メモリー
記録速度2μs/b
読出し100kbps
SPM書込み
AFM読出し
130
360
1997年 5月号色素分子による光メモリー-情報量DVDの200倍-東芝日経産業新聞
(1997年3月4日PP.1)
色素分子
光メモリー
原子間力顕微鏡記録
光ファイバ読取り
Tb級メモリー
Si基板に有機分子蒸着
2010年頃実用化へ
色素
DVD
130
230
360
1997年 3月号高密度ハードディスク
-記録密度5Gb/inch2-
米IBM日経産業新聞
(1997年1月9日PP.9)
電波新聞
(1997年1月10日PP.3)
高性能MRヘッド
誤り率10-9
記録密度5Gb/inch2
230
330
1997年 2月号超高密度記録技術日立製作所日本経済新聞
(1996年12月14日PP.12)
1.2Tb/cm2
1Mbps以上の速度で読出し
原子間力顕微鏡
230
360
1997年 1月号マルチチャンネルディスクレコーダ
-「D-1」5台分を記録
再生-
ソニー電波新聞
(1996年11月18日PP.4)
FARAD
ノンリニア編集
230
330
430
1996年12月号14GB光磁気ディスク
-再生実験に成功-
日立製作所マクセル
三洋電機
日経産業新聞
(1996年10月29日PP.9)
日刊工業新聞
(1996年10月29日PP.11)
日本経済新聞
(1996年10月29日PP.11)
MAMMOS
記録層と磁気増幅層
動画5時間
CDサイズに14GB
5.25インチ
MO
14GB
230
1996年11月号超高密度記録可能な磁気ヘッド走行方式
-記録密度20倍に-
NEC日経産業新聞
(1996年9月11日PP.5)
電波新聞
(1996年9月11日PP.1)
日本経済新聞
(1996年9月11日PP.13)
密着型
イコライザ
20Gbps以上/cm2
コンタクト記録
CD-ROM
230
330
1996年11月号亜鉛酸化物
光記録媒体に利用
大阪産業大日刊工業新聞
(1996年9月5日PP.6)
亜鉛酸化物
光ディスク
130
230
1996年 7月号1Tbの光ディスク記録技術日立製作所日経産業新聞
(1996年5月13日PP.5)
顕微鏡
光ディスク
高密度
走査型近接場光顕微鏡
1Tb
ディスク
相変化ディスク
170Gb/inch2
読出し速度10Mbps
SNOM
相変化型
12cmディスクに1Tb
230
260
360
1996年 6月号D-VHS標準モード決定日本ビクター電波新聞
(1996年4月25日PP.1)
日経産業新聞
(1996年4月25日PP.10)
日刊工業新聞
(1996年4月25日PP.14)
ビットストリーム記録
大容量データストレイジ
IEEE1394
14.1Mbps
7時間
330
530
1996年 5月号画像精度3倍のディジタルカメラ大日本印刷日経産業新聞
(1996年3月5日PP.1)
ディジタルカメラ
液晶
2000万画素
解像力80ライン/mm
液晶高分子複合体
ディジタルスチルカメラ
液晶記録素子
80line/mm
35mmサイズ
有機感光体+液晶メモリー
230
330
130
310
1996年 5月号単一電子メモリー
-初のチップ化-
日立製作所日本経済新聞
(1996年3月18日PP.17)
単一電子メモリー
記録素子
230
1996年 4月号石綿を光記録材料にする変換技術名大
ノザワ
沖電気
日刊工業新聞
(1996年2月15日PP.1)
光記録材料
石綿
160
1996年 4月号ディジタル情報レーザ光で記録
再生
-ホログラフィを応用-
NTT日経産業新聞
(1996年2月7日PP.5)
ストロンチウム
バリウム
ナイオベト(SBN)
カラー動画像
レーザ
ホログラフィ
記録
再生
ディジタル情報
レーザ光
430
230
250
1996年 2月号青紫色半導体レーザ日亜化学工業電波新聞
(1995年12月13日PP.1)
日経産業新聞
(1995年12月13日PP.10)
日刊工業新聞
(1995年12月13日PP.9)
日本経済新聞
(1995年12月13日PP.11)
半導体レーザ
波長410nm
DVD
GaN
室温
パルス発振
高密度記録
250
1996年 1月号高密度記録で新技術
-光磁気ディスクの30倍-
アトムテクノロジー研究体日本経済新聞
(1995年11月20日PP.17)
PZT
光磁気ディスクの30倍以上
強誘電体メモリー
6GB以上/cm2
130
230
1996年 1月号HDDを大容量化する第3世代MRヘッドTDK日刊工業新聞
(1995年11月17日PP.9)
MRヘッド
記録密度1.6Gb以上/inch2
230
210
1996年 1月号光磁気ディスクに直径0.2μmの記録領域豊田工大
IBM
日経産業新聞
(1995年11月1日PP.5)
光磁気ディスク
10GB/cm
記録波長830nm
230
1995年12月号書換え可能光ディスクレコーダ
-両面で10.4GB記録-
NEC日経産業新聞
(1995年10月18日PP.12)
日刊工業新聞
(1995年10月18日PP.9)
電波新聞
(1995年10月18日PP.1)
光ディスク
両面で10.4GB
記録波長680nm
相変化
両面で10.4GB
12cmディスク
230
330
1995年12月号メモリーカード利用初の携帯ビデオ
-通勤電車でビデオを楽しむ-
NEC日本経済新聞
(1995年10月13日PP.13)
日経産業新聞
(1995年10月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年10月13日PP.11)
電波新聞
(1995年10月13日PP.1)
半導体メモリーカード
録画
再生約4分
MPEG-1
2.5インチTN液晶パネル
メモリーカード(40MB)
静止画3000枚
動画40分
330
350
230
520
1995年12月号光ディスクの記録動作モニタリング技術
-記録速度3倍に-
NEC日刊工業新聞
(1995年10月5日PP.1)
光ディスク
モニタリング技術
230
1995年11月号ディジタルフォトシステム
-写真画像をMDに記録-
コニカ日経産業新聞
(1995年9月12日PP.11)
日刊工業新聞
(1995年9月12日PP.10)
電子スチルカメラ
MD
電子写真システム
310
330
320
1995年11月号記録密度10倍の光磁気ディスク
-片面2GBの3.5インチMO-
富士通電波新聞
(1995年9月8日PP.1)
日経産業新聞
(1995年9月8日PP.9)
日本工業新聞
(1995年9月8日PP.9)
光磁気ディスク
3.5インチ両面で4GB
3層構造
磁気ディスク
両面4GB
ダブルマスク
磁気超解像再生
230
1995年11月号高性能磁気ヘッド
-ハードディスクの記録密度6倍に-
日立製作所日本経済新聞
(1995年9月2日PP.12)
GMRヘッド
3.5インチで5GB
230
1995年 9月号新録画システム
-欲しい映像だけ録画-
東大生研日経産業新聞
(1995年7月4日PP.5)
背景消去率
相撲94%
ゴルフ75%
映像抽出
録画システム
420
520
620
1995年 8月号1本のテープに2番組を同時録画できるビデオシャープ電波新聞
(1995年6月2日PP.1)
VTR330
1995年 6月号業務用ディジタル記録方式「ディジタル プロS」日本ビクター電波新聞
(1995年4月7日PP.1)
日経産業新聞
(1995年4月7日PP.9)
ディジタル記録方式530
330
520
1995年 6月号VHSのディジタル規格
「D-VHS」
日本ビクター電波新聞
(1995年4月5日PP.1)
日経産業新聞
(1995年4月5日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年4月5日PP.7)
朝日新聞
(1995年4月5日PP.15)
電波新聞
(1995年4月5日PP.21)
ディジタル記録
D-VHS
ビットストリーム記録方式
7時間記録
VHS
330
530
1995年 6月号記録部にハードディスク採用の放送用カメラ
-撮影現場で即時編集-
池上通信機日経産業新聞
(1995年4月2日PP.5)
電波新聞
(1995年4月11日PP.5)
ハードディスク
放送用カメラ
ノンリニアシステム
310
330
230
1995年 5月号新しい光記録技術
-石英ガラスにCD100枚分の情報記録-
徳島大日本経済新聞
(1995年3月13日PP.17)
2cm角にCD100枚分
1mm層に350層
パルス状レーザ
130
230
1995年 4月号ディジタルスチルカメラ
-動画記録再生可能-
リコー電波新聞
(1995年2月22日PP.1)
画像圧縮
ディジタルスチルカメラ
310
520
230
1995年 1月号3.5インチ大容量光ディスク東芝電波新聞
(1994年11月8日PP.1)
相変化光ディスク
3.5インチで1.3GB
M-CAV記録
230
1994年12月号カラー静止画を記録再生するためのピクチャーMD規格ソニー電波新聞
(1994年10月18日PP.1)
MD
規格化
JPEG
静止画記録再生
静止画
530
230
520
1994年12月号コバルトクロム多層膜で垂直磁気記録東工大日経産業新聞
(1994年10月18日PP.5)
垂直磁気記録
記録密度100倍以上
コバルトクロム多層膜
230
130
1994年12月号ホログラフィ立体映画システムNTT日経産業新聞
(1994年10月13日PP.5)
動画ホログラフィ
レーザ記録
18コマ/秒
450
430
1994年12月号垂直磁気記録技術
-2Gb/cm2の記録密度達成-
東北大日本経済新聞
(1994年10月8日PP.12)
垂直磁気記録
2Gb/cm2
230
1994年11月号ホログラフィ技術を利用した動画像記録・再生技術
-動く立体像の再現成功-
NTT日経産業新聞
(1994年9月7日PP.5)
日本経済新聞
(1994年9月7日PP.12)
ホログラフィ
動画像記録
再生
18コマ/s
動く立体像
430
450
1994年11月号3.5インチ光磁気ディスク
-記憶容量10〜20倍に-
日立製作所マクセル電波新聞
(1994年9月22日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年9月22日PP.8)
4値記録
2層膜
3.5インチで1.3〜2.6GB
230
1994年11月号高密度記録再生技術
-12cm光ディスクの記録再生容量 CDの8倍に-
パイオニア電波新聞
(1994年9月20日PP.1)
レーザディスク
135分録画
ダブルデンシティ
サンプルサ
青色レーザ
12cmの盤に6Mbpsを135分
230
330
520
1994年11月号超高密度記録の光ディスク
-相変化光ディスク1Tb/cm2-
松下電器産業電波新聞
(1994年9月17日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年9月17日PP.5)
相変化光ディスク
1Tb/cm2
3.5インチ
1800時間
AFM利用
原子間顕微鏡
探針記録方式(AFM)方式
ビット径10nm
230
360
1994年11月号容量50倍の3.5インチFD富士フイルム日本経済新聞
(1994年9月9日PP.13)
超薄磁性層
記録溝幅1/10
200MB
転送レート2MB/s
230
1994年11月号光ディスクで高画質動画再生三洋電機電波新聞
(1994年9月2日PP.1)
日経産業新聞
(1994年9月2日PP.8)
MOディスク
12cm
2.5GB
135分
4倍密度
光ディスク動画記録
635nmの半導体レーザ
230
530
1994年10月号液晶で情報記録
-高分子分散液晶に情報を記録する基礎技術-
NTT日経産業新聞
(1994年8月10日PP.5)
記録媒体
文字
静止画像の記録,保持
薄型表示媒体
高分子分散型液晶フィルム
分散型LCD
20μm高分子
250
130
210
230
1994年 9月号長時間音声録音,再生LSI三洋電機電波新聞
(1994年7月14日PP.7)
音声記録
LSI
230
520
1994年 7月号録画できる結晶
-結晶1片に30時間の動画記録-
NTT日経産業新聞
(1994年5月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年5月25日PP.13)
日経産業新聞
(1994年5月31日PP.5)
極低温記録
動画100時間
ホログラフィ+ホールバーニング(PHB)
高速投影(1ns)
小指大に動画30時間
ユーロピウム添加イットリウムシリケイト結晶
記録材料
130
430
230
1994年 7月号ホームビデオの録画予約
-EDS時刻信号利用-
ソニーエレクトロニクス電波新聞
(1994年5月16日PP.2)
EDS330
440
1994年 7月号相変化型光ディスク
-面記録密度4.4倍に向上-
松下電器産業日経産業新聞
(1994年5月19日PP.5)
電波新聞
(1994年5月19日PP.5)
記憶容量4倍
4.1Mb/mm2(4.4倍に)
相変化光ディスク
ランド
グループ記録
6GB/5.25インチ
相変化MO
面記録密度
4.1Mb/mm2
230
1994年 7月号多層構造の透明光ディスク
-10倍以上の記憶容量-
IBM電波新聞
(1994年5月14日PP.2)
光ディスク
多層構造
透明光学ディスク
CDの10倍記録
多層ディスク
230
1994年 7月号高密度光ディスク
-ピットエッジ多値記録技術-
ソニー電波新聞
(1994年5月13日PP.2)
日経産業新聞
(1994年5月13日PP.5)
光ディスク
多値記録
ピットエッジ多値記録
230
520
1994年 6月号高性能垂直磁気テープ
-垂直磁気録画実験成功-
NHK電波新聞
(1994年4月6日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年4月6日PP.7)
垂直磁化
VTRテープ
磁気記録
垂直磁気記録
ディジタルVTR
磁気テープ
130
230
330
1994年 5月号フォトクロミック有機薄膜
-記録する点,直径0.2μmに-
九大日経産業新聞
(1994年3月28日PP.5)
光ディスク用有機薄膜
0.2μm(面積1/16に)
130
1994年 5月号高密度記録磁気材料CoCr薄膜NTT原子研日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.11)
日本工業新聞
(1994年3月23日PP.6)
朝日新聞
(1994年3月23日PP.12)
磁気記録材料
CoCr微細磁気構造
超微細磁気構造
8nm
10Gb/cm2
130
1994年 5月号SHG方式ブルーレーザ
-記録再生密度10倍以上に-
パイオニア
デュポン
電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
ブルーレーザ
SHG方式
KTP単結晶
250
1994年 5月号相変化型光ディスク
-5.25インチで3.5GBの記録容量実現にメド-
松下電器産業電波新聞
(1994年3月1日PP.2)
相変化光ディスク230
1994年 4月号動画記録に最適の256MbDRAM
-データ転送速度1.6Gb-
松下電器産業電波新聞
(1994年2月18日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.7)
256MDRAM
動画像記憶用
動作速度100MHz
DRAM
220
230
1994年 4月号PHBホログラム
-1枚の媒体に1000枚の多重記録-
三菱電機日刊工業新聞
(1994年2月14日PP.12)
多重記録技術
PHB
ホログラム
130
430
1994年 3月号高密度光磁気ディスク
-従来比8倍の大容量記録再生を実現-
NEC日経産業新聞
(1994年1月14日PP.4)
電波新聞
(1994年1月14日PP.1)
光磁気ディスク
光ディスク
5.2GB(8倍)
0.5μm/b
0.6mmピッチ
高密度記録
ランド/グループ記録
230
1994年 2月号単一電子メモリー
-室温動作に成功-
日立製作所電波新聞
(1993年12月8日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月8日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年12月8日PP.9)
日本工業新聞
(1993年12月8日PP.6)
メモリー
初の室温動作
16Gb級
電子1個で1b記録
1カ月のメモリー
Si結晶粒子
230
220
1993年12月号書換え可能感熱記録材料日東電工日経産業新聞
(1993年10月21日PP.1)
感熱記録
ポリ塩化ビニルに高級脂肪酸
1000回以上書換え可能
130
1993年11月号磁化分布直接観察電子顕微鏡
-20nmの磁化分布直接観察-
日立製作所日刊工業新聞
(1993年9月21日PP.6)
スピンSEM
分解能20nm
磁気記録媒体の評価
電子顕微鏡
360
1993年11月号緑色波長用光磁気記録媒体
-MOの記録容量10倍に-
新日鉄
NHK
日刊工業新聞
(1993年9月7日PP.10)
電波新聞
(1993年9月7日PP.3)
ビスマス置換
ガーネット
波長500nm
5インチ
3GB
MOディスク
230
130
1993年 9月号液体窒素温度でPHB多重記録東レ日経産業新聞
(1993年7月16日PP.5)
記録材料
PHB
初の多重記録
130
1993年 9月号青緑色半導体レーザ
-波長532nmの室温連続発振-
ソニー電波新聞
(1993年7月9日PP.1)
日経産業新聞
(1993年7月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年7月9日PP.7)
青緑色半導体レーザ
波長523nm
室温連続発振
高密度記録
250
1993年 9月号記録密度2倍のCDソニー日刊工業新聞
(1993年7月8日PP.5)
光ディスク
超解像
230
1993年 9月号世界最高記録密度の青色レーザ光記録装置米IBM電波新聞
(1993年7月2日PP.1)
光磁気ディスク
2.5Gb/inch
6.5Gb/5inch
230
1993年 7月号記録膜材料東北大日経産業新聞
(1993年5月20日PP.5)
光磁気ディスク材料
記録密度4倍
130
1993年 7月号マイクロトランスポンダ
-マラソン走行タイムを自動記録するシステム-
テキサスインスツルメンツ朝日新聞
(1993年5月8日PP.12)
送受信機
マイクロ波
識別装置
340
1993年 6月号「改正著作権法」6月施行
-私的録音録画への報酬請求権制度導入へ-
私的録音補償金管理協会
文化庁
電波新聞
(1993年4月15日PP.1)
著作権法630
1993年 6月号100倍の記録密度可能な磁気ヘッド技術NEC日刊工業新聞
(1993年4月6日PP.10)
磁気ヘッド
10Gb
5Gb/1.3インチディスク
磁気記録
マザーシップ型スライダ
230
1993年 5月号フラッシュメモリーカードを音声記録媒体にシャープ電波新聞
(1993年3月25日PP.1)
ICカード
音声記録
230
330
1993年 5月号次世代高密度磁気ディスクソニー電波新聞
(1993年3月23日PP.12)
光磁気ディスク
高密度記録
記録
PERMディスク技術
200MB/2.5インチ
5000TPI
230
1993年 5月号次期大容量21MB3.5フロッピーディスク電子協電波新聞
(1993年3月10日PP.1)
フロッピーディスク
高密度記録
1993年 5月号記録容量4倍のCD-ROMNEC日刊工業新聞
(1993年3月8日PP.1)
CD-ROM
光ディスク
λ=363.8nm
記録容量2MB
230
1993年 5月号書込み消去自在の高分子感熱紙富士ゼロックス日刊工業新聞
(1993年3月4日PP.6)
記録
解像度0.1μm
側鎖型高分子液晶
130
1993年 4月号単一電子メモリー
-動作実験成功-
日立製作所英国研
ケンブリッジ大
電波新聞
(1993年2月19日PP.1)
日経産業新聞
(1993年2月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年2月19日PP.7)
電波ハイテクノロジー
(1993年2月25日PP.0)
電子1個で情報記録
クーロンブロッケード現象
極超低温動作
メモリー
16Gb
多重トンネル接合(MTJ)
単一電子メモリー
半導体メモリー
新原理メモリー
容量1000倍
230
220
1993年 3月号3.5インチ350MB光磁気ディスクキヤノン電波新聞
(1993年1月8日PP.1)
日経産業新聞
(1993年1月8日PP.7)
日刊工業新聞
(1993年1月8日PP.8)
3.5インチ
350MB
現行の2.7倍の容量
2層構造
記録2.3MB/sのスピード
記録速度従来の10倍
交換結合型
光磁気ディスク
230
1993年 3月号超高密度記録技術
-新聞100年分を1円玉サイズに記録-
日立製作所電波新聞
(1993年1月8日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年1月8日PP.9)
原子レベル記録密度
20nmドット
高密度記録
原子間力顕微鏡
Si基板金1Tb/inch
130
660
630
1993年 2月号超解像光磁気ディスク
-記録密度6倍以上-
シャープ日刊工業新聞
(1992年12月9日PP.10)
電波新聞
(1992年12月9日PP.1)
日経産業新聞
(1992年12月9日PP.9)
記録圧縮6倍
記録密度6倍
再生時マスキング方式
角速度一定回転方式光磁気ディスク
230
1992年12月号光多重記録媒体松下電器産業日刊工業新聞
(1992年10月24日PP.1)
波長の異なる5本のレーザ
記録現行の10倍
フォトクロミズム
230
130
1992年12月号記録量10倍の磁気ディスク富士通研日経産業新聞
(1992年10月22日PP.5)
垂直記録とディスク材料
垂直方式ヘッド
1Gb/25.4mm2
従来比10倍
230
330
1992年12月号温光記録用PHB材料
-室温でもボール形成-
京大
HOYA
日刊工業新聞
(1992年10月1日PP.7)
130
1992年11月号超高密度記録・消去STMメモリー
-室温大気中で10nmレベル-
NEC電波新聞
(1992年9月9日PP.1)
日経産業新聞
(1992年9月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年9月9日PP.9)
記録波長10nm
超高密度記録再生
トンネル顕微鏡(STM)
1インチ四方に1兆ビット
書換え可能STMメモリー
ピット径10nm
CDROMの3000倍
230
330
1992年10月号光磁気記録技術
-従来比100倍の記録密度-
AT&Tベル研日本経済新聞
(1992年8月11日PP.1)
光磁気ディスク
近視野光走査顕微鏡技術
HDTVを17時間記録
220
230
1992年 9月号光感応型有機色素系追記型記録媒体
-記録可能なLDへ道-
パイオニア電波新聞
(1992年7月25日PP.1)
レーザディスク330
1992年 7月号1GBの情報記憶可能な光磁気ディスク日立製作所日経産業新聞
(1992年5月12日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年5月12日PP.9)
電波新聞
(1992年5月12日PP.5)
国際標準規格案
マークエッジ記録方式
光ディスク
1GB/5.25インチ
両面に2GB
230
1992年 6月号磁気記録密度10倍の新メモリー日立製作所日刊工業新聞
(1992年5月7日PP.1)
230
1992年 6月号ディジタルVTR用高性能磁気ヘッド
-録再能力25%向上-
日電電波新聞
(1992年4月10日PP.1)
磁気記録
磁気ヘッド
200
230
330
1992年 5月号世界最長4500km
10Gbps光伝送成功
KDD電波新聞
(1992年3月13日PP.2)
日刊工業新聞
(1992年3月13日PP.7)
145台の光増幅器使用.
従来は'91年秋のKDD1500kmの記録
440
1992年 5月号書換え可能なホログラムNTT日刊工業新聞
(1992年3月13日PP.5)
ホログラム
書換え型
光磁気記録
MOディスク
5インチディスクで2400枚画像記録.
光コンピュータに利用可
230
1992年 5月号垂直記録
-3次元記録に道-
東北大
NTT
日刊工業新聞
(1992年3月9日PP.1)
柱状粒界細分化可能130
1992年 4月号高密度光記録技術
-光で変色する新素材-
東大電波新聞
(1992年2月13日PP.3)
日経産業新聞
(1992年2月28日PP.4)
高密度記憶素子
高密度光記録材料
フォトクロミズム現象
三酸化モリブデン
230
130
1992年 4月号針状BTO結晶ファイバ
-1/10の出力で記録
再生-
NTT
藤倉電線
日刊工業新聞
(1992年2月13日PP.6)
光記録
再生
BTO結晶
230
1992年 4月号高密度光ディスク記録技術
-記録密度2倍-
東芝電波新聞
(1992年2月8日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年2月8日PP.4)
日本工業新聞
(1992年2月10日PP.15)
赤色半導体レーザ
光ディスク
690nmレーザ
230
250
1992年 3月号超薄層塗布型メタル媒体富士フイルム電波新聞
(1992年1月29日PP.1)
メタルテープ
塗布型
高密度記録
0.5〜0.1μm
130
1992年 3月号超小型録音機ディジタルマイクロレコーダソニー電波新聞
(1992年1月18日PP.1)
日経産業新聞
(1992年1月18日PP.4)
日刊工業新聞
(1992年1月18日PP.7)
ディジタル録再
切手サイズ
2時間
ディジタル音声記録
ノントラッキング
DAT
330
1992年 2月号番組欄にコード番号ジャムスター(米)
朝日新聞
日経産業新聞
(1991年12月21日PP.0)
録画予約
コード
600
1992年 1月号世界最小のグリーンレーザ
-従来比1/70-
三菱電機電波新聞
(1991年11月27日PP.1)
日経産業新聞
(1991年11月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月27日PP.9)
レーザ素子
半導体レーザ
グリーンレーザ
ハイビジョン録画
録画時間3倍
外寸10mm×17.5mm
532nm
4mW
集光レンズなし
250
1992年 1月号家庭用ハイビジョンVTRキヤノン日経産業新聞
(1991年11月22日PP.1)
1/2インチテープ
ディジタル圧縮処理
MUSE対応
最大6時間記録
330
1991年12月号光磁気記録増の新技術ソニー
日電
日刊工業新聞
(1991年10月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年10月16日PP.7)
オーバライト5インチ
1.5GB
5インチ
1.2GB
230
1991年11月号「再生」「記録」部分のCD上に自在配置日本ビクター日経産業新聞
(1991年9月19日PP.1)
記録
ハイブリッド型CD
230
1991年11月号MOビデオディスクレコーダパイオニア電波新聞
(1991年9月13日PP.1)
コンポーネント記録
片面32分
330
1991年11月号3倍モードで高画質記録
-19μmヘッド採用-
メーカ各社電波新聞
(1991年9月3日PP.1)
VTR330
1991年 9月号家庭用ハイビジョンVTR
-仕様で合意-
松下
ソニー
日立製作所
電波新聞
(1991年7月12日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月12日PP.8)
電波新聞
(1991年7月13日PP.23)
ハイビジョン対応家庭用ベースバンドVTR方式
1/2インチ
3時間記録
アナログベースバンド記録
MPテープ3時間
2ch×256G記録
ハイビジョンVTR
330
1991年 9月号毎秒4500枚の世界最高速ビデオカメラ近畿大
フォトロン
日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.8)
日経産業新聞
(1991年7月24日PP.5)
電波新聞
(1991年7月24日PP.2)
日経産業新聞
(1991年7月25日PP.8)
電波新聞
(1991年7月29日PP.8)
白黒画
蛍光灯の明りで可
モノクロ
65000画素
4500コマ/秒
4000画素
45000コマ/秒
カメラ
4万コマ/秒を実現(従来は2000コマ/秒)
ディジタル記録方式ハイスピードビデオカメラ
320MB半導体メモリー
310
1991年 8月号有機薄膜素子試作東芝日経産業新聞
(1991年6月24日PP.5)
記録
光メモリーや波長変換素子に利用
120
130
1991年 8月号高画質カラー記録方式NTT電波新聞
(1991年6月6日PP.2)
日経産業新聞
(1991年6月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年6月6日PP.7)
1670万色
64画素/mm2の各画素にRGB各256階調
イオンフロー記録
カラー静止画符号化方式
330
1991年 7月号緑レーザ書き替え型光磁気ディスク日立製作所日刊工業新聞
(1991年5月29日PP.1)
SHG素子
2層膜媒体
書き替え可能
5インチMOディスク
出力15mW
波長530nm
記録媒体を2層膜にして記録密度3倍に
330
1991年 7月号空間光変調器NTT日経産業新聞
(1991年5月8日PP.4)
記録
再生可能
分解能200本/mm
3〜5μm厚
光素子
画像精細度4倍(画像記録)
230
1991年 6月号家庭用ハイビジョンD-VTR世界最高密度で記録NHK日本工業新聞
(1991年4月16日PP.15)
1.26μm2/b
4時間
MUDSE圧縮
1/2インチMEテープ
ハイビジョン
ディジタルVTR
符号圧縮
330
1991年 6月号HDTV対応の1/2インチ型業務用VTR東芝日経産業新聞
(1991年4月10日PP.9)
1500万円
「UNIHI」に準拠
63分の録画再生
330
1991年 5月号カメラ一体型8ミリビデオ
-動画と静止画同時撮影-
日立製作所日経産業新聞
(1991年3月5日PP.9)
テープ1巻に音声
動画
静止画を記録
310
1991年 5月号磁気ディスク容量20倍の高密度磁気ディスク日立製作所日刊工業新聞
(1991年3月2日PP.5)
電波タイムズ
(1991年3月6日PP.2)
高密度記録
磁気ディスク17000トラック/inch(10倍)
2Gb/inch^2
6MB/sトラック幅1μm(1/10倍)
120kb/inch(λmin=0.42μm)
磁気ディスク
磁気記録
MRセンサ
230
1991年 4月号新聞500万ページの情報蓄積NTT電波新聞
(1991年2月28日PP.0)
1テラbyteの大容量光記録システム230
1991年 4月号8ミリビデオの音声記録規格の統一ソニー
等11社
日経産業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日本工業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日本経済新聞
(1991年2月28日PP.0)
16bディジタル音声Hi8ビデオ
PCM録音DAT
330
1991年 4月号光磁気ディスクの記録6倍にソニー電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月22日PP.0)
朝日新聞
(1991年2月22日PP.0)
日経産業新聞
(1991年2月22日PP.0)
再生時にレーザスポットの中の高温部のみ読出す新技術
超高解像度光信号録再技術スポット径を等価的に縮小
現行半導体レーザ(λ7404nm)で記録波長370nm(1/2)の再生可能
光磁気ディスク
超解像
超解像光信号記録再生
アイソスター
230
1991年 4月号ノントラッキング方式採用のディジタルテープレコーダソニー日刊工業新聞
(1991年2月13日PP.0)
ノントラッキング方式郵便切手サイズテープ
カセット:3cm×2cm×3mm
往復で120分の記録
1MDRAMで5000個分
超小型テレコ
330
1991年 2月号PHB光記録で超高密度記録の可能性実現三菱電機電波新聞
(1990年12月27日PP.0)
230
1991年 2月号3×10^11b/cm2高密度光記録三菱電機日経産業新聞
(1990年12月27日PP.0)
4.2K(-268.9℃)でのPHB記録方式
基礎技術開発の段階
従来の3000倍の記録密度
230
1991年 1月号ライトバルブ中間調を実現日電
農工大
日刊工業新聞
(1990年11月16日PP.0)
4cm口
360μ口×1000個
明暗コントラスト比20
強誘電性液晶の為
記録する応答時間〜200ms
メモリ時間50ms
250
1990年12月号40msの高分子液晶光記録材料東工大日刊工業新聞
(1990年11月5日PP.0)
高分子では高速応答(画素数は100ms)
ファニルベンゾユート(対応液晶)とアゾベンゼル(光応答分子)のモノマーをランカル重複したもの
フィルム塗布
633nmで書き込み
367nmで読み出しレゾ2μm保存1年以上
書き込み可能
130
1990年12月号世界最高速のカラーVTRナック日経産業新聞
(1990年10月25日PP.0)
1000コマ/秒の高速度記録VTR(S-VHS)
白黒コダック2000コマ/秒有
300
1990年12月号ホログラムの実時間記録・再生NTT日刊工業新聞
(1990年10月25日PP.0)
強誘電液晶による空間光変調器(SLM)
高速:応答速度70μs/高感度:入力光100mW
可視光でSLMに書き込み
赤外レーザで読みだし
応用:光ニューロコンピュータ用光マスク
3次元ホログラムのディスプレイ
200
1990年12月号1万倍の高密度光ディスク東大日経産業新聞
(1990年10月18日PP.0)
光電気的記録1000b/μm
アゾベンデソ誘導体薄膜
記録:レーザ光+斜状電極
電圧印加(還元)→ヒドロアゾベシデン
再生:吸収光波長/電圧印加時の電流
消去:酸化
230
1990年11月号記録密度10倍の光磁気ディスク名大
三洋電機
日刊工業新聞
(1990年10月9日PP.0)
0.2μmビット長230
ITE homepage is here.