Japanese only.
掲載 予定 | 題 目 | 発表社 | 情報源 | キーポイント | 分類 番号 |
2016年 3月号 | 強いレーザパルスで量子状態高速操作 | 名大など | 日刊工業新聞 (2015年12月1日PP.31) | 量子コンピュータ 極紫外自由電子レーザ 近赤外高強度フェムト秒レーザ 50兆分の1秒で量子状態操作 | 120 |
2013年10月号 | 幅広い波長の光を吸収させる太陽電池用素材 | 東大 | 日経産業新聞 (2013年7月4日PP.11) | 直径0.5〜1μmの量子ドット Cd-SeとZnOの5nm微粒子を樹脂で固め青・緑色レーザ光を照射。近接場光。紫外光は波長を伸ばし 赤外光は縮める波長変換効果を確認 | 120 250 |
2010年10月号 | ピーク出力100W超の青紫色半導体レーザ | 東北大 ソニー | 日刊工業新聞 (2010年7月21日PP.27) 日経産業新聞 (2010年7月21日) | パルスの出力間隔3ps 波長405nm 2光子吸収 繰り返し周波数1GHz | 250 |
2010年 4月号 | 近接場技術で200GBの新型光ディスク | パイオニア | 日経産業新聞 (2010年1月6日PP.5) | 近接場光 ピット長さ53nm 青色レーザ 光源のレンズとディスクの間隔20nm 100・200GB作製技術および100GB再生技術を確立 BDの8倍の記憶容量 | 230 |
2010年 3月号 | 独自有機化合物による微細加工技術 | 富士フイルム | 日経産業新聞 (2009年12月16日PP.11) | 波長405nmの青色レーザ Siや酸化シリコンやサファイアの円板 直径40nmの穴や幅200nmの溝を規則的に生成 ビオロゲン塩 レジスト | 160 |
2009年12月号 | 大容量 多層光ディスク | TDK | 日経産業新聞 (2009年9月30日PP.1) | 320GB BDと同一形状 青色レーザ ポリカーボネイト 各層で光学特性を変化させる材料の比率を調整 ハイビジョン200時間録画可能 10層構造 | 230 120 160 |
2008年10月号 | 多結晶Siを低温で結晶化させる技術 | 山口大 | 日経産業新聞 (2008年7月7日PP.8) | 紫外線と可視光の波長を持つレーザ光 同時に5ns照射 100回繰り返し 温度250℃以下 多結晶Si材料 | 120 160 |
2008年10月号 | 半導体レーザの世界最短波長を実現 | 浜松ホトニクス | 日経産業新聞 (2008年7月29日PP.8) | 波長342nmの紫外レーザ光を発振 化粧にAlを混ぜる 消費電力1/100以下 Al組成が30% AlGaNを発光層 | 250 120 |
2008年 5月号 | 極端紫外光の変換効率4% | 阪大 | 日経産業新聞 (2008年2月22日PP.10) | スズの粒をYAGレーザ照射で膨張させた後に炭酸ガスレーザを照射 EUV | 250 |
2008年 1月号 | 非極性面採用青色半導体レーザ -室温連続発振に成功- | ローム | 電波新聞 (2007年10月25日PP.1) | 非極性面(m面)GaN 波長463nm 共振器長400μm ストライプ幅2.5μm しきい値電流69mA しきい値電圧6.2V 出力2mW以上 | 120 250 |
2007年 6月号 | 深紫外固体紫外線レーザ | 三菱電機 阪大 | 電波新聞 (2007年3月15日PP.6) | 波長213nm 出力10W LD励起固体レーザの基本ユニットを最大9段まで連結 非線形光学結晶により波長変換 | 160 250 |
2007年 4月号 | 青紫色レーザで次世代DVD書込み | 三洋電機 | 日経産業新聞 (2007年1月11日PP.1) | 2層で6倍速 4層記録可能 レーザ光の強さを200mW HD-DVD BD 70℃で1000時間以上安定動作 | 230 250 |
2007年 1月号 | 世界最短の光学現象測定 | 理研 東大 | 日刊工業新聞 (2006年10月18日PP.29) | 極端紫外線レーザ光 2光子クーロン爆発 320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認 非線形光学現象 規則正しい波の構造 | 250 660 |
2006年 6月号 | 白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ | 住田光学ガラス | 日刊工業新聞 (2006年3月3日PP.1) | 1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振 PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材 522nm・635nmとあわせ440nm ディスプレイ光源 高い変換効率 三原色の高い色再現性 | 120 160 240 250 |
2006年 6月号 | 青紫色レーザ -雑音1/30に- | 金沢大 | 日経産業新聞 (2006年3月16日PP.1) | 逆位相の電流 レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制 低周波時に負帰還 高周波時に正帰還 | 120 250 |
2005年12月号 | 高輝度青色発光素子 | 米カルフォルニア大 JSTなど | 日経産業新聞 (2005年9月22日PP.9) | 窒化ガリウム半導体結晶 「無極性」「半分極性」という異なる性質を持つ結晶薄膜 200ルーメン/W目標 可視光領域のレーザを簡単に作りわける 発生光は偏光性を持つ | 250 120 160 |
2005年10月号 | 100GB光ディスク | シャープ | 日刊工業新聞 (2005年7月8日PP.12) | 記録層を二層化 レーザ光からの情報ピットを読取る超解像機能膜に特殊金属酸化膜を使用 青色レーザ | 160 230 |
2005年 4月号 | 200GBのホログラム光ディスク | 日立マクセル 米インフェイズテクノロジーズ | 日経産業新聞 (2005年1月14日PP.1) | 5インチサイズ 転送速度20MBps 二光束干渉方式 干渉縞を3次元で記録 青色レーザ使用 | 230 430 |
2005年 4月号 | 青色レーザ発光効率2倍 -省電力・長寿命化に寄与- | NTT | 日経産業新聞 (2005年1月28日PP.1) | 室温で71%の発光効率 下地層を800℃で形成後に同じ800℃を保ちながらInを加え発光層形成 | 160 250 |
2005年 3月号 | Blu-ray DiscとDVDに対応した3層ディスク | 日本ビクター | 日刊工業新聞 (2004年12月27日PP.6) | BD1層とDVD2層の片面3層構造 再生専用ディスク 青色レーザを反射し赤色レーザを透過する高機能反射膜 | 230 |
2005年 2月号 | 次々世代光ディスク -DVD1枚で映画100本分記録- | パイオニア | 日経産業新聞 (2004年11月8日PP.8) | 500GB記録可能 電子線描画 ピット間隔約70nm 感光性樹脂を塗った炭素基板 紫外線レーザ | 230 |
2005年 2月号 | CNTの長さ制御できる合成技術 | 東大 | 日経産業新聞 (2004年11月26日PP.6) | 精度約0.1μm 石英ガラス基板に青色レーザ光を照射し通過してくる光を計測 | 120 660 |
2005年 1月号 | 青紫色半導体レーザ -室温連続発振300mW- | NEC | 日刊工業新聞 (2004年10月5日PP.1) | LD 405nm波長 室温〜80℃で動作 活性層の上のp型層にAlNを埋め込んだ | 250 |
2004年12月号 | 新量子暗号通信技術 -半導体から光子の対を発生- | 東北大 阪大 | 日経産業新聞 (2004年9月9日PP.7) 朝日新聞 (2004年9月9日PP.3) | CuAlの結晶に390nmの紫外線レーザ 量子もつれ 光子対 | 220 240 250 120 |
2004年 8月号 | 世界最高光出力の青紫色半導体レーザ | 三洋電機 | 日刊工業新聞 (2004年5月27日PP.1) | パルス発振で120mW GaN基板 次世代大容量光ディスク | 250 |
2004年 5月号 | 分子にバーコード | 岡崎国立共同研究機構 | 東京新聞 (2004年2月17日PP.2) | 量子計算機に応用 二つの紫外線レーザパルス | 120 |
2004年 3月号 | DVDとHDDVD両方で記録再生するピックアップ | NEC | 日本経済新聞 (2003年12月19日PP.11) | 赤色レーザ 青色レーザ 波長の違いを内部調整しレンズを共通化 | 230 330 |
2007年 1月号 | 世界最短の光学現象測定 | 理研 東大 | 日刊工業新聞 (2006年10月18日PP.29) | 極端紫外線レーザ光 2光子クーロン爆発 320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認 非線形光学現象 規則正しい波の構造 | 250 660 |
2006年 6月号 | 白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ | 住田光学ガラス | 日刊工業新聞 (2006年3月3日PP.1) | 1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振 PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材 522nm・635nmとあわせ440nm ディスプレイ光源 高い変換効率 三原色の高い色再現性 | 120 160 240 250 |
2006年 6月号 | 青紫色レーザ -雑音1/30に- | 金沢大 | 日経産業新聞 (2006年3月16日PP.1) | 逆位相の電流 レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制 低周波時に負帰還 高周波時に正帰還 | 120 250 |
2003年 1月号 | 光ディスク -容量250GB開発にメド- | 東芝 パイオニア 日本サムスン 日本ビクター シャープ TDK パルステック工業 産総研 | 日本経済新聞 (2002年10月18日PP.17) | スーパーレンズ 4nmPtO薄膜 青色レーザ80GB・赤色レーザ60〜70GB ディジタルハイビジョン映像を20時間録画可能 ライトワンス | 230 330 |
2002年11月号 | 次世代DVD新規格 | 東芝 NEC | 日本経済新聞 (2002年8月24日PP.1) 日本経済新聞 (2002年8月24日PP.14) 朝日新聞 (2002年8月24日PP.3) 日本経済新聞 (2002年8月30日PP.13) | 二重の記録層の凹凸にデータを焼き込む ディジタルハイビジョンを5時間余り 片面2層40GB 保護層0.6mm厚 DVDフォーラムに公開 ランドグループ方式 405nm青色レーザ | 230 530 |
2002年10月号 | 次世代DVD -容量4倍パソコン用で標準目指す- | NEC | 日刊工業新聞 (2002年7月16日PP.1) | 光ディスク 405nm青色半導体レーザ 片面最大20.5GB・32Mbps DVDとの互換制を重視 保護層厚0.6mm カートリッジ不要 | 230 330 530 |
2002年 5月号 | DVDに世界規格 -次世代光ディスク規格統一- | 松下電器 ソニー 日立 パイオニア シャープ 蘭フィリップス 仏トムソン・マルチメディア 韓サムソン電子 韓LG電子 | 日本経済新聞 (2002年2月16日PP.13) 日本経済新聞 (2002年2月16日PP.1) 日本経済新聞 (2002年2月20日PP.14) 電波新聞 (2002年2月22日PP.15) 学会誌4月号 (0年0月0日) | 波長405nm青紫色レーザ Blu-rayDisc 片面27GB 直径12cm ピックアップ | 330 230 530 |
2002年 4月号 | 次世代大容量書換え型光ディスク | 東芝 | 電波新聞 (2002年1月8日PP.1) 日経産業新聞 (2002年1月8日PP.9) 日刊工業新聞 (2002年1月8日PP.13) 日本工業新聞 (2002年1月8日PP.5) | 30GB直径120mm光ディスク 波長405nmの青色レーザ ランドグルーブ方式 PRML技術 UDF カバー層厚0.1mm | 230 330 |
2002年 1月号 | 2層で50GBの書換え光ディスク装置 -記憶容量10倍に- | 松下電器 | 日刊工業新聞 (2001年10月3日PP.1) 日経産業新聞 (2001年10月16日PP.9) 電波新聞 (2001年10月16日PP.1) 日本工業新聞 (2001年10月16日PP.5) | 青色レーザSHG 50GB 保護層0.1mm 深層記録方式 片面2層 相変化材料 直径12cm Ge・Sb・Te | 230 330 |
2002年 1月号 | MOの記録密度増幅技術 | 三洋電機 日立マクセル | 日経産業新聞 (2001年10月24日PP.7) | 磁区拡大再生技術 赤色レーザでDVDの2.2倍青色レーザで7.5倍の記録密度 iDフォーマット1.3GB | 230 |
2001年12月号 | 深紫外用ファイバ -波長193mm 60%の高透過率- | 科学技術振興事業団 昭和電線 旭硝子 | 日刊工業新聞 (2001年9月18日PP.6) | フッ化アルゴンエキシマレーザ SNOM 遺伝子分野 | 240 |
2001年12月号 | 青色レーザ -酸化亜鉛で開発- | ローム | 日刊工業新聞 (2001年9月20日PP.1) | 波長380nm n型はZnO p型はCu他の金属酸化物 | 250 |
2001年12月号 | 高出力・高性能SHG青色レーザ | 松下電器 日本ガイシ | 日本経済新聞 (2001年9月28日PP.17) 電波新聞 (2001年9月28日PP.1) | 非線形光学結晶 ニオブ酸リチウム 波長410nmの30mW青色出力 | 250 |
2001年 6月号 | 次世代光ディスク -容量DVDの5倍- | NEC | 日経産業新聞 (2001年4月19日PP.8) | 25GB大容量光ディスク 青色レーザダイオ-ド光ヘッド 情報転送速度50Mbps | 230 330 |
2001年 6月号 | 薄膜構造のスーパレンズ -トランジスタ 光方式の作動に成功- | 産業技術総合研 他6社 | 日刊工業新聞 (2001年4月20日PP.6) 日本経済新聞 (2001年4月20日PP.17) | 最大60倍に増幅 Ge・AgOなどの多層膜 青色レーザ励起 信号は赤色レーザ 超解像近接場構造 光トランジスタ | 220 120 |
2001年 5月号 | 青紫レーザ量産へ -20GB級DVD- | 住友電工 | 日本工業新聞 (2001年3月5日PP.1) | 青紫レーザ DVD 20GB以上 単結晶GaN基板 波長400nm | 250 |
2001年 1月号 | ポストDVD -規格統一へ議論始動- | DVDフォーラム | 日経産業新聞 (2000年11月28日PP.3) | ポストDVD 青色レーザ | 330 530 |
2000年12月号 | 新規格ディスク装置 -記憶容量DVDの5倍- | ソニー | 日刊工業新聞 (2000年10月4日PP.1) | DVRブルー 22.5GB 相変化(PC)方式 波長405nm青色レーザ DVD | 230 250 530 330 |
2000年 8月号 | 201GBの大容量ディスク -電子線で書込み- | パイオニア | 日本経済新聞 (2000年6月10日PP.15) | 記録再生25GB 記録のみ201GB 電子線 青色レーザ 光ディスク DVD | 230 |
2000年 7月号 | 世界最速の次世代光ディスク -記録レート70Mbps- | TDK | 日刊工業新聞 (2000年5月30日PP.6) | 次世代光ディスク 記録レート70Mbps 青色レーザ 相変化 | 230 |
2000年 7月号 | 光磁気ディスク -記録情報30倍に- | 日大 日立マクセル 富士通 三洋電機 シャープ | 日本経済新聞 (2000年5月15日PP.17) | 光磁気ディスク 64Gb/in2 青色レーザ | 230 |
2000年 6月号 | 高品質の波長変換結晶 -紫外線レーザ手軽に- | 阪大 | 日本経済新聞 (2000年4月3日PP.17) | CsLiBの酸化物結晶 非線形光学材料 | 140 250 |
2000年 4月号 | 単結晶窒化ガリウム基板 | 住友電工 | 日経産業新聞 (2000年2月18日PP.1) | 窒化ガリウム 青紫色半導体レーザ | 160 150 |
1999年11月号 | 青紫色面発光形半導体レーザ -室温発振に成功- | 東大 | 日刊工業新聞 (1999年9月17日PP.8) 日経産業新聞 (1999年9月17日PP.4) | 窒化ガリウム インジウム 発振波長399nm サファイア基板 多重量子井戸構造 青紫色面発光レーザ 室温発振 | 250 |
1999年11月号 | 紫色半導体レーザ -世界初の実用化- | 日亜化学 | 電波新聞 (1999年9月22日PP.2) 電波タイムズ (1999年9月27日PP.7) | DVD 紫色半導体レーザ 波長405nm 出力5mW | 250 |
1999年 8月号 | 青紫色半導体レーザ -消費電力1/10に- | 東大 | 日本経済新聞 (1999年6月7日PP.19) | 青紫色半導体レーザ 量子箱 波長405nm 室温でパルス発振 | 250 |
1999年 7月号 | 青色半導体レーザ -量子ドットで実現- | 東大 | 日刊工業新聞 (1999年5月21日PP.1) | InGaN 量子ドット 10層構造 室温発振 閾値電流 MOCVD 直径約20nm 高さ約4.5nm 波長405nm 色素レーザ励起 | 250 |
1999年 6月号 | 青紫色半導体レーザ -量産タイプの素子構造,連続発振- | NEC | 日刊工業新聞 (1999年4月6日PP.6) | 青紫色半導体レーザ 室温連続発振 GaIn系 N形NGa基板 HVPE 低欠陥 裏面電極 へき開共振器 波長401.9nm | 250 |
1999年 4月号 | 紫色半導体レーザ -次世代DVD用光源- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1999年2月4日PP.1) 日経産業新聞 (1999年2月4日PP.5) 日本経済新聞 (1999年2月4日PP.11) 日本工業新聞 (1999年2月4日PP.4) | 次世代DVD 波長400nm 集光特性 連続発振 多重量子井戸構造 GaN DVD 紫色半導体レーザ 半導体レーザ 記録用光源 | 230 250 |
1999年 3月号 | 紫色半導体レーザ出荷 -DVD記録容量 赤の2.6倍- | 日亜化学工業 | 日経産業新聞 (1999年1月12日PP.1) | 400nm 50mW 紫色半導体レーザ | 250 |
1999年 1月号 | 紫外線全固体レーザ | 東北大 | 日刊工業新聞 (1998年11月25日PP.6) | 30.5mW 波長可変型 | 250 |
1999年 1月号 | 条件により光通す結晶 -紫外線レーザに道- | 東芝 | 日本経済新聞 (1998年11月16日PP.19) | セラミックス 電磁気誘起透明化 Y Al酸化物セラミクス プラセジオムイオン 190nm以下 紫外線域 半導体レーザ | 150 |
1998年12月号 | 面発光の青色レーザ -世界発開発- | 東大 | 日経産業新聞 (1998年10月28日PP.4) | 青色面発光レーザ DVD 380nm 面発光レーザ 青色レーザ 有機金属気相成長法 窒化ガリウム | 250 230 |
1998年12月号 | 減圧CVD法による青紫色半導体レーザ -室温連続発振- | 富士通研 | 日刊工業新聞 (1998年9月30日PP.6) | MOCVD 青紫色半導体レーザ 炭化シリコン基板 窒化ガリウム | 250 |
1998年11月号 | 青紫色半導体レーザ -室温連像発振に成功- | ソニー | 日刊工業新聞 (1998年9月17日PP.5) | 青紫色半導体レーザ 室温連続発振 窒化Ga 加圧型有機全層気相成長 MOCVD | 250 |
1998年10月号 | 新型色素レーザ素子 -駆動用の光源不要に- | NTT | 日経産業新聞 (1998年8月28日PP.5) | 色素レーザ素子 1×2cm 0.4mAで青色レーザ発振 | 250 |
1998年 9月号 | 低ノイズ型青色SHGレーザ-シングルモード法- | 日立製作所金属 | 電波新聞 (1998年7月14日PP.9) | 固体レーザ 高周波ノイズ シングルモード マルチモード 青色レーザ 次世代DVD | 250 |
1998年 6月号 | 青色半導体レーザ -基板に窒化ガリウム採用- | 日亜化学工業 | 日刊工業新聞 (1998年4月28日PP.7) | 青色半導体レーザ 出力90mW | 250 |
1997年12月号 | 半導体レーザ -青紫色 実用化にメド- | 日亜化学工業 | 日経産業新聞 (1997年10月30日PP.1) | 青紫色半導体レーザ 50℃で寿命1500時間 室温換算寿命10000時間以上 電流密度4kA/m2 波長403nm 片面15GBのDVD用 | 250 |
1997年11月号 | 青色半導体レーザ -来年末DVD進化に弾み- | 日亜化学工業 | 日刊工業新聞 (1997年9月10日PP.1) | 青色半導体レーザ 窒化Ga In半導体 | 250 330 |
1997年 8月号 | 15GBの高密度記録技術 -光ディスク記憶容量で世界最大- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1997年6月10日PP.1) 日本経済新聞 (1997年6月10日PP.11) 日刊工業新聞 (1997年6月10日PP.10) | 8mW 425nm青色レーザ 光ディスク DVD 高密度記録 SHG 425nm 15mW SHGレーザ 相変化ディスク トラックピッチ0.33μm マーク長0.42μm 片面15GB | 230 250 |
1997年 7月号 | 次世代大容量光ディスク -DVD越す12GB実現- | ソニー | 電波新聞 (1997年5月21日PP.1) 日刊工業新聞 (1997年5月21日PP.8) 日本経済新聞 (1997年5月21日PP.13) 日経産業新聞 (1997年5月21日PP.9) | CDサイズに片面12GB 青緑色レーザ 515nm 20mW CDサイズ 光ディスク 青緑色半導体レーザ 波長515nm 出力20mWの半導体レーザ 9.5Gb/in2 | 230 330 250 |
1997年 6月号 | 紫外光をレーザ発振する新材料 | 東工大 | 日本経済新聞 (1997年4月26日PP.10) | 紫外光をレーザ発振 パルスレーザ分子結晶成長 酸化亜鉛薄膜材料 | 230 250 150 |
1997年 4月号 | 微細加工技術 -紫外線レーザ使い0.1μmの穴可能に- | 三菱電機 | 日本経済新聞 (1997年2月1日PP.12) | 0.1μm直径以下の穴 KrF紫外線レーザ 新露光法 | 160 |
1997年 2月号 | 青色半導体レーザ -発光を長期安定- | ソニー | 日経産業新聞 (1996年12月26日PP.4) | レーザ 青色半導体レーザ | 250 |
1996年11月号 | 青色半導体レーザ | 東芝 | 日経産業新聞 (1996年9月12日PP.5) 日本経済新聞 (1996年9月12日PP.11) | 半導体レーザ DVD | 250 330 |
1996年 6月号 | 青色半導体レーザの新製造 -基板に炭化ケイ素利用- | 富士通研 | 日経産業新聞 (1996年4月18日PP.5) | 青色レーザ 炭化ケイ素 SiC基板 高性能レーザ反射面 AlNでバッファ層形成 GaNレーザ 半導体レーザ 製造技術 | 250 260 |
1996年 4月号 | 青緑色半導体レーザ -室温発振100時間突破- | ソニー | 電波新聞 (1996年2月1日PP.1) 日経産業新聞 (1996年2月1日PP.5) 日刊工業新聞 (1996年2月1日PP.6) | 波長515nm 1mW 青緑色半導体レーザ 室温連続発振101.5時間 | 250 |
1996年 3月号 | 紫外線レーザ -紫外線域で最短発振- | 自由電子レーザ | 日経産業新聞 (1996年1月11日PP.5) | 自由電子レーザ研 レーザ 紫外線:波長0.35μm | 250 |
1996年 2月号 | 青紫色半導体レーザ | 日亜化学工業 | 電波新聞 (1995年12月13日PP.1) 日経産業新聞 (1995年12月13日PP.10) 日刊工業新聞 (1995年12月13日PP.9) 日本経済新聞 (1995年12月13日PP.11) | 半導体レーザ 波長410nm DVD GaN 室温 パルス発振 高密度記録 | 250 |
1995年 9月号 | 全固体SHGレーザ | 日立製作所金属 | 日経産業新聞 (1995年7月6日PP.11) 電波新聞 (1995年7月6日PP.6) 日刊工業新聞 (1995年7月6日PP.16) | 青色レーザ SHGレーザ 波長430nm | 250 |
1994年12月号 | SHG式ブルーレーザ | パイオニア | 日経産業新聞 (1994年10月5日PP.1) | 光ディスク SHG方式ブルーレーザ DVD | 250 |
1994年11月号 | 高密度記録再生技術 -12cm光ディスクの記録再生容量 CDの8倍に- | パイオニア | 電波新聞 (1994年9月20日PP.1) | レーザディスク 135分録画 ダブルデンシティ サンプルサ 青色レーザ 12cmの盤に6Mbpsを135分 | 230 330 520 |
1994年 6月号 | SHG方式ブルーレーザの小型モジュールを試作 | 松下電器産業 | 電波新聞 (1994年4月1日PP.1) | ブルーレーザ(SHG方式) 初の小型化(8cc) 429nm 2mW | 250 |
1994年 5月号 | 青色半導体レーザ -室温で連続発振- | ソニー | 日刊工業新聞 (1994年3月29日PP.1) | 青色半導体レーザ 23℃ λ:189.9nm 半導体レーザ 青色室温連続発振 | 250 |
1994年 5月号 | SHG方式ブルーレーザ -記録再生密度10倍以上に- | パイオニア デュポン | 電波新聞 (1994年3月11日PP.1) | ブルーレーザ SHG方式 KTP単結晶 | 250 |
1993年 9月号 | SHG方式青色レーザ | 島津製作所 | 日本工業新聞 (1993年7月13日PP.1) | レーザ SHG方式 青色で32mW | 250 |
1993年 9月号 | 青緑色半導体レーザ -波長532nmの室温連続発振- | ソニー | 電波新聞 (1993年7月9日PP.1) 日経産業新聞 (1993年7月9日PP.5) 日刊工業新聞 (1993年7月9日PP.7) | 青緑色半導体レーザ 波長523nm 室温連続発振 高密度記録 | 250 |
1993年 9月号 | 世界最高記録密度の青色レーザ光記録装置 | 米IBM | 電波新聞 (1993年7月2日PP.1) | 光磁気ディスク 2.5Gb/inch 6.5Gb/5inch | 230 |
1993年 6月号 | 青緑色半導体レーザ -室温発振に成功- | 松下電器産業 | 電波新聞 (1993年4月14日PP.1) | 青色半導体レーザ | 250 |
1992年 9月号 | 青色半導体レーザ -ダブルヘテロ構造- | ソニー | 読売新聞 (1992年7月22日PP.1) 電波新聞 (1992年7月24日PP.6) | 青色レーザ 青色半導体レーザ 440nm発振 音声3時間半/12cmCD CD情報量従来の3倍 | 250 330 |
1992年 9月号 | 短波長レーザシステム -青色レーザ高性能化にメド- | 沖電気 | 日刊工業新聞 (1992年7月3日PP.7) | 導波路型SHG+DFBレーザ SHG | 250 450 |
1992年 8月号 | 14.6mWの青色レーザ | 旭硝子 | 日経産業新聞 (1992年6月5日PP.5) | 半導体レーザ 非線形光学結晶 | 250 |
1991年10月号 | 青-緑色光線レーザ | 米3M | 電波新聞 (1991年8月29日PP.3) | レーザダイオード | 250 |
1991年 7月号 | 有機SHGで青色レーザ -PMMAに色素加え- | 慶大 | 日刊工業新聞 (1991年5月14日PP.5) | 薄膜導波路型SHG(第2高調波)素子 406nm レーザ光波長を半分にする変換効率は約1% 10W出力 第2高調波で変換効率1% | 250 |
1991年 5月号 | 青緑色レーザ発振に成功 | 京大 | 日刊工業新聞 (1991年3月15日PP.7) | 半導体レーザ -族青緑色で初 540nm(17℃)→490nm MQW11層と井戸層の薄膜化 | 250 |
1990年11月号 | 室温で青色レーザ発振 | HOYA | 日経産業新聞 (1990年9月21日PP.0) | 0.47μm 7mW RT | 250 |