Japanese only.
掲載 予定 | 題 目 | 発表社 | 情報源 | キーポイント | 分類 番号 |
2018年 0月号 | 白色中性子線で立体像 | 名工大 | 日刊工業新聞 (2017年9月19日PP.21) | 一度に100波長程度の光と物体波の干渉パターンを測定 白色中性子線で物体の立体像を記録できるホログラフィ | 430 |
2017年 1月号 | 600℃でも機能維持する不揮発性メモリー素子 600度でも記録保持 | 千葉工大など | 日刊工業新聞 (2016年10月17日PP.16) 日経産業新聞 (2016年10月27日PP.8) | 白金のナノギャップ構造を利用 二つの白金電極をナノレベルの間隔を隔てて並べた 半導体が動作しない高温環境下でも動作 | 230 |
2016年12月号 | 高密度分子メモリー HDD 容量数百倍 微小な分子を操作 | 東工大 阪大 | 日刊工業新聞 (2016年9月9日PP.25) 日経産業新聞 (2016年9月14日PP.8) | 1平方インチあたり600TB スマネン フラーレン おわん状の微小分子 HDD 大容量 炭素分子 スマネン探針で裏表をひっくり返してデータを記録する | 230 |
2016年 3月号 | 光ファイバ伝送量 世界記録を更新 1本当たりの光信号送受信 毎秒2.15ペタバイト達成 | NICT 住友電気工業 RAMフォトニクス LLC | 電波新聞 (2015年12月18日PP.4) | 光ファイバ伝送量 世界記録 毎秒2.15ペタバイト 22コア光ファイバ | 240 |
2016年 1月号 | 光ファイバ伝送容量2倍 | 情通機構 | 日刊工業新聞 (2015年10月2日PP.21) | 22コアマルチモード光ファイバ2.15Pbps | 25GHz間隔で399波長の搬送波 従来の光ファイバ伝送容量世界記録の2倍以上 240 |
2015年10月号 | HDD記録密度10倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88977550W5A700C1TJC000/ | 東芝,東北大,産総研 | 日本経済新聞 (2015年7月7日PP.12) | 多層磁気記録技術 3次元記録層 3次元HDD 周波数の異なる磁界 IoT | 230 |
2015年 8月号 | 量子暗号最長記録更新 340km鍵配送実験に成功 | NTT | 日刊工業新聞 (2015年5月19日PP.25) | 約340kmの量子鍵配送実験に成功 | 440 |
2015年 7月号 | 220TB/巻の大容量磁気テープメディアを開発 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0972.html | 富士フイルム IBM | 日経産業新聞 (2015年4月10日PP.6) 日刊工業新聞 (2015年4月10日PP.8) | BaFe磁性体 塗布型 面記録密度123Gbpsi | 230 |
2015年 2月号 | 1秒間で100万コマ撮影できる3次元計測技術を確立 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141114eaab.html | 京都工繊大 | 日刊工業新聞 (2014年11月14日PP.19) | 画素ごとに光の位相をずらし イメージセンサでホログラムを記録,100万コマ/秒 | 210 310 430 |
2015年 2月号 | 多波長3次元カラー画像を瞬時に記録 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141120eaai.html | 関西大 | 日刊工業新聞 (2014年11月20日PP.26) | ホログラフィーを利用して波長情報を選択的に分離・抽出,画像を重ね合せて撮影,空間約800nmの構造を可視化できる分解能,フェムト秒撮影 | 430 |
2015年 2月号 | 磁性体に光の偏光状態を記録・読み出しすることに成功 http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_11_14_2.pdf | 九大,東大,JST | 日経産業新聞 (2014年11月26日PP.10) | イットリウム,マンガンの磁性体,偏光と呼ぶ光の進み方の違いを磁性体に記録,大量のデータを高速で保存,磁化振動モード,偏光自由度,多重度・偏光メモリー,YMnO3 | 120 130 |
2015年 1月号 | 石英ガラスに大容量の情報を3億年以上保存可能な技術の開発 | 日立 京大 | 日経産業新聞 (2014年10月21日PP.8) 日刊工業新聞 (2014年10月21日PP.23) | フェムト秒パルスレーザで石英ガラスに刻印 データの書き込み速度1.5kb/s.石英ガラスに1μm程の微細な穴を開け記録.100層の多層記録 | 130 230 430 |
2014年11月号 | 8K対応小型記録装置 | 東京エレクトロン NHK | 日刊工業新聞 (2014年8月21日PP.9) | 8K映像対応小型記録装置 従来の約1/3の体積 8K解像度の映像を 独自に開発した低圧縮率の圧縮伸長方式を使用して収録し再生 装置の小型化に成功 | 220 330 |
2014年 9月号 | SSDエラー80%削減 | 中央大 | 日刊工業新聞 (2014年6月18日PP.30) | SSD メモリーエラー 1000年保存 3ビット/セルを記録するフラッシュメモリー 新しい信号変調方式 | 230 |
2014年 8月号 | 片面256GBのデータアーカイブ用光ディスクを開発 | パイオニア メモリーテック | 電波新聞 (2014年5月14日PP.1) | ガイド層分離型多層ディスク構造 記録層片面8層 BDドライブとの共用可能 | 230 |
2014年 8月号 | 磁気テープにて面記録密度85.9Gbosiでの記録再生を実証 | 富士フイルム 米IBM | 日本経済新聞 (2014年5月21日PP.12) | 塗布型 BaFe磁性体 非圧縮で154TBデータカートリッジが実現可能に 容量約62倍 | 230 |
2014年 7月号 | 印刷可能な有機光記録材料 | 産総研 | 日経産業新聞 (2014年4月9日PP.10) | 結晶-非晶質間の状態遷移 アントラセンとシアノビフェニルの結合構造 150℃/200℃で記録・消去 5mW/cm2 の青色光で記録可能 微細構造の可視性を生かし表示素子にも応用の可能性 | 130 150 |
2014年 3月号 | 高速・低電力で1億回書き換え可能な相変化素子 | 超低電圧デバイス技術研究組合(LEAP) 筑波大 | 日刊工業新聞 (2013年12月11日PP.20) | 超格子状の化合物を積層 低温で溶かさないで記録 | 230 |
2013年 2月号 | 物体の3D情報即時記録・再生可能なホログラム材 | 青山学院大 | 日刊工業新聞 (2012年11月8日PP.22) | 高速フォトクロミック化合物 物体の3次元情報 ホログラム | 化合物 フィルム状 430 |
2012年12月号 | 石英ガラスにCD並み密度で記録 | 日立 京大 | 日刊工業新聞 (2012年9月25日PP.26) | フェムト秒パルスレーザ 多層記録技術や一括記録技術を開発 4層記録でSN比15dB 40MB/inch 高温劣化加速試験で数億年劣化しない | 330 430 |
2012年 9月号 | Co薄膜によるメモリー技術 | 京大 | 日経産業新聞 (2012年6月7日PP.11) | 磁壁 数10nm〜数100nm 磁壁移動によりメモリー記録 | 130 |
2012年 7月号 | 感触の記録・共有を簡単に行えるシステム | 慶応大 | 日経産業新聞 (2012年4月24日PP.9) | 音と振動を利用 マイクをセンサとして使用 インターネット回線を使い遠隔地で再現 | 410 430 |
2012年 5月号 | 裸眼3次元画像の広角度表示技術 | 豊橋技科大 | 日刊工業新聞 (2012年2月16日PP.19) | Fe-Tbの垂直磁化膜 厚さ数十nm 左右15°の視野で裸眼閲覧可能 FeとTbの合金による磁性薄膜とnmサイズの光メモリー用磁気記録ビットを再生画素に利用 | 450 250 |
2012年 4月号 | 12個の原子で1ビットの情報を記録できる小型磁気メモリー | IBM | 電波新聞 (2012年1月17日PP.2) | 反強磁性構造 超低温下 記録密度は現行HDDの約100倍 | 230 |
2012年 2月号 | 磁気素子の構造を簡素化して記録密度を向上したHDD | 物材機構 | 日経産業新聞 (2011年11月1日PP.10) | 厚さ2nmの銀薄膜を厚さ4nmのホイスラー合金薄膜で挟んだ3層構造 5Tb/in2 6層以上必要だった薄膜を3層に減らせる 厚さ10nm ホイスラー合金 | 230 120 |
2011年10月号 | 光ディスク容量を2倍にする技術 | 日立 | 日刊工業新聞 (2011年7月20日PP.29) | 多値化技術 ニオブ酸リチウム材料 マイクロホログラム 位相多値記録再生方式 20nmの記録マーク | 230 |
2011年 4月号 | 光子1個で変色する材料 | 奈良先端大 | 日刊工業新聞 (2011年1月10日PP.11) 日経産業新聞 (2011年1月12日PP.7) | チアゾリルベンゾチオフェン 光子1個で分子1個が反応 反応効率98% 光センサや記録材料向け フォトクロミック分子 | 130 |
2011年 1月号 | 記録容量が両面で1TBの光ディスク | TDK | 日刊工業新聞 (2010年10月5日PP.1) | 記録層を16層積み上げ | 230 |
2010年 8月号 | 磁気テープの記録容量を30倍以上に増やせる製造技術 | 日立マクセル 東工大 | 日経産業新聞 (2010年5月14日PP.1) | スパッタ テープ1巻で50TB 3層で計100nm弱の記録層を形成 垂直磁気記録 | 130 230 |
2010年 8月号 | 光の位相で多値化した次世代光ディスク -転送速度3倍に- | 日立 | 日刊工業新聞 (2010年5月25日PP.1) | マイクロホログラム 位相多値記録再生方式 8値信号 | 230 |
2010年 7月号 | C60分子の薄膜を活用した記憶素子 | 物材機構 阪大 | 日刊工業新聞 (2010年4月7日PP.23) | フラーレン 既存の記憶素子の約1000倍の密度 結合状態と非結合状態 多植記録 不揮発性 190Tbpiの高密度記録 | 230 |
2010年 6月号 | フラーレン薄膜に190Tbpiの高密度記録 | 物材機構 阪大 | 日経産業新聞 (2010年3月8日PP.12) | ハードディスクの1000倍 Si基板上にフラーレン分子3個分の薄膜 金属針を1nm未満に接近させ電圧を印加 結合・非結合の状態で「1」「0」を表現 記録速度1kbs | 120 230 |
2010年 5月号 | 記録容量5倍の新方式HDD | 日立 | 日経産業新聞 (2010年2月2日PP.1) | 近接場光 熱アシスト 幅20nm以下の領域を加熱 ヘッド部品の先端部曲率半径10nm以下 2.5Tb/in2記録可能 | 230 |
2010年 2月号 | 多層光ディスクを高精度に読取るための素子 | 日立 | 日経産業新聞 (2009年11月17日PP.9) | 4mm2のグレーディング 溝の間隔などを調節して目的の記録層からの光のみを通過 データのばらつき従来の1/3 3層式光ディスク 3個の検出器 | 330 230 |
2010年 1月号 | レーザ照射を活用した大容量HDD技術 | TDK | 日経産業新聞 (2009年10月6日PP.1) | 1インチあたり1TB以上 熱アシスト垂直磁気記録 | 230 |
2010年 1月号 | 顕微鏡技術を応用した次世代光ディスク向けデータ読出し技術 | 静岡大 | 日経産業新聞 (2009年10月28日PP.11) | ファイバ共焦点顕微鏡 記録層の間隔2μm以下 縦横方向間隔に3μmで記録したデータを正確に検出 | 230 |
2009年12月号 | 大容量 多層光ディスク | TDK | 日経産業新聞 (2009年9月30日PP.1) | 320GB BDと同一形状 青色レーザ ポリカーボネイト 各層で光学特性を変化させる材料の比率を調整 ハイビジョン200時間録画可能 10層構造 | 230 120 160 |
2009年11月号 | 記録密度3倍の次世代HDD用ヘッド | セイコーインスツル データストレージインスティチュート | 日経産業新聞 (2009年8月3日PP.1) | 磁気ヘッドとディスクの間隔を従来の1/3程度の7nmで維持 熱アシスト磁気記録 1Tbpi 光ファイバ磁気ヘッド | 230 |
2009年11月号 | 金属ガラスで1Tbpi以上の磁気記録媒体の製造技術 | RIMCOF | 日刊工業新聞 (2009年8月6日PP.25) | 熱インプリント パターンドメディア サファイアにダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜 25nm間隔太さ12nmのドットを形成した金型を作製 | 160 230 |
2009年11月号 | マイクロ波で磁気記録容量を増加 | 九大 NEDO | 日経産業新聞 (2009年8月28日PP.11) | HDD 波長4mm 1Tbpi コバルト パラジウム | 230 |
2009年 9月号 | 高温でも記録性能が落ちないReRAM試作 | パナソニック | 日経産業新聞 (2009年6月1日PP.1) | タンタル 白金 85℃以上でも性能維持 100℃でも安定動作 10億回書換えでも劣化せず | 230 |
2009年 5月号 | 印刷でメモリー作製 | 日産化学工業 九大 | 日経産業新聞 (2009年2月10日PP.1) | ポリスチレン系樹脂 金の超微粒子 記録密度2.5kb/cm2 | 120 230 |
2009年 2月号 | レーザ光不要なホログラム記録・再生技術 | 情通機構 | 日経産業新聞 (2008年11月18日PP.11) | 赤青緑の三色のホログラムをリアルタイムで作る 1cmの映像を再生 | 450 |
2009年 1月号 | 素子1個で電気と磁気で4情報記録 | 上智大など | 日経産業新聞 (2008年10月1日PP.13) | 鉄酸ビスマス クロム酸ビスマス 電気と磁気それぞれで0と1を区別 室温での動作を確認 | 120 230 |
2008年11月号 | 超高密度で記録可能な色素材料 | 奈良先端大 | 日経産業新聞 (2008年8月5日PP.11) | ポルフィリン フォトクロミック分子 光ディスク1枚でテラバイト級の記憶容量 がん治療への応用 2光子吸収 波長800nmのレーザを照射 40000倍の効率で光を吸収 | 120 230 |
2008年10月号 | 400GBが記録できる16層光ディスク | パイオニア | 日経産業新聞 (2008年7月8日PP.3) | ハイビジョン40時間記録 | 230 |
2008年 5月号 | 記録容量20倍の次世代HD | クレステック | 日経産業新聞 (2008年2月7日PP.1) | パターンドメディア 記録容量は1Tb/in2 直径6インチのSi基板上の感光性樹脂に電子ビームで同心円状に直径10nmの微小な穴を開ける | 230 160 |
2008年 3月号 | 15nmNANDフラッシュメモリー用基本素子を試作 | 東芝 | 日経産業新聞 (2007年12月13日PP.12) 日本経済新聞 (2007年12月13日PP.12) | 100Gb級の集積度 フローティングゲートを挟む酸化膜を極薄化 微細化しても高速書込みと長期記録保持可能 | 160 230 |
2008年 3月号 | ギガビット級のMRAM | 日立 東北大 | 日経産業新聞 (2007年12月20日PP.1) | 記録層を2層に増やす スピン注入方式 積層フェリ構造 コバルト鉄ボロン ルテニウム 回路線幅45nm 小型メモリー素子 長期間保持 | 230 |
2008年 2月号 | 記録容量20倍のHDD | 富士通 | 日経産業新聞 (2007年11月28日PP.1) | パターンドメディア 垂直磁気記録方式 記録密度4Tb/inch2超 酸化アルミ基板 | 160 230 |
2008年 2月号 | 高密度な光メモリー基本素子を作成 | 東大 | 日本経済新聞 (2007年11月19日PP.19) | フラッシュメモリーの一万倍の記録密度 近接場光 GaAs基板に径5〜50nmの量子ドットを埋め込む 理論記録密度は10の15乗bit/inch2 | 120 160 230 |
2008年 1月号 | 光伝播の3D動画像の記録・再生技術 | 京都工繊大 JST | 日経産業新聞 (2007年10月17日PP.10) 日刊工業新聞 (2007年10月17日PP.26) | フェムト秒パルスレーザ ホログラム 直方体形状の拡散体 236psの現象を記録 | 660 |
2008年 1月号 | 容量2倍を実現するHDD高密度化技術 | 昭和電工 | 日経産業新聞 (2007年10月19日PP.1) | ディスクリートトラック 非磁性材料でトラックを挟む 記録密度3倍 記録トラックの横幅65nm ナノインプリントでトラックを成型 | 230 160 |
2007年11月号 | 近接場光を利用した記録密度20倍の磁気記録装置用ヘッド骨格部 | セイコーインスツル | 日経産業新聞 (2007年8月3日PP.10) | サスペンションに光ファイバを取り付ける 領域20nm 1.8m/sで高速回転 37nm浮上 領域10nmにも対応 4Tbpi相当 | 120 230 |
2007年11月号 | 有機分子にデータを蓄積する記録素子 | 中央大 | 日経産業新聞 (2007年8月28日PP.9) | 太陽電池の原理を活用 色素増感型 ルテニウム錯体 ホスホン酸基 酸化インジウムすず 新型のデータ記憶素子 | 230 120 |
2007年 9月号 | 垂直磁気記録層を3層に -HDのデータ容量2倍に- | 富士電機デバイステクノロジー | 日経産業新聞 (2007年6月4日PP.19) | 2.5インチHD一枚で160GB | 230 |
2007年 8月号 | 容量10倍の磁気テープ -テープ1本で10TB- | 日立マクセル 東工大 | 日経産業新聞 (2007年5月18日PP.1) | 酸化鉄をArガス中での放電を利用して気化しスパッタ 磁性粒子10nm以下 記録層の厚さ1/10 | 130 160 230 |
2007年 7月号 | 600GBの100層光ディスク | イスラエルメンパイル メモリーテック | 日経産業新聞 (2007年4月5日PP.1) | 焦点調整 蛍光を感知 記録層1枚の厚さ5μm 焦点を結んだ部分以外の光を透過 | 230 |
2007年 6月号 | 鉄白金微粒子を基板上に成膜 -HDD容量10倍以上- | 東芝 | 日経産業新聞 (2007年3月27日PP.9) | 垂直磁気記録方式 CVD 酸化マグネシウム基板 直径5nmの微粒子 1.8インチHDDで1Tb | 130 160 230 260 |
2007年 4月号 | 青紫色レーザで次世代DVD書込み | 三洋電機 | 日経産業新聞 (2007年1月11日PP.1) | 2層で6倍速 4層記録可能 レーザ光の強さを200mW HD-DVD BD 70℃で1000時間以上安定動作 | 230 250 |
2007年 4月号 | 次世代HD用酸化アルミ膜 | 山形富士通 富士通研 神奈川科学技術アカデミー | 日刊工業新聞 (2007年1月11日PP.27) | 酸化アルミニウム膜 ハードディスク 25nm間隔の穴 磁性金属 記録容量5倍以上 1Tbpi | 230 260 |
2007年 4月号 | HDDヘッド用光素子開発 | 富士通 富士通研 | 日経産業新聞 (2007年1月15日PP.19) | 照射部面積が縦88×横60nm 酸化タンタル 熱アシスト磁気記録ヘッド | 230 |
2007年 3月号 | PRAM駆動電力1/10 | 日立 ルネサステクノロジ | 日経産業新聞 (2006年12月13日PP.9) | 記録層と絶縁膜の間に厚さ2〜3nmのTa2O5薄膜 記録時電流数百μA | 160 230 |
2007年 3月号 | ハイビジョン放送を1500時間保存可能な次世代メモリー | パイオニア 東北大 | 日本経済新聞 (2006年12月15日PP.17) | 切手大のサイズ換算で10Tb以上の情報を記録 強誘電体プローブメモリー | 230 |
2007年 1月号 | HDD磁気ヘッド用積層型光素子 | 富士通研 | 日刊工業新聞 (2006年10月19日PP.25) | 熱アシスト磁気記録方式 波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径 Si材料を用いて光の透過層を積層 波長400nmの光で17%の光利用効率 | 120 230 |
2006年11月号 | 手書き文書電子化技術 | 日立 | 日刊工業新聞 (2006年8月31日PP.30) | デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート 電子署名技術を応用 筆記者の特定や筆記時刻を記録 | 620 420 |
2006年10月号 | 書類を手で透視? | 阪大 | 日本経済新聞 (2006年7月3日PP.21) | 書類が積み上がる様子を記録し 表紙画像を取り込む | 410 430 |
2006年10月号 | 立体映像を記録したホログラムの安価量産技術 | 東京理科大 | 日経産業新聞 (2006年7月11日PP.10) | ナノインプリント 微細金型 透明レジスト膜 光硬化性樹脂 紫外線照射 | 160 430 |
2006年10月号 | ホログラムディスク用記録材料 | 産総研 | 日経産業新聞 (2006年7月13日PP.1) | 次世代DVDの10倍以上の容量 3次元記録 書換え可能 アゾベンゼン高分子 複屈折率0.28以上 厚さ3μm程度 | 120 130 230 |
2006年10月号 | においを記録・再現 | 東工大 | 日刊工業新聞 (2006年7月18日PP.21) | センサーアレイ においのもとを任意の割合で調合 | 210 320 |
2006年 9月号 | 次世代メモリー「MRAM」 -電流値1/10に微細化可能- | ソニー | 日本経済新聞 (2006年6月2日PP.15) | 磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術 電流の方向による書込み方式 試作4kbit | 230 |
2006年 9月号 | 半導体レーザのビーム形状を自在に制御 | 京大 ローム JST | 日刊工業新聞 (2006年6月22日PP.34) 日経産業新聞 (2006年6月22日PP.11) | 2次元フォトニック結晶 レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化 格子点や格子間隔を変化 現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能 光ピンセットに応用可能 | 120 160 250 |
2006年 8月号 | ストレージ用磁気テープの基礎技術 -記録密度15倍以上へ- | 富士写真フイルム 米IBM | 日経産業新聞 (2006年5月17日PP.1) | 6.67Gbpiの記録密度 酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布 粒子直径21nm 長期保存性 テープ1巻あたり8Tbyte目標 | 130 120 160 |
2006年 7月号 | 1TbitHDD向けパターン磁気記録技術 | 早大 | 日刊工業新聞 (2006年4月18日PP.33) | 湿式法 直径10nmの微細孔 直径2nmの有機シラン Co系合金 ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ | 120 160 230 |
2006年 4月号 | 光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料 ―書き込み・読み出し 3次元で可能に | 九大 | 日経産業新聞 (2006年1月4日PP.11) | ジアリールエテン フォトクロミック分子 紫外線で蛍光オフ 可視光で蛍光オン | 120 130 |
2006年 4月号 | 160GBの2.5インチ型HDD -垂直磁気記録方式- | 米シーゲート・テクノロジー | 日経産業新聞 (2006年1月26日PP.9) | 従来方式のHDDを40GB上回る 5400rpm | 230 |
2006年 2月号 | 撮影映像を簡単検索できるウェアラブルコンピュータ | ATR | 日経産業新聞 (2005年11月15日PP.11) | LEDからの赤外線信号を基に見たい場面を検索 映像は最大で連続4時間期を記録 400回/秒LEDを点滅 | 250 320 620 |
2006年 2月号 | 全メディア記録再生チップ | 松下電器 | 日刊工業新聞 (2005年11月18日PP.11) | チップセット BDとDVD信号処理の一体化 | 220 260 |
2005年12月号 | 記憶容量1TBの3.5インチHDD | 日立GST | 日経産業新聞 (2005年9月20日PP.1) | 垂直磁気記録方式 230Gb/in2 | 230 |
2005年12月号 | 2層式で初の書換え型HD DVD | リコー | 日経産業新聞 (2005年9月26日PP.9) | 30GB 1000回書換え可能 記録層を2枚張り合わせる技術を採用 | 230 160 |
2005年10月号 | 100GB光ディスク | シャープ | 日刊工業新聞 (2005年7月8日PP.12) | 記録層を二層化 レーザ光からの情報ピットを読取る超解像機能膜に特殊金属酸化膜を使用 青色レーザ | 160 230 |
2005年10月号 | 最高のHD記録密度 | 富士電機HD | 日刊工業新聞 (2005年7月18日PP.7) | 垂直磁気記録方式 253GB/in2 | 160 230 |
2005年 9月号 | 1インチで10GBのHDD | 東北大 | 日刊工業新聞 (2005年6月15日PP.25) | 垂直磁気記録 1in2当たり1380億ビット 産学連携 | 230 |
2005年 9月号 | 超高密度垂直磁気媒体制作技術 -陽極酸化アルミナナノホールを1次元配列- | 山形富士通 富士通研 KAST | 日刊工業新聞 (2005年6月27日PP.28) | Alの表面をナノインプリント技術で規則的な凹凸をつけて陽極酸化 凹部にナノホール ナノホールにCoを電気メッキで充填 ピッチ25nmで1Tb/sq inch可能 パターンドメディア垂直磁気記録層 | 120 160 230 |
2005年 8月号 | 高密度HDD用ヘッドを開発 | TDK | 日経産業新聞 (2005年5月12日PP.6) | 再生用ヘッドにTMR素子 垂直磁気記録 150Gbit/inch2 単磁極構造 | 230 |
2005年 7月号 | 100GB2.5型HDD試作 | 日立グローバルストレージテクノロジー | 電波新聞 (2005年4月6日PP.2) 朝日新聞 (2005年4月6日PP.11) | 230Gb/in2 3.5インチサイズで1TB視野 垂直磁気記録方式 | 160 230 |
2005年 6月号 | HD映像をパソコンで録画・再生 | ピクセラ | 日経産業新聞 (2005年3月31日PP.1) | 録画データに製品固有IDを付与 録画PC以外で再生不可能 | 320 420 520 |
2005年 5月号 | 半導体二重ナノリング | 物材機構 | 日経産業新聞 (2005年2月15日PP.8) | GaAs製 内側リング直径40〜50nm 外側リング直径100nm 高さ4〜5nm 分子線エピタキシ 2ビット/リングの記録素子 | 120 160 230 |
2005年 4月号 | 世界最高記録密度のハードディスク | 富士電機ホールディングス | 日経産業新聞 (2005年1月11日PP.7) | 記録密度162Gb/inch2(上付) 垂直磁気記録 グラニュラー構造 | 230 |
2005年 4月号 | 200GBのホログラム光ディスク | 日立マクセル 米インフェイズテクノロジーズ | 日経産業新聞 (2005年1月14日PP.1) | 5インチサイズ 転送速度20MBps 二光束干渉方式 干渉縞を3次元で記録 青色レーザ使用 | 230 430 |
2005年 3月号 | 垂直磁気記録方式の1.8インチ型HDD | 東芝 | 日経産業新聞 (2004年12月15日PP.5) | 容量80GBと40GB | 230 |
2005年 3月号 | DVDレコーダ -見たい場面再生瞬時に- | アースビート | 日経産業新聞 (2004年12月21日PP.1) | 小型静止画を記録 シーンピックシステム 場面転換を検出 | 330 620 |
2005年 2月号 | 次々世代光ディスク -DVD1枚で映画100本分記録- | パイオニア | 日経産業新聞 (2004年11月8日PP.8) | 500GB記録可能 電子線描画 ピット間隔約70nm 感光性樹脂を塗った炭素基板 紫外線レーザ | 230 |
2004年12月号 | 光ディスクの記録原理解明 | 産総研 | 日経産業新聞 (2004年9月30日PP.8) | DVD X線解析 Ge原子 Spring-8 | 230 600 |
2004年12月号 | 1TB光ディスク向け新技術 -液晶で光の位相操作- | NHK | 日経産業新聞 (2004年9月30日PP.8) | ホログラム記録 現行DVD1枚と同サイズで映画120本分 | 230 430 |
2004年11月号 | 200GBホログラム光ディスク -動画を記録再生- | オプトウェア | 日経産業新聞 (2004年8月24日PP.1) | 大容量光ディスク コリニア方式 光学系の機構を簡素化可能 波長選択膜構造 | 230 430 |
2004年 6月号 | アクティブ収差補正素子 -球面収差を液晶で補正- | シチズン時計 | 日経産業新聞 (2004年3月8日PP.1) | DVD二層記録対応 液晶の分子配列調整で光の屈折率制御 | 250 |
2004年 6月号 | 単電子トランジスタ試作 図を使用(日経産業) | 東大生研 | 日経産業新聞 (2004年3月25日PP.9) 日刊工業新聞 (2004年3月10日PP.25) 日経産業新聞 (2004年3月10日PP.9) | 2nmの量子ドット 室温でTrとして機能 1素子2ビット記録 | 160 220 |
2004年 4月号 | ハッカー侵入方法を分析して防御 -おとりサーバに誘導- | KDDI研 | 日経産業新聞 (2004年1月9日PP.7) | セキュリティホール 行動ログを記録 | 420 440 520 |
2004年 4月号 | 光メモリー -蛍光現象使い情報記録- | 東大 化学技術戦略推進機構 | 日経産業新聞 (2004年1月21日PP.8) | 半導体微粒子に紫外線照射 容量DVDの25倍 CdSe 記憶容量5値で100Gbpi | 120 130 |
2004年 4月号 | 記録密度3倍のHDD用媒体 | TDK | 日経産業新聞 (2004年1月26日) | 1インチ角600Gbpi トラックピッチ90nm ディスク区リートトラック型垂直磁気記録媒体厚のポリイミド基板 曲率半径1cmまで丸め可能 | 160 230 |
2004年 3月号 | DVDとHDDVD両方で記録再生するピックアップ | NEC | 日本経済新聞 (2003年12月19日PP.11) | 赤色レーザ 青色レーザ 波長の違いを内部調整しレンズを共通化 | 230 330 |
2004年 1月号 | 350GB容量の光ディスク | 日立 | 日経産業新聞 (2003年10月31日PP.9) 日本経済新聞 (2003年10月31日PP.17) | 映画140時間分を1枚に レーザ光により結晶構造を変化させてアルカリ溶液によるエッチング 記録点40nm 読出し専用ディスク | 160 230 |
2003年12月号 | 磁気記録用5nm径の白金鉄粉 | 同和鉱業 東北大 | 日経産業新聞 (2003年9月29日PP.7) | 高分子のアルコール中で化学反応 加熱工程不要 PtFe | 130 120 |
2003年11月号 | 200GB級光ディスク -記憶容量10倍に- | 産総研 サムスン電子 | 日経産業新聞 (2003年8月29日PP.9) 日刊工業新聞 (2003年8月29日PP.5) 日本経済新聞 (2003年8月29日PP.17) | 青色DVDの10倍 Tb Fe Co SiO2 ZnS 熱で薄膜が山形に盛り上がり記録 50nmの山が100nmの間隔 熱体積変化膜 記録技術のみ開発 | 160 230 |
2003年 8月号 | 高感度・超高速3板式カラーカメラ | NHK 近畿大 島津製作所 日立国際電気 | 電波新聞 (2003年5月3日PP.3) 日経産業新聞 (2003年5月14日PP.9) | 8万画素CCD 各画素に映像記録メモリーが直結 ISO2000相当の感度 1MFPSまで可 | 210 310 |
2003年 8月号 | DVD多層記録技術
-映画200本分を1枚に- http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030516a.html | 日立 日立マクセル | 日本経済新聞 (2003年5月16日PP.15) | 透明導電性高分子薄膜を積層 電圧印加で青く発色 発色層で記録再生 記録層2層の基礎実験 200層で60μm厚 | 230 |
2003年 7月号 | 不揮発メモリー -絶縁膜にアルミナ採用- | 富士通研 | 日本工業新聞 (2003年4月3日PP.2) | ミラーフラッシュ 2b/セル記録 | 230 |
2003年 7月号 | 量子コンピュータ向け新素子 -電気的雑音に強い- | NEC デルフト工科大 | 日経産業新聞 (2003年4月11日PP.10) | 電磁石の電流の向きで情報を記録 情報の二重記録と電磁波により比率の制御 | 120 220 230 |
2003年 7月号 | キーワード使い記録映像を検索 | 松下電器 | 日経産業新聞 (2003年4月23日PP.1) | 音声認識 映像編集装置 | 620 |
2003年 7月号 | ネット無料交換ソフトは合法 | 中央カリフォルニア地区米連邦地裁 | 日本経済新聞 (2003年4月28日PP.3) | 合法使用法ありビデオ録画機やコピー機と同様 Morpheus・Groksterなど RIAAとMPAAが控訴 | 620 630 660 |
2007年 3月号 | PRAM駆動電力1/10 | 日立 ルネサステクノロジ | 日経産業新聞 (2006年12月13日PP.9) | 記録層と絶縁膜の間に厚さ2〜3nmのTa2O5薄膜 記録時電流数百μA | 160 230 |
2007年 3月号 | ハイビジョン放送を1500時間保存可能な次世代メモリー | パイオニア 東北大 | 日本経済新聞 (2006年12月15日PP.17) | 切手大のサイズ換算で10Tb以上の情報を記録 強誘電体プローブメモリー | 230 |
2007年 1月号 | HDD磁気ヘッド用積層型光素子 | 富士通研 | 日刊工業新聞 (2006年10月19日PP.25) | 熱アシスト磁気記録方式 波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径 Si材料を用いて光の透過層を積層 波長400nmの光で17%の光利用効率 | 120 230 |
2006年11月号 | 手書き文書電子化技術 | 日立 | 日刊工業新聞 (2006年8月31日PP.30) | デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート 電子署名技術を応用 筆記者の特定や筆記時刻を記録 | 620 420 |
2006年10月号 | 書類を手で透視? | 阪大 | 日本経済新聞 (2006年7月3日PP.21) | 書類が積み上がる様子を記録し 表紙画像を取り込む | 410 430 |
2006年10月号 | 立体映像を記録したホログラムの安価量産技術 | 東京理科大 | 日経産業新聞 (2006年7月11日PP.10) | ナノインプリント 微細金型 透明レジスト膜 光硬化性樹脂 紫外線照射 | 160 430 |
2006年10月号 | ホログラムディスク用記録材料 | 産総研 | 日経産業新聞 (2006年7月13日PP.1) | 次世代DVDの10倍以上の容量 3次元記録 書換え可能 アゾベンゼン高分子 複屈折率0.28以上 厚さ3μm程度 | 120 130 230 |
2006年10月号 | においを記録・再現 | 東工大 | 日刊工業新聞 (2006年7月18日PP.21) | センサーアレイ においのもとを任意の割合で調合 | 210 320 |
2006年 9月号 | 次世代メモリー「MRAM」 -電流値1/10に微細化可能- | ソニー | 日本経済新聞 (2006年6月2日PP.15) | 磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術 電流の方向による書込み方式 試作4kbit | 230 |
2006年 9月号 | 半導体レーザのビーム形状を自在に制御 | 京大 ローム JST | 日刊工業新聞 (2006年6月22日PP.34) 日経産業新聞 (2006年6月22日PP.11) | 2次元フォトニック結晶 レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化 格子点や格子間隔を変化 現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能 光ピンセットに応用可能 | 120 160 250 |
2006年 8月号 | ストレージ用磁気テープの基礎技術 -記録密度15倍以上へ- | 富士写真フイルム 米IBM | 日経産業新聞 (2006年5月17日PP.1) | 6.67Gbpiの記録密度 酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布 粒子直径21nm 長期保存性 テープ1巻あたり8Tbyte目標 | 130 120 160 |
2006年 7月号 | 1TbitHDD向けパターン磁気記録技術 | 早大 | 日刊工業新聞 (2006年4月18日PP.33) | 湿式法 直径10nmの微細孔 直径2nmの有機シラン Co系合金 ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ | 120 160 230 |
2006年 4月号 | 光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料 ―書き込み・読み出し 3次元で可能に | 九大 | 日経産業新聞 (2006年1月4日PP.11) | ジアリールエテン フォトクロミック分子 紫外線で蛍光オフ 可視光で蛍光オン | 120 130 |
2006年 4月号 | 160GBの2.5インチ型HDD -垂直磁気記録方式- | 米シーゲート・テクノロジー | 日経産業新聞 (2006年1月26日PP.9) | 従来方式のHDDを40GB上回る 5400rpm | 230 |
2003年 6月号 | 低消費電力メモリー -情報読出し正確に- | NEC | 日本経済新聞 (2003年3月7日PP.17) | MRAM 記録速度20-100Mbps 記憶容量512kb | 230 |
2003年 6月号 | 200Gb/in2 記録材料 | 富士電機 | 日刊工業新聞 (2003年3月20日PP.12) | 垂直磁気記録方式 HDD用 CoとPtとの合金にSiを混入 150Gb/in2確認済 | 130 |
2003年 5月号 | 量子コンピュータ -基礎回路を開発- | 理化学研 NEC | 日刊工業新聞 (2003年2月20日PP.4) 日本経済新聞 (2003年2月20日PP.1) 日本経済新聞 (2003年2月20日PP.13) | 固体2量子ビット Alを幅1μm程に加工した素子を2つ並べた 4種類のデータが同時に記録 半導体技術 | 120 210 220 |
2003年 3月号 | 単一分子光メモリー -DVDの100万倍の記録密度- | JST | 日刊工業新聞 (2002年12月19日PP.4) 日経産業新聞 (2002年12月25日PP.10) | ジアリールエテン フォトクロミック分子 | 130 |
2003年 3月号 | 容量DVDの300倍の光ディスク | 松下電器 リコー 阪大 パイオニア 三菱化学 アイシン精機 九大 静岡大 | 日本経済新聞 (2002年12月22日PP.1) | 直径12cm 容量1.5TB 150GB/層 光多重層記録技術 2時間の映画が300本 | 230 |
2003年 2月号 | 光で結晶変化する分子 -新記録材料に- | 九大 | 日刊工業新聞 (2002年11月14日PP.5) | ジアリールエテン分子 フォトクロミック材料 3次元光メモリー 数十nm単位の有機化合物 | 120 130 |
2003年 1月号 | 光ディスク -容量250GB開発にメド- | 東芝 パイオニア 日本サムスン 日本ビクター シャープ TDK パルステック工業 産総研 | 日本経済新聞 (2002年10月18日PP.17) | スーパーレンズ 4nmPtO薄膜 青色レーザ80GB・赤色レーザ60〜70GB ディジタルハイビジョン映像を20時間録画可能 ライトワンス | 230 330 |
2003年 1月号 | 100万分の1秒高速撮影できる新型カメラ | 島津製作所 近畿大 | 日経産業新聞 (2002年10月21日PP.1) | 昨年9月に発表した画素周辺記録型撮像素子(ISIS) 100コマ撮影可能 | 210 310 430 |
2003年 1月号 | 超小型大容量磁気ディスク -ナノ媒体応用 100円玉大- | NHK | 日経産業新聞 (2002年10月28日PP.8) | グラニュラー垂直媒体 100円玉サイズでディジタルハイビジョン番組を2時間以上録画 20GB以上記録,垂直磁気記録,記録ビット長30nm以下 | 230 330 |
2002年11月号 | 次世代DVD新規格 | 東芝 NEC | 日本経済新聞 (2002年8月24日PP.1) 日本経済新聞 (2002年8月24日PP.14) 朝日新聞 (2002年8月24日PP.3) 日本経済新聞 (2002年8月30日PP.13) | 二重の記録層の凹凸にデータを焼き込む ディジタルハイビジョンを5時間余り 片面2層40GB 保護層0.6mm厚 DVDフォーラムに公開 ランドグループ方式 405nm青色レーザ | 230 530 |
2002年10月号 | 有機フィルム使う記録素子 1行紹介 | 米カルフォルニア大 | 日経産業新聞 (2002年7月3日PP.9) | 高速動作 数日間データ保持 書換え300万回 | 130 230 |
2002年10月号 | 近接場光記録 -読出し原理実証- | 東工大 | 日刊工業新聞 (2002年7月8日PP.7) | 面発光レーザ(VCSEL)分布ブラッグ反射層 SNOMプローブの2次元像 200nm以下の分解能 テラバイト級データストレージ技術 | 230 250 330 |
2002年10月号 | ホログラフィックメモリー -DVD200枚分記録 書換え自在に- | 富士ゼロックス | 日本工業新聞 (2002年7月24日PP.1) | ホログラフィックメモリー 高分子の並び方で記録 演算機能 ポリエステル系高分子 | 230 |
2002年 9月号 | 書籍2.500万ページを切手1枚大に記録 -ナノテク新技術- | 米IBM | 日本経済新聞 (2002年6月12日PP.13) | プラスチックフィルム 微小な針で10nm大の印 1兆ビット/平方インチ | |
2002年 9月号 | 3次元メモリー -角砂糖大に1TB記録- | 大阪大 | 日経産業新聞 (2002年6月13日PP.1) | 3次元多層光メモリー | 230 |
2002年 9月号 | SRAM回路 -0.4Vで安定動作- | 日立 | 日経産業新聞 (2002年6月17日PP.10) | 記録領域だけ電圧を高める 動作時140μW 32KB | 230 |
2002年 9月号 | 2週間分のテレビ録画音声データから1秒で検索する技術 | NTT | 日経産業新聞 (2002年6月20日PP.8) | 従来の検索方法の9倍の速さ 特徴抽出 グループ絞り込み | 620 520 |
2002年 9月号 | 新観察技術 -磁気ヘッドの記録磁界分布をnmスケールで可視化- | 日立 | 電波新聞 (2002年6月25日PP.2) | ヘッド表面から30nm領域の記録磁界を可視化 透過型電子顕微鏡 | 660 230 360 |
2002年 8月号 | 垂直磁気記録実用化へ-500円玉大ディスクに新聞25年分- | 日立 | 日本経済新聞 (2002年5月1日PP.1) | 垂直磁気記録 107Gb/in2 0.14μmヘッド | 230 210 |
2002年 8月号 | 大容量磁気記録技術 -微粒子1個に現在の25倍- | 東芝 | 日本経済新聞 (2002年5月17日PP.17) | パターンドメディア | 230 |
2002年 8月号 | 光多層記録で基礎技術 -容量DVDの100倍に- | リコー 阪大 | 日経産業新聞 (2002年5月28日PP.9) | 高分子ジアリールエテン層 二光子吸収 300〜1000Gバイト フェムト秒レーザを照射 2010年頃 | 120 130 230 |
2002年 6月号 | 集光機能薄膜 | ニューガラスフォーラム(NGF) | 日刊工業新聞 (2002年3月15日PP.6) | 記録密度4倍に向上 コバルト・クロム・ジルコニウム系 酸化コバルト系 金属ガラス 柱状結晶 光ディスク | 120 130 |
2002年 6月号 | SNOMを使い100nm記録ピットを観測 | リコー | 日刊工業新聞 (2002年3月27日PP.7) | 走査型近接場光顕微鏡(SNOM) 偏光制御機構 光源780mm | 230 360 |
2002年 5月号 | 1TB光ディスク -映画120本分- | オプトウェア | 日経産業新聞 (2002年2月14日PP.1) | 駆動装置 3次元記録 ホログラム記録技術 光を変調器で格子状に分割 1Gbpsディスク直径12cm | 230 330 |
2002年 2月号 | データ容量10倍の磁気記録媒体 | 富士フィルム | 日経産業新聞 (2001年11月6日PP.1) | 記録媒体用磁気材料 磁性体層厚さ0.05μm 磁性体粒子の長さ0.05μm | 120 130 |
2002年 1月号 | 2層で50GBの書換え光ディスク装置 -記憶容量10倍に- | 松下電器 | 日刊工業新聞 (2001年10月3日PP.1) 日経産業新聞 (2001年10月16日PP.9) 電波新聞 (2001年10月16日PP.1) 日本工業新聞 (2001年10月16日PP.5) | 青色レーザSHG 50GB 保護層0.1mm 深層記録方式 片面2層 相変化材料 直径12cm Ge・Sb・Te | 230 330 |
2002年 1月号 | 次世代DVD用対物レンズ -新型光ヘッド開発- | 日立 旭光学 | 日経産業新聞 (2001年10月12日PP.8) 日刊工業新聞 (2001年10月12日PP.11) 電波新聞 (2001年10月12日PP.1) | 片面2層に読み書き可能 100GB高密度記録 高屈折率ガラス 単レンズ 屈折率可変液晶 レンズディスク間隔 0.7mm 外径5mm NA0.85 レーザ光焦点を自動補正 | 210 230 250 |
2002年 1月号 | MOの記録密度増幅技術 | 三洋電機 日立マクセル | 日経産業新聞 (2001年10月24日PP.7) | 磁区拡大再生技術 赤色レーザでDVDの2.2倍青色レーザで7.5倍の記録密度 iDフォーマット1.3GB | 230 |
2001年11月号 | 書き替え可能光メモリ- -DVDの1万倍容量を可能- | 京大 | 日刊工業新聞 (2001年8月7日PP.6) | 書き替え可能光メモリー DVDの約1万倍 37Tb/ 3 直径200nmのスポットに記録 100nm間隔立で体的に記録 サマリウムイオン フェムト秒レーザ | 130 230 |
2001年11月号 | 記録密度25倍ハードディスク -HDに高密度記録- | 富士通研 東芝 | 日経産業新聞 (2001年8月21日PP.6) 日本経済新聞 (2001年8月31日) | 100Gb/inch2磁気記録 記憶層の結合力強化 ハードディスク 記録密度 200〜500Gb/inch2 磁気ヘッド FeCo合金巨大磁気抵抗効果 0.1mm精度で積層磁気ヘッド製造技術 | 230 |
2001年 8月号,9月号 | 赤色半導体レーザ -光利用効率20%向- | 三洋電機 | 電波新聞 (2001年6月15日PP.2) | アスクペクト比1対1.7の近円形ビーム 光利用効率20%向上 4倍の高速記録が可能 発振波長660nm AlGaInP系赤色半導体レーザ 低損質導波路 | 250 |
2001年 7月号 | 光多層記録媒体 -容量DVDの10倍- | 静岡大 豊田中研 | 日経産業新聞 (2001年5月10日PP.9) | ウレタン・ウレア 記録媒体全体の厚さ20μm 記録容量約50GB(DVDと同じ大きさ) フェムト秒レーザで記録 光化学反応 10層の記録層 高分子材料 3種の偏光で3情報記録可 | 230 330 |
2001年 7月号 | 光ディスクで「追っかけ再生」 | 松下電器 | 電波新聞 (2001年5月30日PP.1) 日刊工業新聞 (2001年5月30日PP.10) | DVD-RAM DVD-R 両面9.4GB光ディスク 同時録画再生 DVDビデオレコーダ | 330 |
2001年 6月号 | 1テラビット級HDD媒体 | 東芝 | 日刊工業新聞 (2001年4月5日PP.1) | FePt規則合金 Cuを添加 300℃以下の熱処理 4〜5Kエルステッド HDD 記録容量1Tb級 Co Cu 白金合金 | 230 130 |
2001年 6月号 | 次世代テレビ双方向サービス | 総務省 | 日本経済新聞 (2001年4月11日PP.1) | 番組自動録画 4000時間録画 テレビ機能更新 | 540 640 |
2001年 4月号 | 世界初の3倍録画機能搭載デジタル・カメラ | キヤノン | 日刊工業新聞 (2001年2月9日PP.11) | DVC 圧縮率2倍の新圧縮フォーマット 3倍録画 | 310 330 530 |
2001年 3月号 | 最大200GBの記録技術 | 松下電器 | 日経産業新聞 (2001年1月25日PP.1) | 最大記録容量200GB サーボトラック信号の短時間書込み 磁気転写 半導体露光技術 3.5インチ/ディスク | 160 230 |
2001年 3月号 | 8ミリビデオ用磁気テープ記録技術 -1巻に1TBのデータ- | ソニー | 日本工業新聞 (2001年1月22日PP.7) | GMR 新蒸着テープ 6.5GB/in2 トラック幅1.8μm | 130 330 |
2001年 2月号 | CD-R記録密度・転送速度3倍 | TDK 米カリメトリクス | 日経産業新聞 (2000年12月20日PP.1) | CD-R ML(多値記録) 短い線幅 8段階記憶 | 220 |
2000年11月号 | ホログラフィックメモリー用高性能材料と小形記録再生システム | 科学技術庁無機材研 パイオニア | 電波新聞 (2000年9月22日PP.1) 日刊工業新聞 (2000年9月22日PP.9) | ホログラフィックメモリー 多重記録 角度多重記録 ニオブ酸リチウム単結晶 鉄 テルビウム 紫外線 | 230 430 130 |
2000年11月号 | 記録形DVD用赤色半導体レーザ -世界最高の80mW達成- | 三洋電機 | 日本工業新聞 (2000年9月1日PP.9) | 赤色半導体レーザ 単一横モード AlGaInP結晶 | 250 230 |
2000年 9月号 | 電子ペーパー -光あて情報記録- | 富士ゼロックス | 日本経済新聞 (2000年7月1日PP.13) | 電子ペーパー 光スイッチ | 130 |
2000年 8月号 | 201GBの大容量ディスク -電子線で書込み- | パイオニア | 日本経済新聞 (2000年6月10日PP.15) | 記録再生25GB 記録のみ201GB 電子線 青色レーザ 光ディスク DVD | 230 |
2000年 7月号 | 世界最速の次世代光ディスク -記録レート70Mbps- | TDK | 日刊工業新聞 (2000年5月30日PP.6) | 次世代光ディスク 記録レート70Mbps 青色レーザ 相変化 | 230 |
2000年 7月号 | 2倍の情報録画・再生する技術 -赤色レーザ使って実現- | NEC | 日経産業新聞 (2000年5月17日PP.1) | 書換え可能形光ディスク 記録容量10GB 直径12cm 読取りエラー軽減 ズレ検出装置 多層構造 | 230 330 |
2000年 7月号 | 光磁気ディスク -記録情報30倍に- | 日大 日立マクセル 富士通 三洋電機 シャープ | 日本経済新聞 (2000年5月15日PP.17) | 光磁気ディスク 64Gb/in2 青色レーザ | 230 |
2000年 6月号 | 熱方式で56Gb/in2を記録する新媒体 | 富士通 | 日経産業新聞 (2000年4月7日PP.5) | 56Gb/in2 安定化層 | 230 130 |
2000年 6月号 | 垂直磁気記録技術 -面内を超える高密度- | 日立 超先端電子技術開発機構(ASET) | 日経産業新聞 (2000年4月6日PP.5) 日刊工業新聞 (2000年4月6日PP.6) | GMRヘッド 単磁極形薄膜ヘッド 垂直磁気記録 52.5Gb/in2 2層膜垂直媒体 | 230 130 |
2000年 4月号 | 1テラバイト記録技術 | 東芝 | 日本経済新聞 (2000年2月28日PP.19) | 自己組織化 有機材料 | 130 160 |
2000年 2月号 | 書換えできるホログラム材料 -立体画像の記録や再生ホログラム- | 東工大 | 日本経済新聞 (1999年12月4日PP.13) | 立体画像 アゾベンゼン 液晶 書込み時間0.2μs 記録密度10Mb/cm3 ホログラム | 130 430 250 450 |
2000年 1月号 | 世界初の録画・再生できるDVD | パイオニア | 電波タイムズ (1999年11月29日PP.7) | DVD DVD-RW | 330 |
1999年12月号 | 記録密度35.3Gb達成ハードディスク素材 -ディスク表面改良- | 米IBM | 日経産業新聞 (1999年10月8日PP.5) | ハードディスク 35.3Gb/in2 | 230 |
1999年12月号 | 微粒子1個に1ビット記録-配列パターンに垂直磁化- | 日立 東北大 | 日刊工業新聞 (1999年10月13日PP.7) | 垂直磁化 円柱状磁性微粒子 パターンドメディア MFM 30Gb/inch2 80nmφ44nmHの円柱状微粒子 150nmピッチ | 130 230 160 |
1999年12月号 | 情報記録密度最高に-6.45cm2当たり0.7Tb- | 早大 | 日刊工業新聞 (1999年10月26日PP.6) | 0.7Tb/inch2 Si酸化膜 電子線露光 ウエットエッチング 読出し専用 | 230 |
1999年10月号 | 著作権保護機能付きメモリーカード | 松下電器 米サンディスクコーポレーション 東芝 | 日刊工業新聞 (1999年8月26日PP.13) | SDメモリーカード ディジタル音響映像機器用 外形寸法24×32×2.1mm 記録容量32MBと64MB | 230 |
1999年10月号 | 新形DVD -80時間の画像を記録- | 工技院融合領域研 | 日経産業新聞 (1999年8月26日PP.4) | 近接場光 光ディスク 酸化銀の薄膜 記録容量200GB | 230 |
1999年 9月号 | 私的録画補償金制度スタート | 私的録音補償金管理協会 (SARAH) | 日本経済新聞 (1999年7月2日PP.13) 電波新聞 (1999年7月3日PP.13) | 著作権保護 文化庁 DVCR D-VHS | 530 |
1999年 9月号 | D-VHS方式VTR商品化 -ハイビジョン録画可能- | 松下電器 | 日経産業新聞 (1999年7月16日PP.5) | D-VHS 28.2Mbps | 330 |
1999年 9月号 | 光ディスクのディジタル録画システム | NEC | 日経産業新聞 (1999年7月23日PP.9) 日本経済新聞 (1999年7月23日PP.11) | ディジタル録画 MVDISC 片面5.2GB SVHS並みで2時間 最長4時間 | 330 |
1999年 9月号 | 大容量記録技術 | 三洋電機 オリンパス光学 日立マクセル | 日本経済新聞 (1999年7月27日PP.1) | 50mmφ 730MB | 230 |
1999年 8月号 | 高速2段階ヘッド位置決めシステム -10万5千本/inを実現- | 米シーゲイト | 電波新聞 (1999年6月11日PP.5) | HDD OAW 光ファイバ誘導レーザビーム ハイブリッド形光磁気記録ヘッド | 230 |
1999年 7月号 | 超高密度光メモリー | NTT | 日本経済新聞 (1999年5月24日PP.19) 日経産業新聞 (1999年5月26日PP.5) | 積層記録 ホログラム 散乱光 光メモリー | 230 430 130 |
1999年 7月号 | HDD用磁気記録ヘッド -書込み磁界2倍- | NEC | 日刊工業新聞 (1999年5月18日PP.6) | HDD用磁気ヘッド 書込み磁界2.1テスラ CoNiFeメッキ 7000Oe対応 磁気ヘッド | 120 220 230 |
1999年 7月号 | 高密度記録技術 -世界最高- | 富士通 | 日本工業新聞 (1999年5月17日PP.1) | HDD | 230 |
1999年 6月号 | 記録用基礎技術「ナノマグネット」 -記録密度,磁気ディスクの100倍に- | 米コーネル大 | 日経産業新聞 (1999年4月7日PP.5) | ナノマグネット | 230 120 |
1999年 4月号 | 紫色半導体レーザ -次世代DVD用光源- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1999年2月4日PP.1) 日経産業新聞 (1999年2月4日PP.5) 日本経済新聞 (1999年2月4日PP.11) 日本工業新聞 (1999年2月4日PP.4) | 次世代DVD 波長400nm 集光特性 連続発振 多重量子井戸構造 GaN DVD 紫色半導体レーザ 半導体レーザ 記録用光源 | 230 250 |
1999年 3月号 | マイクロマシン技術による磁気ヘッド制御システム | 情報ストレージ研究推進機構(SRC) | 日本工業新聞 (1999年1月14日PP.18) | 静電マイクロアクチュエータ 情報記録装置 トラッキング制御 20Gb/in2 | 260 230 |
1999年 3月号 | 紫色半導体レーザ出荷 -DVD記録容量 赤の2.6倍- | 日亜化学工業 | 日経産業新聞 (1999年1月12日PP.1) | 400nm 50mW 紫色半導体レーザ | 250 |
1999年 2月号 | 波長多重の光記憶素子 -切手大に映画200本分- | 富士通 | 日本経済新聞 (1998年12月7日PP.17) | 1.1Tb/in2 量子ドット波長多重メモリー GaAs基板 InAs 書込み速度5ns/b レーザ 波長多重光記録 光記憶素子 メモリー | 230 |
1999年 1月号 | 3次元記録高密度光メモリー -1立方センチにDVD2000枚分- | 科学技術振興事業団 | 日本経済新聞 (1998年11月14日PP.11) | 立体光メモリー フェムト秒レーザ サマリウム微粒子 ホールバーニング光記録 1Tb/cm3 1Tb/cc 光メモリー | 130 230 |
1999年 1月号 | 磁気ディスク製造装置 -記録密度を10倍に- | FTS社 東工大 | 日経産業新聞 (1998年11月13日PP.22) | 多層連続成膜 高密度磁気ディスク 磁性体 縦並び配列 | 230 260 |
1998年12月号 | 室温で巨大トンネル磁気抵抗効果を示す新材料 | アトムテクノロジー研究体 (JRCAT) | 日経産業新聞 (1998年10月15日PP.5) 日刊工業新聞 (1998年10月15日PP.5) | セラミックス 巨大トンネル磁気抵抗効果(TMR) コロッサル磁気抵抗(CMR) ストロンチウム 鉄 モリブデン 二重ペロブスカイト構造 トンネル伝導 高密度記録ヘッド | 120 130 |
1998年12月号 | 磁気ヘッド用薄膜材料 -記録密度1.5倍に- | 日本ビクター | 日経産業新聞 (1998年10月7日PP.1) | ハイテスラ 1GB HDD VTR 記録用磁気ヘッド 薄膜ヘッド 窒化鉄 | 230 |
1998年12月号 | HDD用GMRヘッドで新技術 -20Gb以上の磁気記録読取り- | アルプス電気 | 日本工業新聞 (1998年10月6日PP.4) | HDD GMR スピンバルブ膜 | 230 |
1998年12月号 | 新しい記録保存法 -カラー画像を1/1000以下に圧縮- | つくばソフト研 | 日経産業新聞 (1998年9月30日PP.5) | カラー画像圧縮 輪郭線抽出 数式化 | 620 520 |
1998年11月号 | 片面8.5GBの2層相変化ディスク -片面記録容量を2倍に- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1998年9月9日PP.1) 日経産業新聞 (1998年9月9日PP.5) 日本経済新聞 (1998年9月9日PP.11) 日刊工業新聞 (1998年9月9日PP.13) | 光ディスク 多層記録 8.5GB DVD 相変化光ディスク 片面2層ディスク 片面記録容量8.5GB 2層相変化ディスク GeSbTe | 230 530 |
1998年10月号 | 20GBのテープ記録装置 | 三菱化学 | 日本工業新聞 (1998年8月24日PP.1) | 大容量記録メディア テープ記録装置 20GB | 330 130 |
1998年10月号 | HDD記録密度10倍のヘッド膜 | 富士通研 | 日本工業新聞 (1998年8月18日PP.1) | HDD 記録密度40Gb/in2 読取りヘッド GMR パラジウム 白金 マンガン 反強磁性層 | 230 |
1998年 9月号 | 中国とビデオCD新規格 | ソニー 日本ビクター オランダ フィリップス | 日本経済新聞 (1998年7月15日PP.11) | 中国 東南アジア向け 中国の情報産業省と共同策定 記録時間50分 VCD | 530 |
1998年 8月号 | 高記録密度光ディスク -記録密度 DVDの15倍- | 工技院融合研 | 日本経済新聞 (1998年6月20日PP.11) 日経産業新聞 (1998年6月22日PP.5) | 光ディスク DVD 近接場光 アンチモン アンチモン薄膜 大容量記録 160nm直径の光スポット 波長680nm | 230 |
1998年 4月号 | テープ走行制御技術 -テープの記録密度3倍に- | 日本ビクター | 日経産業新聞 (1998年2月6日PP.9) | テープ走行制御 トラック曲がり ガイドポール VTR ダイナミックテープトランスポート ガイドポール高さを自動調整 D-VHSで150GB | 330 |
1998年 1月号 | DVD-RAM使用光ディスクカメラ | NHK | 電波新聞 (1997年11月16日PP.3) | DVD-RAM ディスクカメラ MPEG-2 422プロファイル@ML フレーム内圧縮 実験機 記録ビットレート11Mbps 2000年以降実用化 30Mbpsで60分以上記録 | 330 230 310 520 |
1997年12月号 | 光ディスク装置 -4時間半の映像記録- | ソニー | 日経産業新聞 (1997年10月23日PP.8) | 12GB/面 光ディスク | 230 330 |
1997年12月号 | ホログラフィック メモリー-記録量DVDの200倍- | 米IBM 等 | 日本経済新聞 (1997年10月11日PP.11) | 1.5GB/in角 ニオブ酸リチウム | 230 130 |
1997年11月号 | 光メモリー用新材料 | 名工大 | 日刊工業新聞 (1997年9月24日PP.5) | PHB ユーロビウム 記録密度3倍以上 | 130 |
1997年11月号 | DVD-RAM -片面4.7GBで基本技術- | 日立製作所 | 電波新聞 (1997年9月10日PP.1) 日刊工業新聞 (1997年9月10日PP.11) 日本経済新聞 (1997年9月10日PP.11) 日経産業新聞 (1997年9月10日PP.11) 日本工業新聞 (1997年9月10日PP.4) | DVD-RAM 片面4.7GB ハイコントラスト媒体 7GBDVD-RAM DVD-RAMと互換性あり コントラスト強調層 熱緩衝層 適応型記録波形制御 | 230 330 |
1997年10月号 | 単一電子メモリー -3値でデータを蓄積- | 農工大 | 日経産業新聞 (1997年8月27日PP.5) | 半導体メモリー 多値記録 コンデンサをトンネル接合でサンドイッチ シミュレーション | 130 230 |
1997年10月号 | 記録用新光学材料 | 東芝 | 日本経済新聞 (1997年8月4日PP.19) | ホログラム フォトリフラクティブ材料 ガラス基板に塗布 理論的には50Tb/cm3 フラーレン | 130 |
1997年10月号 | 超高密度光メモリー | 富士通 | 日本経済新聞 (1997年8月2日PP.10) | 波長多重記録 半導体媒体 量子ドット | 130 230 |
1997年 9月号 | 光ビデオディスクレコーダ -32分のハイビジョン映像をディジタルで記録 再生- | NEC | 電波新聞 (1997年7月16日PP.5) 日刊工業新聞 (1997年7月16日PP.11) | ハイビジョン対応ディジタルビデオディスクレコーダ ブロック判定型符号量制御方式 23GB 94Mbps 32分録再 | 330 420 520 |
1997年 8月号 | 指紋を直接記録できる半導体チップ | SGS-トムソン | 電波新聞 (1997年6月23日PP.9) | 静電容量センサ 指紋 | 210 130 |
1997年 8月号 | 15GBの高密度記録技術 -光ディスク記憶容量で世界最大- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1997年6月10日PP.1) 日本経済新聞 (1997年6月10日PP.11) 日刊工業新聞 (1997年6月10日PP.10) | 8mW 425nm青色レーザ 光ディスク DVD 高密度記録 SHG 425nm 15mW SHGレーザ 相変化ディスク トラックピッチ0.33μm マーク長0.42μm 片面15GB | 230 250 |
1997年 8月号 | 次世代放送の記録装置 -家庭向けに試作- | NHK | 日経産業新聞 (1997年6月6日PP.5) | ISDB メモリー HDD VTR 記録 再成 マルチメディア | 330 440 |
1997年 8月号 | 次世代の磁気記録媒体技術-磁気記録媒体容量を5倍に- | 日本ビクター | 日刊工業新聞 (1997年6月4日PP.1) | 磁気記録媒体 コバルトサマリウム | 130 230 |
1997年 7月号 | 垂直磁気記録 -実用化へ- | 日本ビクター | 日経産業新聞 (1997年5月28日PP.11) | 垂直磁気記録 ハードディスク 面内ハード層 30GBのHD | 230 |
1997年 7月号 | LB膜で高密度記録・再生 | キヤノン | 日経産業新聞 (1997年5月12日PP.5) | 分子素子 LB(ラングミュア ブロシト)膜 次世代メモリー 1Tb/cm2 SPM 分子素子材料 高密度記録再生 メモリー 記録速度2μs/b 読出し100kbps SPM書込み AFM読出し | 130 360 |
1997年 5月号 | 色素分子による光メモリー-情報量DVDの200倍- | 東芝 | 日経産業新聞 (1997年3月4日PP.1) | 色素分子 光メモリー 原子間力顕微鏡記録 光ファイバ読取り Tb級メモリー Si基板に有機分子蒸着 2010年頃実用化へ 色素 DVD | 130 230 360 |
1997年 3月号 | 高密度ハードディスク -記録密度5Gb/inch2- | 米IBM | 日経産業新聞 (1997年1月9日PP.9) 電波新聞 (1997年1月10日PP.3) | 高性能MRヘッド 誤り率10-9 記録密度5Gb/inch2 | 230 330 |
1997年 2月号 | 超高密度記録技術 | 日立製作所 | 日本経済新聞 (1996年12月14日PP.12) | 1.2Tb/cm2 1Mbps以上の速度で読出し 原子間力顕微鏡 | 230 360 |
1997年 1月号 | マルチチャンネルディスクレコーダ -「D-1」5台分を記録 再生- | ソニー | 電波新聞 (1996年11月18日PP.4) | FARAD ノンリニア編集 | 230 330 430 |
1996年12月号 | 14GB光磁気ディスク -再生実験に成功- | 日立製作所マクセル 三洋電機 | 日経産業新聞 (1996年10月29日PP.9) 日刊工業新聞 (1996年10月29日PP.11) 日本経済新聞 (1996年10月29日PP.11) | MAMMOS 記録層と磁気増幅層 動画5時間 CDサイズに14GB 5.25インチ MO 14GB | 230 |
1996年11月号 | 超高密度記録可能な磁気ヘッド走行方式 -記録密度20倍に- | NEC | 日経産業新聞 (1996年9月11日PP.5) 電波新聞 (1996年9月11日PP.1) 日本経済新聞 (1996年9月11日PP.13) | 密着型 イコライザ 20Gbps以上/cm2 コンタクト記録 CD-ROM | 230 330 |
1996年11月号 | 亜鉛酸化物 光記録媒体に利用 | 大阪産業大 | 日刊工業新聞 (1996年9月5日PP.6) | 亜鉛酸化物 光ディスク | 130 230 |
1996年 7月号 | 1Tbの光ディスク記録技術 | 日立製作所 | 日経産業新聞 (1996年5月13日PP.5) | 顕微鏡 光ディスク 高密度 走査型近接場光顕微鏡 1Tb ディスク 相変化ディスク 170Gb/inch2 読出し速度10Mbps SNOM 相変化型 12cmディスクに1Tb | 230 260 360 |
1996年 6月号 | D-VHS標準モード決定 | 日本ビクター | 電波新聞 (1996年4月25日PP.1) 日経産業新聞 (1996年4月25日PP.10) 日刊工業新聞 (1996年4月25日PP.14) | ビットストリーム記録 大容量データストレイジ IEEE1394 14.1Mbps 7時間 | 330 530 |
1996年 5月号 | 画像精度3倍のディジタルカメラ | 大日本印刷 | 日経産業新聞 (1996年3月5日PP.1) | ディジタルカメラ 液晶 2000万画素 解像力80ライン/mm 液晶高分子複合体 ディジタルスチルカメラ 液晶記録素子 80line/mm 35mmサイズ 有機感光体+液晶メモリー | 230 330 130 310 |
1996年 5月号 | 単一電子メモリー -初のチップ化- | 日立製作所 | 日本経済新聞 (1996年3月18日PP.17) | 単一電子メモリー 記録素子 | 230 |
1996年 4月号 | 石綿を光記録材料にする変換技術 | 名大 ノザワ 沖電気 | 日刊工業新聞 (1996年2月15日PP.1) | 光記録材料 石綿 | 160 |
1996年 4月号 | ディジタル情報レーザ光で記録 再生 -ホログラフィを応用- | NTT | 日経産業新聞 (1996年2月7日PP.5) | ストロンチウム バリウム ナイオベト(SBN) カラー動画像 レーザ ホログラフィ 記録 再生 ディジタル情報 レーザ光 | 430 230 250 |
1996年 2月号 | 青紫色半導体レーザ | 日亜化学工業 | 電波新聞 (1995年12月13日PP.1) 日経産業新聞 (1995年12月13日PP.10) 日刊工業新聞 (1995年12月13日PP.9) 日本経済新聞 (1995年12月13日PP.11) | 半導体レーザ 波長410nm DVD GaN 室温 パルス発振 高密度記録 | 250 |
1996年 1月号 | 高密度記録で新技術 -光磁気ディスクの30倍- | アトムテクノロジー研究体 | 日本経済新聞 (1995年11月20日PP.17) | PZT 光磁気ディスクの30倍以上 強誘電体メモリー 6GB以上/cm2 | 130 230 |
1996年 1月号 | HDDを大容量化する第3世代MRヘッド | TDK | 日刊工業新聞 (1995年11月17日PP.9) | MRヘッド 記録密度1.6Gb以上/inch2 | 230 210 |
1996年 1月号 | 光磁気ディスクに直径0.2μmの記録領域 | 豊田工大 IBM | 日経産業新聞 (1995年11月1日PP.5) | 光磁気ディスク 10GB/cm 記録波長830nm | 230 |
1995年12月号 | 書換え可能光ディスクレコーダ -両面で10.4GB記録- | NEC | 日経産業新聞 (1995年10月18日PP.12) 日刊工業新聞 (1995年10月18日PP.9) 電波新聞 (1995年10月18日PP.1) | 光ディスク 両面で10.4GB 記録波長680nm 相変化 両面で10.4GB 12cmディスク | 230 330 |
1995年12月号 | メモリーカード利用初の携帯ビデオ -通勤電車でビデオを楽しむ- | NEC | 日本経済新聞 (1995年10月13日PP.13) 日経産業新聞 (1995年10月13日PP.5) 日刊工業新聞 (1995年10月13日PP.11) 電波新聞 (1995年10月13日PP.1) | 半導体メモリーカード 録画 再生約4分 MPEG-1 2.5インチTN液晶パネル メモリーカード(40MB) 静止画3000枚 動画40分 | 330 350 230 520 |
1995年12月号 | 光ディスクの記録動作モニタリング技術 -記録速度3倍に- | NEC | 日刊工業新聞 (1995年10月5日PP.1) | 光ディスク モニタリング技術 | 230 |
1995年11月号 | ディジタルフォトシステム -写真画像をMDに記録- | コニカ | 日経産業新聞 (1995年9月12日PP.11) 日刊工業新聞 (1995年9月12日PP.10) | 電子スチルカメラ MD 電子写真システム | 310 330 320 |
1995年11月号 | 記録密度10倍の光磁気ディスク -片面2GBの3.5インチMO- | 富士通 | 電波新聞 (1995年9月8日PP.1) 日経産業新聞 (1995年9月8日PP.9) 日本工業新聞 (1995年9月8日PP.9) | 光磁気ディスク 3.5インチ両面で4GB 3層構造 磁気ディスク 両面4GB ダブルマスク 磁気超解像再生 | 230 |
1995年11月号 | 高性能磁気ヘッド -ハードディスクの記録密度6倍に- | 日立製作所 | 日本経済新聞 (1995年9月2日PP.12) | GMRヘッド 3.5インチで5GB | 230 |
1995年 9月号 | 新録画システム -欲しい映像だけ録画- | 東大生研 | 日経産業新聞 (1995年7月4日PP.5) | 背景消去率 相撲94% ゴルフ75% 映像抽出 録画システム | 420 520 620 |
1995年 8月号 | 1本のテープに2番組を同時録画できるビデオ | シャープ | 電波新聞 (1995年6月2日PP.1) | VTR | 330 |
1995年 6月号 | 業務用ディジタル記録方式「ディジタル プロS」 | 日本ビクター | 電波新聞 (1995年4月7日PP.1) 日経産業新聞 (1995年4月7日PP.9) | ディジタル記録方式 | 530 330 520 |
1995年 6月号 | VHSのディジタル規格 「D-VHS」 | 日本ビクター | 電波新聞 (1995年4月5日PP.1) 日経産業新聞 (1995年4月5日PP.9) 日刊工業新聞 (1995年4月5日PP.7) 朝日新聞 (1995年4月5日PP.15) 電波新聞 (1995年4月5日PP.21) | ディジタル記録 D-VHS ビットストリーム記録方式 7時間記録 VHS | 330 530 |
1995年 6月号 | 記録部にハードディスク採用の放送用カメラ -撮影現場で即時編集- | 池上通信機 | 日経産業新聞 (1995年4月2日PP.5) 電波新聞 (1995年4月11日PP.5) | ハードディスク 放送用カメラ ノンリニアシステム | 310 330 230 |
1995年 5月号 | 新しい光記録技術 -石英ガラスにCD100枚分の情報記録- | 徳島大 | 日本経済新聞 (1995年3月13日PP.17) | 2cm角にCD100枚分 1mm層に350層 パルス状レーザ | 130 230 |
1995年 4月号 | ディジタルスチルカメラ -動画記録再生可能- | リコー | 電波新聞 (1995年2月22日PP.1) | 画像圧縮 ディジタルスチルカメラ | 310 520 230 |
1995年 1月号 | 3.5インチ大容量光ディスク | 東芝 | 電波新聞 (1994年11月8日PP.1) | 相変化光ディスク 3.5インチで1.3GB M-CAV記録 | 230 |
1994年12月号 | カラー静止画を記録再生するためのピクチャーMD規格 | ソニー | 電波新聞 (1994年10月18日PP.1) | MD 規格化 JPEG 静止画記録再生 静止画 | 530 230 520 |
1994年12月号 | コバルトクロム多層膜で垂直磁気記録 | 東工大 | 日経産業新聞 (1994年10月18日PP.5) | 垂直磁気記録 記録密度100倍以上 コバルトクロム多層膜 | 230 130 |
1994年12月号 | ホログラフィ立体映画システム | NTT | 日経産業新聞 (1994年10月13日PP.5) | 動画ホログラフィ レーザ記録 18コマ/秒 | 450 430 |
1994年12月号 | 垂直磁気記録技術 -2Gb/cm2の記録密度達成- | 東北大 | 日本経済新聞 (1994年10月8日PP.12) | 垂直磁気記録 2Gb/cm2 | 230 |
1994年11月号 | ホログラフィ技術を利用した動画像記録・再生技術 -動く立体像の再現成功- | NTT | 日経産業新聞 (1994年9月7日PP.5) 日本経済新聞 (1994年9月7日PP.12) | ホログラフィ 動画像記録 再生 18コマ/s 動く立体像 | 430 450 |
1994年11月号 | 3.5インチ光磁気ディスク -記憶容量10〜20倍に- | 日立製作所マクセル | 電波新聞 (1994年9月22日PP.1) 日刊工業新聞 (1994年9月22日PP.8) | 4値記録 2層膜 3.5インチで1.3〜2.6GB | 230 |
1994年11月号 | 高密度記録再生技術 -12cm光ディスクの記録再生容量 CDの8倍に- | パイオニア | 電波新聞 (1994年9月20日PP.1) | レーザディスク 135分録画 ダブルデンシティ サンプルサ 青色レーザ 12cmの盤に6Mbpsを135分 | 230 330 520 |
1994年11月号 | 超高密度記録の光ディスク -相変化光ディスク1Tb/cm2- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1994年9月17日PP.1) 日刊工業新聞 (1994年9月17日PP.5) | 相変化光ディスク 1Tb/cm2 3.5インチ 1800時間 AFM利用 原子間顕微鏡 探針記録方式(AFM)方式 ビット径10nm | 230 360 |
1994年11月号 | 容量50倍の3.5インチFD | 富士フイルム | 日本経済新聞 (1994年9月9日PP.13) | 超薄磁性層 記録溝幅1/10 200MB 転送レート2MB/s | 230 |
1994年11月号 | 光ディスクで高画質動画再生 | 三洋電機 | 電波新聞 (1994年9月2日PP.1) 日経産業新聞 (1994年9月2日PP.8) | MOディスク 12cm 2.5GB 135分 4倍密度 光ディスク動画記録 635nmの半導体レーザ | 230 530 |
1994年10月号 | 液晶で情報記録 -高分子分散液晶に情報を記録する基礎技術- | NTT | 日経産業新聞 (1994年8月10日PP.5) | 記録媒体 文字 静止画像の記録,保持 薄型表示媒体 高分子分散型液晶フィルム 分散型LCD 20μm高分子 | 250 130 210 230 |
1994年 9月号 | 長時間音声録音,再生LSI | 三洋電機 | 電波新聞 (1994年7月14日PP.7) | 音声記録 LSI | 230 520 |
1994年 7月号 | 録画できる結晶 -結晶1片に30時間の動画記録- | NTT | 日経産業新聞 (1994年5月25日PP.5) 日刊工業新聞 (1994年5月25日PP.13) 日経産業新聞 (1994年5月31日PP.5) | 極低温記録 動画100時間 ホログラフィ+ホールバーニング(PHB) 高速投影(1ns) 小指大に動画30時間 ユーロピウム添加イットリウムシリケイト結晶 記録材料 | 130 430 230 |
1994年 7月号 | ホームビデオの録画予約 -EDS時刻信号利用- | ソニーエレクトロニクス | 電波新聞 (1994年5月16日PP.2) | EDS | 330 440 |
1994年 7月号 | 相変化型光ディスク -面記録密度4.4倍に向上- | 松下電器産業 | 日経産業新聞 (1994年5月19日PP.5) 電波新聞 (1994年5月19日PP.5) | 記憶容量4倍 4.1Mb/mm2(4.4倍に) 相変化光ディスク ランド グループ記録 6GB/5.25インチ 相変化MO 面記録密度 4.1Mb/mm2 | 230 |
1994年 7月号 | 多層構造の透明光ディスク -10倍以上の記憶容量- | IBM | 電波新聞 (1994年5月14日PP.2) | 光ディスク 多層構造 透明光学ディスク CDの10倍記録 多層ディスク | 230 |
1994年 7月号 | 高密度光ディスク -ピットエッジ多値記録技術- | ソニー | 電波新聞 (1994年5月13日PP.2) 日経産業新聞 (1994年5月13日PP.5) | 光ディスク 多値記録 ピットエッジ多値記録 | 230 520 |
1994年 6月号 | 高性能垂直磁気テープ -垂直磁気録画実験成功- | NHK | 電波新聞 (1994年4月6日PP.2) 日刊工業新聞 (1994年4月6日PP.7) | 垂直磁化 VTRテープ 磁気記録 垂直磁気記録 ディジタルVTR 磁気テープ | 130 230 330 |
1994年 5月号 | フォトクロミック有機薄膜 -記録する点,直径0.2μmに- | 九大 | 日経産業新聞 (1994年3月28日PP.5) | 光ディスク用有機薄膜 0.2μm(面積1/16に) | 130 |
1994年 5月号 | 高密度記録磁気材料CoCr薄膜 | NTT原子研 | 日刊工業新聞 (1994年3月23日PP.11) 日本工業新聞 (1994年3月23日PP.6) 朝日新聞 (1994年3月23日PP.12) | 磁気記録材料 CoCr微細磁気構造 超微細磁気構造 8nm 10Gb/cm2 | 130 |
1994年 5月号 | SHG方式ブルーレーザ -記録再生密度10倍以上に- | パイオニア デュポン | 電波新聞 (1994年3月11日PP.1) | ブルーレーザ SHG方式 KTP単結晶 | 250 |
1994年 5月号 | 相変化型光ディスク -5.25インチで3.5GBの記録容量実現にメド- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1994年3月1日PP.2) | 相変化光ディスク | 230 |
1994年 4月号 | 動画記録に最適の256MbDRAM -データ転送速度1.6Gb- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1994年2月18日PP.1) 日刊工業新聞 (1994年2月18日PP.7) | 256MDRAM 動画像記憶用 動作速度100MHz DRAM | 220 230 |
1994年 4月号 | PHBホログラム -1枚の媒体に1000枚の多重記録- | 三菱電機 | 日刊工業新聞 (1994年2月14日PP.12) | 多重記録技術 PHB ホログラム | 130 430 |
1994年 3月号 | 高密度光磁気ディスク -従来比8倍の大容量記録再生を実現- | NEC | 日経産業新聞 (1994年1月14日PP.4) 電波新聞 (1994年1月14日PP.1) | 光磁気ディスク 光ディスク 5.2GB(8倍) 0.5μm/b 0.6mmピッチ 高密度記録 ランド/グループ記録 | 230 |
1994年 2月号 | 単一電子メモリー -室温動作に成功- | 日立製作所 | 電波新聞 (1993年12月8日PP.1) 日経産業新聞 (1993年12月8日PP.5) 日刊工業新聞 (1993年12月8日PP.9) 日本工業新聞 (1993年12月8日PP.6) | メモリー 初の室温動作 16Gb級 電子1個で1b記録 1カ月のメモリー Si結晶粒子 | 230 220 |
1993年12月号 | 書換え可能感熱記録材料 | 日東電工 | 日経産業新聞 (1993年10月21日PP.1) | 感熱記録 ポリ塩化ビニルに高級脂肪酸 1000回以上書換え可能 | 130 |
1993年11月号 | 磁化分布直接観察電子顕微鏡 -20nmの磁化分布直接観察- | 日立製作所 | 日刊工業新聞 (1993年9月21日PP.6) | スピンSEM 分解能20nm 磁気記録媒体の評価 電子顕微鏡 | 360 |
1993年11月号 | 緑色波長用光磁気記録媒体 -MOの記録容量10倍に- | 新日鉄 NHK | 日刊工業新聞 (1993年9月7日PP.10) 電波新聞 (1993年9月7日PP.3) | ビスマス置換 ガーネット 波長500nm 5インチ 3GB MOディスク | 230 130 |
1993年 9月号 | 液体窒素温度でPHB多重記録 | 東レ | 日経産業新聞 (1993年7月16日PP.5) | 記録材料 PHB 初の多重記録 | 130 |
1993年 9月号 | 青緑色半導体レーザ -波長532nmの室温連続発振- | ソニー | 電波新聞 (1993年7月9日PP.1) 日経産業新聞 (1993年7月9日PP.5) 日刊工業新聞 (1993年7月9日PP.7) | 青緑色半導体レーザ 波長523nm 室温連続発振 高密度記録 | 250 |
1993年 9月号 | 記録密度2倍のCD | ソニー | 日刊工業新聞 (1993年7月8日PP.5) | 光ディスク 超解像 | 230 |
1993年 9月号 | 世界最高記録密度の青色レーザ光記録装置 | 米IBM | 電波新聞 (1993年7月2日PP.1) | 光磁気ディスク 2.5Gb/inch 6.5Gb/5inch | 230 |
1993年 7月号 | 記録膜材料 | 東北大 | 日経産業新聞 (1993年5月20日PP.5) | 光磁気ディスク材料 記録密度4倍 | 130 |
1993年 7月号 | マイクロトランスポンダ -マラソン走行タイムを自動記録するシステム- | テキサスインスツルメンツ | 朝日新聞 (1993年5月8日PP.12) | 送受信機 マイクロ波 識別装置 | 340 |
1993年 6月号 | 「改正著作権法」6月施行 -私的録音録画への報酬請求権制度導入へ- | 私的録音補償金管理協会 文化庁 | 電波新聞 (1993年4月15日PP.1) | 著作権法 | 630 |
1993年 6月号 | 100倍の記録密度可能な磁気ヘッド技術 | NEC | 日刊工業新聞 (1993年4月6日PP.10) | 磁気ヘッド 10Gb 5Gb/1.3インチディスク 磁気記録 マザーシップ型スライダ | 230 |
1993年 5月号 | フラッシュメモリーカードを音声記録媒体に | シャープ | 電波新聞 (1993年3月25日PP.1) | ICカード 音声記録 | 230 330 |
1993年 5月号 | 次世代高密度磁気ディスク | ソニー | 電波新聞 (1993年3月23日PP.12) | 光磁気ディスク 高密度記録 記録 PERMディスク技術 200MB/2.5インチ 5000TPI | 230 |
1993年 5月号 | 次期大容量21MB3.5フロッピーディスク | 電子協 | 電波新聞 (1993年3月10日PP.1) | フロッピーディスク 高密度記録 | |
1993年 5月号 | 記録容量4倍のCD-ROM | NEC | 日刊工業新聞 (1993年3月8日PP.1) | CD-ROM 光ディスク λ=363.8nm 記録容量2MB | 230 |
1993年 5月号 | 書込み消去自在の高分子感熱紙 | 富士ゼロックス | 日刊工業新聞 (1993年3月4日PP.6) | 記録 解像度0.1μm 側鎖型高分子液晶 | 130 |
1993年 4月号 | 単一電子メモリー -動作実験成功- | 日立製作所英国研 ケンブリッジ大 | 電波新聞 (1993年2月19日PP.1) 日経産業新聞 (1993年2月19日PP.5) 日刊工業新聞 (1993年2月19日PP.7) 電波ハイテクノロジー (1993年2月25日PP.0) | 電子1個で情報記録 クーロンブロッケード現象 極超低温動作 メモリー 16Gb 多重トンネル接合(MTJ) 単一電子メモリー 半導体メモリー 新原理メモリー 容量1000倍 | 230 220 |
1993年 3月号 | 3.5インチ350MB光磁気ディスク | キヤノン | 電波新聞 (1993年1月8日PP.1) 日経産業新聞 (1993年1月8日PP.7) 日刊工業新聞 (1993年1月8日PP.8) | 3.5インチ 350MB 現行の2.7倍の容量 2層構造 記録2.3MB/sのスピード 記録速度従来の10倍 交換結合型 光磁気ディスク | 230 |
1993年 3月号 | 超高密度記録技術 -新聞100年分を1円玉サイズに記録- | 日立製作所 | 電波新聞 (1993年1月8日PP.2) 日刊工業新聞 (1993年1月8日PP.9) | 原子レベル記録密度 20nmドット 高密度記録 原子間力顕微鏡 Si基板金1Tb/inch | 130 660 630 |
1993年 2月号 | 超解像光磁気ディスク -記録密度6倍以上- | シャープ | 日刊工業新聞 (1992年12月9日PP.10) 電波新聞 (1992年12月9日PP.1) 日経産業新聞 (1992年12月9日PP.9) | 記録圧縮6倍 記録密度6倍 再生時マスキング方式 角速度一定回転方式光磁気ディスク | 230 |
1992年12月号 | 光多重記録媒体 | 松下電器産業 | 日刊工業新聞 (1992年10月24日PP.1) | 波長の異なる5本のレーザ 記録現行の10倍 フォトクロミズム | 230 130 |
1992年12月号 | 記録量10倍の磁気ディスク | 富士通研 | 日経産業新聞 (1992年10月22日PP.5) | 垂直記録とディスク材料 垂直方式ヘッド 1Gb/25.4mm2 従来比10倍 | 230 330 |
1992年12月号 | 温光記録用PHB材料 -室温でもボール形成- | 京大 HOYA | 日刊工業新聞 (1992年10月1日PP.7) | 130 | |
1992年11月号 | 超高密度記録・消去STMメモリー -室温大気中で10nmレベル- | NEC | 電波新聞 (1992年9月9日PP.1) 日経産業新聞 (1992年9月9日PP.5) 日刊工業新聞 (1992年9月9日PP.9) | 記録波長10nm 超高密度記録再生 トンネル顕微鏡(STM) 1インチ四方に1兆ビット 書換え可能STMメモリー ピット径10nm CDROMの3000倍 | 230 330 |
1992年10月号 | 光磁気記録技術 -従来比100倍の記録密度- | AT&Tベル研 | 日本経済新聞 (1992年8月11日PP.1) | 光磁気ディスク 近視野光走査顕微鏡技術 HDTVを17時間記録 | 220 230 |
1992年 9月号 | 光感応型有機色素系追記型記録媒体 -記録可能なLDへ道- | パイオニア | 電波新聞 (1992年7月25日PP.1) | レーザディスク | 330 |
1992年 7月号 | 1GBの情報記憶可能な光磁気ディスク | 日立製作所 | 日経産業新聞 (1992年5月12日PP.7) 日刊工業新聞 (1992年5月12日PP.9) 電波新聞 (1992年5月12日PP.5) | 国際標準規格案 マークエッジ記録方式 光ディスク 1GB/5.25インチ 両面に2GB | 230 |
1992年 6月号 | 磁気記録密度10倍の新メモリー | 日立製作所 | 日刊工業新聞 (1992年5月7日PP.1) | 230 | |
1992年 6月号 | ディジタルVTR用高性能磁気ヘッド -録再能力25%向上- | 日電 | 電波新聞 (1992年4月10日PP.1) | 磁気記録 磁気ヘッド | 200 230 330 |
1992年 5月号 | 世界最長4500km 10Gbps光伝送成功 | KDD | 電波新聞 (1992年3月13日PP.2) 日刊工業新聞 (1992年3月13日PP.7) | 145台の光増幅器使用. 従来は'91年秋のKDD1500kmの記録 | 440 |
1992年 5月号 | 書換え可能なホログラム | NTT | 日刊工業新聞 (1992年3月13日PP.5) | ホログラム 書換え型 光磁気記録 MOディスク 5インチディスクで2400枚画像記録. 光コンピュータに利用可 | 230 |
1992年 5月号 | 垂直記録 -3次元記録に道- | 東北大 NTT | 日刊工業新聞 (1992年3月9日PP.1) | 柱状粒界細分化可能 | 130 |
1992年 4月号 | 高密度光記録技術 -光で変色する新素材- | 東大 | 電波新聞 (1992年2月13日PP.3) 日経産業新聞 (1992年2月28日PP.4) | 高密度記憶素子 高密度光記録材料 フォトクロミズム現象 三酸化モリブデン | 230 130 |
1992年 4月号 | 針状BTO結晶ファイバ -1/10の出力で記録 再生- | NTT 藤倉電線 | 日刊工業新聞 (1992年2月13日PP.6) | 光記録 再生 BTO結晶 | 230 |
1992年 4月号 | 高密度光ディスク記録技術 -記録密度2倍- | 東芝 | 電波新聞 (1992年2月8日PP.1) 日刊工業新聞 (1992年2月8日PP.4) 日本工業新聞 (1992年2月10日PP.15) | 赤色半導体レーザ 光ディスク 690nmレーザ | 230 250 |
1992年 3月号 | 超薄層塗布型メタル媒体 | 富士フイルム | 電波新聞 (1992年1月29日PP.1) | メタルテープ 塗布型 高密度記録 0.5〜0.1μm | 130 |
1992年 3月号 | 超小型録音機ディジタルマイクロレコーダ | ソニー | 電波新聞 (1992年1月18日PP.1) 日経産業新聞 (1992年1月18日PP.4) 日刊工業新聞 (1992年1月18日PP.7) | ディジタル録再 切手サイズ 2時間 ディジタル音声記録 ノントラッキング DAT | 330 |
1992年 2月号 | 番組欄にコード番号 | ジャムスター(米) 朝日新聞 | 日経産業新聞 (1991年12月21日PP.0) | 録画予約 コード | 600 |
1992年 1月号 | 世界最小のグリーンレーザ -従来比1/70- | 三菱電機 | 電波新聞 (1991年11月27日PP.1) 日経産業新聞 (1991年11月27日PP.5) 日刊工業新聞 (1991年11月27日PP.9) | レーザ素子 半導体レーザ グリーンレーザ ハイビジョン録画 録画時間3倍 外寸10mm×17.5mm 532nm 4mW 集光レンズなし | 250 |
1992年 1月号 | 家庭用ハイビジョンVTR | キヤノン | 日経産業新聞 (1991年11月22日PP.1) | 1/2インチテープ ディジタル圧縮処理 MUSE対応 最大6時間記録 | 330 |
1991年12月号 | 光磁気記録増の新技術 | ソニー 日電 | 日刊工業新聞 (1991年10月3日PP.5) 日刊工業新聞 (1991年10月16日PP.7) | オーバライト5インチ 1.5GB 5インチ 1.2GB | 230 |
1991年11月号 | 「再生」「記録」部分のCD上に自在配置 | 日本ビクター | 日経産業新聞 (1991年9月19日PP.1) | 記録 ハイブリッド型CD | 230 |
1991年11月号 | MOビデオディスクレコーダ | パイオニア | 電波新聞 (1991年9月13日PP.1) | コンポーネント記録 片面32分 | 330 |
1991年11月号 | 3倍モードで高画質記録 -19μmヘッド採用- | メーカ各社 | 電波新聞 (1991年9月3日PP.1) | VTR | 330 |
1991年 9月号 | 家庭用ハイビジョンVTR -仕様で合意- | 松下 ソニー 日立製作所 | 電波新聞 (1991年7月12日PP.1) 日経産業新聞 (1991年7月12日PP.1) 日刊工業新聞 (1991年7月12日PP.8) 電波新聞 (1991年7月13日PP.23) | ハイビジョン対応家庭用ベースバンドVTR方式 1/2インチ 3時間記録 アナログベースバンド記録 MPテープ3時間 2ch×256G記録 ハイビジョンVTR | 330 |
1991年 9月号 | 毎秒4500枚の世界最高速ビデオカメラ | 近畿大 フォトロン | 日刊工業新聞 (1991年7月24日PP.8) 日経産業新聞 (1991年7月24日PP.5) 電波新聞 (1991年7月24日PP.2) 日経産業新聞 (1991年7月25日PP.8) 電波新聞 (1991年7月29日PP.8) | 白黒画 蛍光灯の明りで可 モノクロ 65000画素 4500コマ/秒 4000画素 45000コマ/秒 カメラ 4万コマ/秒を実現(従来は2000コマ/秒) ディジタル記録方式ハイスピードビデオカメラ 320MB半導体メモリー | 310 |
1991年 8月号 | 有機薄膜素子試作 | 東芝 | 日経産業新聞 (1991年6月24日PP.5) | 記録 光メモリーや波長変換素子に利用 | 120 130 |
1991年 8月号 | 高画質カラー記録方式 | NTT | 電波新聞 (1991年6月6日PP.2) 日経産業新聞 (1991年6月6日PP.5) 日刊工業新聞 (1991年6月6日PP.7) | 1670万色 64画素/mm2の各画素にRGB各256階調 イオンフロー記録 カラー静止画符号化方式 | 330 |
1991年 7月号 | 緑レーザ書き替え型光磁気ディスク | 日立製作所 | 日刊工業新聞 (1991年5月29日PP.1) | SHG素子 2層膜媒体 書き替え可能 5インチMOディスク 出力15mW 波長530nm 記録媒体を2層膜にして記録密度3倍に | 330 |
1991年 7月号 | 空間光変調器 | NTT | 日経産業新聞 (1991年5月8日PP.4) | 記録 再生可能 分解能200本/mm 3〜5μm厚 光素子 画像精細度4倍(画像記録) | 230 |
1991年 6月号 | 家庭用ハイビジョンD-VTR世界最高密度で記録 | NHK | 日本工業新聞 (1991年4月16日PP.15) | 1.26μm2/b 4時間 MUDSE圧縮 1/2インチMEテープ ハイビジョン ディジタルVTR 符号圧縮 | 330 |
1991年 6月号 | HDTV対応の1/2インチ型業務用VTR | 東芝 | 日経産業新聞 (1991年4月10日PP.9) | 1500万円 「UNIHI」に準拠 63分の録画再生 | 330 |
1991年 5月号 | カメラ一体型8ミリビデオ -動画と静止画同時撮影- | 日立製作所 | 日経産業新聞 (1991年3月5日PP.9) | テープ1巻に音声 動画 静止画を記録 | 310 |
1991年 5月号 | 磁気ディスク容量20倍の高密度磁気ディスク | 日立製作所 | 日刊工業新聞 (1991年3月2日PP.5) 電波タイムズ (1991年3月6日PP.2) | 高密度記録 磁気ディスク17000トラック/inch(10倍) 2Gb/inch^2 6MB/sトラック幅1μm(1/10倍) 120kb/inch(λmin=0.42μm) 磁気ディスク 磁気記録 MRセンサ | 230 |
1991年 4月号 | 新聞500万ページの情報蓄積 | NTT | 電波新聞 (1991年2月28日PP.0) | 1テラbyteの大容量光記録システム | 230 |
1991年 4月号 | 8ミリビデオの音声記録規格の統一 | ソニー 等11社 | 日経産業新聞 (1991年2月28日PP.0) 日刊工業新聞 (1991年2月28日PP.0) 日本工業新聞 (1991年2月28日PP.0) 日本経済新聞 (1991年2月28日PP.0) | 16bディジタル音声Hi8ビデオ PCM録音DAT | 330 |
1991年 4月号 | 光磁気ディスクの記録6倍に | ソニー | 電波新聞 (1991年2月22日PP.0) 日刊工業新聞 (1991年2月22日PP.0) 朝日新聞 (1991年2月22日PP.0) 日経産業新聞 (1991年2月22日PP.0) | 再生時にレーザスポットの中の高温部のみ読出す新技術 超高解像度光信号録再技術スポット径を等価的に縮小 現行半導体レーザ(λ7404nm)で記録波長370nm(1/2)の再生可能 光磁気ディスク 超解像 超解像光信号記録再生 アイソスター | 230 |
1991年 4月号 | ノントラッキング方式採用のディジタルテープレコーダ | ソニー | 日刊工業新聞 (1991年2月13日PP.0) | ノントラッキング方式郵便切手サイズテープ カセット:3cm×2cm×3mm 往復で120分の記録 1MDRAMで5000個分 超小型テレコ | 330 |
1991年 2月号 | PHB光記録で超高密度記録の可能性実現 | 三菱電機 | 電波新聞 (1990年12月27日PP.0) | 230 | |
1991年 2月号 | 3×10^11b/cm2高密度光記録 | 三菱電機 | 日経産業新聞 (1990年12月27日PP.0) | 4.2K(-268.9℃)でのPHB記録方式 基礎技術開発の段階 従来の3000倍の記録密度 | 230 |
1991年 1月号 | ライトバルブ中間調を実現 | 日電 農工大 | 日刊工業新聞 (1990年11月16日PP.0) | 4cm口 360μ口×1000個 明暗コントラスト比20 強誘電性液晶の為 記録する応答時間〜200ms メモリ時間50ms | 250 |
1990年12月号 | 40msの高分子液晶光記録材料 | 東工大 | 日刊工業新聞 (1990年11月5日PP.0) | 高分子では高速応答(画素数は100ms) ファニルベンゾユート(対応液晶)とアゾベンゼル(光応答分子)のモノマーをランカル重複したもの フィルム塗布 633nmで書き込み 367nmで読み出しレゾ2μm保存1年以上 書き込み可能 | 130 |
1990年12月号 | 世界最高速のカラーVTR | ナック | 日経産業新聞 (1990年10月25日PP.0) | 1000コマ/秒の高速度記録VTR(S-VHS) 白黒コダック2000コマ/秒有 | 300 |
1990年12月号 | ホログラムの実時間記録・再生 | NTT | 日刊工業新聞 (1990年10月25日PP.0) | 強誘電液晶による空間光変調器(SLM) 高速:応答速度70μs/高感度:入力光100mW 可視光でSLMに書き込み 赤外レーザで読みだし 応用:光ニューロコンピュータ用光マスク 3次元ホログラムのディスプレイ | 200 |
1990年12月号 | 1万倍の高密度光ディスク | 東大 | 日経産業新聞 (1990年10月18日PP.0) | 光電気的記録1000b/μm アゾベンデソ誘導体薄膜 記録:レーザ光+斜状電極 電圧印加(還元)→ヒドロアゾベシデン 再生:吸収光波長/電圧印加時の電流 消去:酸化 | 230 |
1990年11月号 | 記録密度10倍の光磁気ディスク | 名大 三洋電機 | 日刊工業新聞 (1990年10月9日PP.0) | 0.2μmビット長 | 230 |