Japanese only.

電池 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 2月号希少金属使わず変換効率20%超えの太陽電池東大院日刊工業新聞
(2017年11月6日PP.17)
ペロブスカイト太陽電池250
2018年 2月号燃えない電解液開発東大日刊工業新聞
(2017年11月28日PP.31)
リチウムイオン電池
電解液
250
2018年 0月号透明で曲げ自在の太陽電池東北大日刊工業新聞
(2017年9月21日PP.23)
発電効率0.7%
遷移金属ダイカルコゲナイド
250
2018年 0月号記憶素子に忘れる機能
AI
脳に近く
東工大日経産業新聞
(2017年9月26日PP.8)
記憶素子
リチウムイオン
蓄電池の仕組み
AI
蓄電池技術を利用
忘れる機能のある記憶素子
230
2017年11月号リチウム電池
容量5割増
北陸先端大日経産業新聞
(2017年8月22日PP.8)
大容量化
バインダー
新材料
250
2017年10月号電池性能高める電解質北陸先端大日経産業新聞
(2017年7月24日PP.8)
リチウムイオン
輪率3倍
電解質
ホウ酸エステル化合物
120
250
2017年 9月号紫外線を完全に吸収東北大日経産業新聞
(2017年6月14日PP.8)
新物質
デンドリマー
太陽電池
120
2017年 5月号蓄電容量4倍の電極材東大日経産業新聞
(2017年2月9日PP.8)
電池
電極材料
カーボンナノチューブ
120
250
2017年 1月号電池レス無線/感圧SW開発 
電磁ノイズ抑制と熱拡散の両特性 一体シートも
パナソニックAIS電波新聞
(2016年10月18日PP.1)
電池レス
無線/感圧スイッチ
電磁ノイズ抑制
熱拡散
240
2017年 1月号曲げに強いリチウムイオン電池パナソニック日経産業新聞
(2016年10月25日PP.11)
リチウムイオン電池

曲げ・ねじり耐性
250
2016年 7月号高速でプロトン伝導北陸先端大日刊工業新聞
(2016年4月8日PP.23)
プロトンを高速で伝導する高分子材料,燃料電池の効率向上・長寿命化120
2016年 7月号高速でプロトン伝導北陸先端大日刊工業新聞
(2016年4月8日PP.23)
プロトンを高速で伝導する高分子材料,燃料電池の効率向上・長寿命化120
2016年 6月号燃料電池
電圧2倍
分子研などが電解質材料
小型化可能に
分子研日経産業新聞
(2016年3月18日PP.8)
燃料電池
電解質料

小型化
250
2016年 5月号スマホ充電 次世代技術杉本貴司日経産業新聞
(2016年2月25日PP.7)
ソーラースマホ
燃料電池
250
2016年 4月号ウエアラブル向けマグネ蓄電池 室温動作が可能埼玉県産業技術総合センター日刊工業新聞
(2016年1月20日PP.30)
マグネシウム
蓄電池
大容量化
ウェアラブル
250
2016年 4月号インジウム不使用
有機系太陽電池向け透明電極を開発
東大日刊工業新聞
(2016年1月27日PP.29)
有機薄膜太陽電池,透明電極,ニオブを添加した酸化チタン250
120
2016年 3月号鉄で安価な正極材京大日経産業新聞
(2015年12月15日PP.8)
ナトリウムイオン電池250
2016年 2月号超電導オン・オフ転換
低消費電力メモリーに道

http://www.titech.ac.jp/news/2015/032655.html
東工大日経産業新聞
(2015年11月12日PP.8)
チタン酸リチウムを用いるリチウムイオン電池で
放電時に電気抵抗がゼロの超電導
充電時に常電導に切り替わることを確認
120
2016年 2月号変換効率世界最高の太陽電池東大日刊工業新聞
(2015年11月13日PP.29)
広帯域色素増感太陽電池,エネルギ変換効率21.5%250
2016年 2月号高耐熱全固体リチウムイオン二次電池 日立製作所と東北大学 基礎技術を開発日立
東北大
電波新聞
(2015年11月13日)
高耐熱
全固体
リチウムイオン二次電池
スマホ
タブレット
250
2015年12月号シリコン太陽電池効率増阪大日経産業新聞
(2015年9月9日PP.8)
表面処理
光の反射制御
3から4倍の効率向上
250
2015年11月号有機太陽電池効率3割増東工大日経産業新聞
(2015年8月19日PP.8)
半導体被膜合成の新手法
構造工夫し数分で作成
250
2015年 9月号エネルギー密度2倍の正極材東京電機大日刊工業新聞
(2015年6月9日PP.19)
リチウムイオン電池の正極にニオブ使用,エネルギー密度950ミリワット/グラム250
2015年 8月号1cm角のペロブスカイト太陽電池を試作

http://www.nims.go.jp/news/press/05/201505010.html
物材機構日経産業新聞
(2015年5月25日PP.10)
変換効率15%250
2015年 7月号燃料電池用センサエスプラスプラス日経産業新聞
(2015年4月16日PP.13)
3mm角単位で測定210
2015年 5月号自立MEMセンサー開発新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),技術研究組合NMEMS技術研究機構日刊工業新聞
(2015年2月6日PP.23)
室内灯で発電する太陽電池を採用,MEMS,自立電源,僧院情報を圧縮した通信プロトコルなどの採用によって小型化,低コスト化を実現440
2015年 3月号固定型ナトリウム硫黄二次電池 充放電機構を解明阪大,京大日刊工業新聞
(2014年12月8日PP.16)
電池性能を測る上で重要な指標である電圧(起電力)と放電容量を予測250
2015年 1月号ナトリウムイオン電池用の個体電解質材料の開発東北大日経産業新聞
(2014年10月16日PP.10)
ホウ素原子10個と水素原子10個からなるかご状のイオンとナトリウム原子イオンで構成.室温で扱えるように改良を目指す。120
250
2014年12月号燃料電池触媒での白金使用量を1/10に九大日刊工業新聞
(2014年9月8日PP.15)
日経産業新聞
(2014年9月9日PP.8)
基板上に小さい粒径の白金を均一に分布するように塗布。従来の大きい粒径の白金を使用した燃料電池の10倍の電流密度を得た。250
2014年12月号全液体蓄電池米MIT日刊工業新聞
(2014年9月30日PP.25)
陰極に液体リチウム,陽極に液体アンチモン・鉛合金.450℃〜500℃ので動作.1平方cmあたり275ミリアンペアの電力密度250
2014年11月号リチウム電池の寿命を6倍以上に伸ばす新材料の開発京大
シャープ
日刊工業新聞
(2014年8月4日PP.18)
リン酸化鉄リチウム電池の充放電サイクルを25000回以上に
計算科学と合成実験を組み合わせた高速材料探索手法を確立
250
260
2014年11月号ナトリウムイオン電池の充電容量を5倍に高める技術の開発東京理科大日経産業新聞
(2014年8月4日PP.10)
黒リンをマイナス電極に使用
従来のハードカーボン使用時比5倍の充電容量を実現
レアメタルフリーの電池の可能性が高まる
260
250
2014年10月号空気Mg電池の発電能力を3倍に高める正極材日本バルカー工業日経産業新聞
(2014年7月29日PP.11)
正極材の内側に活性炭
外側にカーボンブラックを使用し取込める酸素量が増加
1.5Vでの電流量が0.5Aから1.5Aへ増加
250
2014年 8月号変換効率2倍の有機薄膜太陽電池産総研日刊工業新聞
(2014年5月9日PP.22)
発電層の構造を改良
効率1.85%から4.15%に改善
250
2014年 8月号Ptよりも耐久性の高い燃料電池向け触媒東工大日経産業新聞
(2014年5月16日)
燃料電池向けにPtより8倍強く同等の働きがある触媒を開発
タンタル酸化物とPt微粒子を組み合わせた
150
2014年 8月号正極素材にアモルファスを使った全個体電池で容量アップ大阪府立大日経産業新聞
(2014年5月19日PP.10)
全個体電池で電解質と組み合わせて使う正極の素材に非晶質を使用
試作機では結晶素材の理論的限界値の4割増の容量に
150
250
2014年 7月号湖底で発電
-微生物利用の燃料電池-
筑波大日刊工業新聞
(2014年4月1日PP.21)
湖底堆積物中の有機物
最大0.4mWの出力
長さ50cm
直径15cmほどの筒状プラスチック網の上端と下端に電極を取り付け
250
2014年 7月号燃料電池の白金触媒を削減九大日経産業新聞
(2014年4月11日PP.10)
CNTの表面にPtを塗布
粒径1.2nmのPt微粒子
質量活性8倍に向上
150
160
120
2014年 6月号溶けやすい太陽電池・有機EL向け有機材料京大日刊工業新聞
(2014年3月26日PP.26)
平面型骨格「SaT」
π共役にチアゾールを縮環した骨格の化合物
150
120
2014年 6月号短時間で充電可能なリチウムイオン電池用電解液東大
京大
日経産業新聞
(2014年3月27日PP.11)
Liイオン濃度を従来比4倍
有機溶媒のエチレンカーボネート不要
150
160
2014年 5月号スピントロニクス活用で電池の寿命を延ばすMCU東北大
NEC
日刊工業新聞
(2014年2月11日PP.13)
不揮発レジスタの書き込み電力を削減
回路線幅90nmのCMOS回路と三端子MTJ素子を組み合わせたICチップ
220
2014年 4月号電子の動きを観察北大
筑波大
日経産業新聞
(2014年1月22日PP.6)
プラズモニック太陽電池
nmオーダのAu微粒子
250
2014年 4月号金属空気電池の耐久性向上京大日経産業新聞
(2014年1月27日PP.9)
亜鉛空気電池
ウィスカ生成を防止
250
2014年 4月号リチウムイオン電池の負極材の粒径制御産総研日経産業新聞
(2014年1月29日PP.6)
日刊工業新聞
(2014年1月29日PP.21)
HTOの平均粒径を0.2μm
HTO1gあたり250mA時の充放電容量
150
160
2014年 3月号有機薄膜太陽電池の発電動作解明神戸大
JST
日経産業新聞
(2013年12月24日PP.9)
マイクロ波で電子と正孔が生じる向きを調べる250
2014年 2月号変換効率の高い量子ドット太陽電池東大日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
φ20〜30nmの粒子
1兆個/cm2
試作品5.5mm格で変換効率15%
250
2014年 1月号太陽電池の感度高める新構造理研
東大
日経産業新聞
(2013年10月24日PP.11)
有機薄膜太陽電池
1nm厚の絶縁層を追加
効率0.4%から0.53%に
250
2013年12月号ハニカム状のCNTで高効率太陽電池東大
産総研
日経産業新聞
(2013年9月11日PP.6)
真空プロセス不要
芝生状のCNTをハニカム状に変形
150
160
250
2013年12月号変換効率7.34%の有機太陽電池用材料


12と一つに
阪大
ダイキン工業
電波新聞
(2013年9月18日PP.1)
フラーレン
性能10倍に
ナノチューブ活用
乾かさず細胞解析
120
250
2013年12月号安価な有機太陽電池向け素子


10と一つに
ダイキン工業
阪大
日経産業新聞
(2013年9月18日PP.7)
n型半導体
フラーレンに有機物をつける
変換効率7.3%
250
2013年11月号Si製リチウムイオン電池用材料信越化学日本経済新聞
(2013年8月1日PP.1)
蓄電量大
負極材
150
2013年11月号リチウムイオン電池向け新端子ニッパツ日経産業新聞
(2013年8月16日PP.1)
コールドスプレー加工
電導効率5%アップ
120
160
2013年10月号幅広い波長の光を吸収させる太陽電池用素材東大日経産業新聞
(2013年7月4日PP.11)
直径0.5〜1μmの量子ドット

Cd-SeとZnOの5nm微粒子を樹脂で固め青・緑色レーザ光を照射。近接場光。紫外光は波長を伸ばし
赤外光は縮める波長変換効果を確認
120
250
2013年10月号高性能空気触媒北大
物材機構
日刊工業新聞
(2013年7月26日PP.34)
ぺロブスカイト
金属・空気2次電池
150
2013年 9月号変換効率2倍の太陽電池北大
大阪府立大
日経産業新聞
(2013年6月3日PP.11)
金微粒子
カーボンナノチューブ
φ数十nmのAu微粒子2個でφ1nmのCNTを挟む
波長785nmの光で実験
250
2013年 9月号変換効率44.4%の太陽電池シャープ日経産業新聞
(2013年6月17日PP.2)
コンタクト層を細線化250
2013年 9月号新色素で有機系太陽電池東大日刊工業新聞
(2013年6月21日PP.25)
エネルギー交換率が約12%と世界最高レベル,分子が光を吸収する際に電子の持つスピンの向きを反転できる新色素(DX)を開発250
2013年 9月号リチウムイオン電池の安全性向上山梨大日経産業新聞
(2013年6月25日PP.10)
電解質に液晶を適用
炭化水素とスルホン酸リチウム
250
2013年 8月号加湿機能不要 固体高分子型燃料電池九大日刊工業新聞
(2013年5月6日PP.10)
ポリビニルホスホン酸とポリベンズイミダゾールを組み合わせたフィルム状
触媒の材料にはCNTを使用
250
2013年 8月号ナノ粒子で紫外線を捕集北大日経産業新聞
(2013年5月8日PP.7)
太陽電池の効率向上
光を当てると電子発生
250
2013年 8月号光をあてて発電する燃料電池千葉大日経産業新聞
(2013年5月29日PP.6)
電極材料に白金不使用
コスト1/50
250
2013年 7月号積層型Si太陽電池の吸収率向上東工大日経産業新聞
(2013年4月22日PP.11)
AuやAgの微粒子を塗布
粒子径10〜45nm
効率2〜3ポイント向上
250
2013年 6月号太陽電池セルの変換効率 裏面電極で22.3%達成シャープ日刊工業新聞
(2013年3月18日PP.11)
バックコンタクト式(裏面電極),変換効率を0.6ポイント増250
2013年 6月号CIGS太陽電池キヤノンアネルバ
産総研
日刊工業新聞
(2013年3月20日PP.13)
16.2%という高い変換効率,「バッファー層」の製膜にドライプロセスのスパッタリングを用いた
CIGS(銅・インジウム・ガリウム・セレン)
Cd不使用
250
2013年 5月号顔料類似体を正極に用いたNaイオン電池筑波大日刊工業新聞
(2013年2月8日PP.21)
負極にNa金属
135mAh
正極にプルシアンブルー類似体を用いたビーカ型電池セル
コバルト酸ナトリウム(Na3Co)を用いたセルと比べて容量が1.7倍
250
2013年 5月号硫黄(S)でLi電池向け正極材料ナガセケムテック日経産業新聞
(2013年2月28日PP.1)
日刊工業新聞
(2013年2月28日PP.16)
全固体型LiS二次電池
Liイオンの5倍容量
2種類の副材料を硫黄に添加
硫黄充填比率50%以上
250
150
2013年 4月号持ち運び型燃料電池産総研日刊工業新聞
(2013年1月29日PP.29)
液化石油ガス(LPG),カセットボンベで発電,ナノサイズの酸化セリウム,出力50Wの電気を24時間維持250
2013年 3月号大容量デュアルカーボン電池九大日刊工業新聞
(2012年12月12日PP.24)
エネルギー密度300Wh/kgでLi電池の3倍
高濃度LiPF6を含んだ有機電解液
バインダー材料のスチレンブタジエンゴムなどの添加量を最適化
1000回充放電後の劣化15%
二次電池
250
2013年 3月号複数の半導体薄膜を使った太陽電池北大日本経済新聞
(2012年12月25日PP.9)
理論上の変換効率85%250
2013年 2月号リチウム電池の正極に有機ポリマー材京大
パナソニック
日刊工業新聞
(2012年11月22日PP.23)
有機ポリマー
リチウムイオン二次電池
有機化合物ケトン
環状構造
250
2013年 1月号銀微粒子で太陽電池の効率向上大日本塗料
三菱マテリアル
九大
日経産業新聞
(2012年10月26日PP.9)
表面プラズモン共鳴
一辺20〜100nm
厚さ10nmの三角形板状粒子
250
2012年12月号高分子材料だけの太陽電池で変換効率2.7%京大
住友化学
日刊工業新聞
(2012年9月13日PP.21)
フルオレン
分子量大きい高分子材採用
250
260
2012年12月号リチウムイオン電池
-充電容量改善-
早大日経産業新聞
(2012年9月26日PP.7)
負極にSi化合物
メッキにより3μmの層形成
2000回充放電後に630mAH/g容量
250
2012年11月号化合物型太陽電池の効率向上東大日経産業新聞
(2012年8月8日PP.9)
InGaAsとGaAsPの400nm薄膜結晶層
25.2%の変換効率
幅3〜5μmの微細なギザギザ構造
250
2012年11月号砂糖の主成分
負極材に有効
東京理科大日刊工業新聞
(2012年8月13日PP.1)
ナトリウムイオン電池
スクロース
300mA/g
50回充放電しても容量低下しない
FECを添加
150
120
2012年11月号熱電素子併用し太陽電池の効率を5割向上名大
中国電子科技大
日経産業新聞
(2012年8月17日PP.5)
太陽電池の下に熱電素子を張り合わせる
複合材を挟むと発電効率13.8%
色素増感型
250
260
2012年11月号酸素イオン電池用電極材料東大日刊工業新聞
(2012年8月27日PP.17)
電極の組成元素はCa・La・Fe・O
酸素の含有量大で正極・小で負極として動作
正極としての容量30mA
負極としての容量15mA
充放電10回でも安定動作
150
120
250
2012年10月号有機太陽電池向け新材料東大日経産業新聞
(2012年7月18日PP.7)
日刊工業新聞
(2012年7月18日PP.19)
フラーレン(C60)
電子の流れやすさ3倍
電子を一つ受け取るのに0.43V
有機高分子の層にLiイオンを含んだC60を入れる
150
2012年 9月号変換効率43.5%の集光型太陽電池セルシャープ日刊工業新聞
(2012年6月1日PP.8)
化合物3接合太陽電池セル
InGaAs
250
2012年 9月号正極に有機材料を使ったLi電池東北大日経産業新聞
(2012年6月13日PP.7)
蓄電容量が従来の2倍
100回以上の充放電可能
正極にテトラシアノキノンジメタンを使用
原材料費1/5
120
250
2012年 8月号伝導準位を正確に測定する装置京大日刊工業新聞
(2012年5月14日PP.18)
光検出の分解能は0.3eV以下
誘電多層膜帯域通過フィルタ
光電子増倍管
屈折率の大きく異なる2つの薄膜を100層交互に重ねる
太陽電池等に使われる有機半導体
石英ガラスの光学素子
320
410
2012年 8月号室温で作動する全固体ナトリウムイオン二次電池大阪府立大日刊工業新聞
(2012年5月23日PP.21)
日経産業新聞
(2012年5月23日PP.7)
正極材料の重さ1gあたり約90mAh
NaとPとSを270℃で加熱
直径1cm・厚さ1mmのボタン型を試作
充放電10回以上で劣化なし
正極にTiS
負極にNa-Sn合金
250
2012年 8月号ナトリウムイオン二次電池正極の活物質長岡技科大日刊工業新聞
(2012年5月23日PP.21)
ガラス結晶化法
50サイクル後の容量維持率96%
150
2012年 8月号全固体ナトリウムイオン電池材料東北大日経産業新聞
(2012年5月25日PP.10)
150
(0年0月0日)
電解質の部分にNaB
N
Hの化合物
結晶構造のすきまをNaイオンが動いて充放電
30〜50℃でNaイオンの通りやすさが従来の2万倍
120
2012年 8月号太陽電池用Si薄膜の新製造法東京農工大日経産業新聞
(2012年5月29日PP.9)
Siイオンを堆積
厚さ10nmのアモルファスSi
塩化シリコン(SiCl4)
液体中で成膜
160
2012年 7月号厚さ2μmの太陽電池東大・墺ヨハネスケプラー大日経産業新聞
(2012年4月4日PP.7)
発電量40W/1m2
重さ4g
塗布技術で作製
エネルギー変換効率4.2%
電池0.5μm厚
基材含め1.9μm厚
PETフィルム厚さが約1.4μm
重さ4g
250
120
2012年 6月号厚さ0.3mmの高出力2次電池NEC日経産業新聞
(2012年3月5日PP.9)
有機ラジカル電池
充放電を500回繰り返しても75%の容量を維持
250
260
2012年 5月号次世代電池向け接着剤I.S.T
産総研
日経産業新聞
(2012年2月2日PP.1)
Si系合金の負極材を使う大容量電池向け
ポリイミドを使用
鎖状のポリマ同士をつなぎ合わせた構造
150
160
2012年 5月号太陽電池用の安価な色素日本化薬日経産業新聞
(2012年2月14日PP.1)
色素増感型
約3年の試験で発電効率の低下が1割
発電効率5〜6%
C・O・N・Hで構成
150
250
2012年 4月号有機薄膜太陽電池の材料「ポリチオフェン」を低コストで製造東工大日経産業新聞
(2012年1月19日PP.11)
製造コスト数千円/g
添加剤に有機亜鉛の錯体
合成温度は25℃
150
160
2012年 3月号3層CNTを使ったレアメタル不要なリチウム電池東大
米マサチューセッツ工科大
日経産業新聞
(2011年12月9日PP.10)
正極に3層構造のナノチューブ
表面をカルボニル基で化学修飾
電圧1.5〜4.5V
1000回以上充放電可能
120
250
2012年 2月号ナノ構造体を利用した高効率シリコン太陽電池東北大日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
基礎実験で変換効率が2%向上
量子ドットとフォトニック結晶を利用
ウェットエッチング
250
2012年 2月号発電効率36.9%の化合物型太陽電池シャープ日経産業新聞
(2011年11月7日PP.4)
日刊工業新聞
(2011年11月7日PP.10)
人工衛星向け
InGaAs・GaAs・InGaPの3層構造
250
2012年 2月号電解質にナトリウムイオン二次電池九大日刊工業新聞
(2011年11月10日PP.23)
ビーカーセルタイプ
負極をNaとTiとリン酸塩で構成
正極をNaとMnとOで構成
250
2012年 1月号平らな基板で光閉じこめ効果産総研日刊工業新聞
(2011年10月17日PP.19)
基板は島状のZnOを研磨
基板上に微結晶Si層を形成し太陽電池を作成
光に対しては凹凸になる基板を開発
薄膜Si太陽電池の性能向上につながる可能性
160
250
2012年 1月号レアメタルを使わないリチウムイオン電池阪大日刊工業新聞
(2011年10月17日PP.19)
トリオキソトリアンギュレンを正極
金属リチウムを負極
初回の放電容量225Ah/kg
100回充放電後で159Ah/kg
250
2012年 1月号色素増感型太陽電池向けの新色素産総研日刊工業新聞
(2011年10月20日PP.19)
変換効率10.7%
フェニルピリミジナト
従来のブラックダイと比べて近赤外光を5倍以上吸収
120
250
2012年 1月号太陽電池の瞬間発電状態を可視化大日本スクリーン製造
阪大
日刊工業新聞
(2011年10月26日PP.9)
テラヘルツ波
フェムト秒パルスレーザを短時間照射
レーザテラヘルツ放射顕微鏡
250
660
2011年12月号Na利用の蓄電池東京理科大日経産業新聞
(2011年9月21日PP.6)
ナトリウムイオン電池
正極にNa-Ni-Mn
負極にC
100回以上充放電確認
250
2011年10月号くし形電極で容量2倍以上のリチウムイオン二次電池首都大学東京
東京応化工業
日刊工業新聞
(2011年7月7日PP.20)
2×6mmで334μA/cm2
25μmの厚み
幅20μmの電極
負極にSn-Niの合金
正極にLiCoO2をフォトレジストを使って形成
250
2011年10月号有機薄膜太陽電池向け高分子材料東大
住友化学
日刊工業新聞
(2011年7月26日PP.31)
発生電流24mA/cm2
800〜1000nm波長を電流に変換可能
変換効率4.8%
250
150
2011年 9月号変換効率30%超のSi太陽電池東北大日刊工業新聞
(2011年6月21日PP.1)
量子ドット型
Si基板上に円盤状の量子ドットを形成する
直径10nm以下のSi量子ドットとSiCを中間層に組み合わせてをミニバンドを形成
タンパク質に鉄の微粒子を含ませ規則正しい構造を作る
250
160
2011年 9月号高効率の色素増感型太陽電池東大日刊工業新聞
(2011年6月22日PP.1)
変換効率11.3%
4mm角の試作セル
ブラックダイを改良し波長700nm以上の光を吸収
250
2011年 8月号フッ素化合物を使った有機薄膜太陽電池東大日刊工業新聞
(2011年5月16日PP.15)
日経産業新聞
(2011年5月17日PP.10)
電圧0.9V
n型とp型の薄膜を別々の基板上に作り張り合わせる製法
250
2011年 7月号高電圧高耐久のシート型全固体電池電力中央研日経産業新聞
(2011年4月25日PP.11)
フィルム状の有機高分子
100mm角
厚さ0.3mm
12V出力で400mWh
電解質にフィルム状のポリエーテル系高分子を使用
縦横10cm^2
充放電を300回繰り返し可能
250
120
2011年 7月号正極にグラフェンを用いるリチウム空気電池産総研日刊工業新聞
(2011年4月27日PP.28)
貴金属材料不要
酸素還元
酸化しにくい
大容量
グラフェンのみの空気極
250
2011年 6月号容量4倍の蓄電池村田製作所
本田技研
日経産業新聞
(2011年3月15日PP.1)
ルベアン酸
正極材料1kgあたり約600Ah
120
250
2011年 5月号Si太陽電池を印刷技術で作製北陸先端大
JSR
日刊工業新聞
(2011年2月8日PP.24)
日経産業新聞
(2011年2月8日PP.10)
真空装置が不要
Siインク
Siを含む高分子材料の液体を塗布
シクロペンタシランに紫外線を当てる
160
250
2011年 3月号色素増感型太陽電池向け白金の代替素材産総研日経産業新聞
(2010年12月6日PP.11)
白金(Pt)と同等の光電変換効率
変換効率4.77%
多層CNT・イミダゾール系イオン液体・導電性高分子
120
250
2011年 3月号光電変換効率2%の透明太陽電池岐阜大日経産業新聞
(2010年12月10日PP.8)
ZnOなどの厚さ3〜10μmの薄膜を盛り近赤外光吸収色素をつけた
波長760〜1000nmで0.6〜2.0%の光を吸収
色素増感型
250
2011年 2月号有機太陽電池で1000nmの近赤外線光を光電変換産総研日刊工業新聞
(2010年11月25日PP.31)
電子を放出しやすい分子と受け取りやすい分子が交互に積み重なった構造
励起子が広がる距離がフラーレンの1000倍
150
2011年 1月号吸収波長が広い太陽電池向け増感色素物材機構日刊工業新聞
(2010年10月25日PP.1)
350〜1000nmの波長を吸収
変換効率6.3%
250
120
2011年 1月号容量3割増のLiイオン電池用負極材産総研
石原産業
日経産業新聞
(2010年10月26日PP.9)
水素を含むチタン酸化物
酸化物1gあたりの充放電容量は約225mAh
120
250
2010年12月号発電効率45%超を実現する太陽電池向け新素材東大
シャープ
日経産業新聞
(2010年9月29日PP.13)
多接合
厚み3nmのInGaAsの膜と原子1個分の厚みのInGaPの膜を交互に60個積み重ねる
量子井戸効果
多接合タイプ太陽電池
120
250
220
2010年11月号蓄電機能付き色素増感太陽電池セルの薄型化東大日刊工業新聞
(2010年8月3日PP.1)
セルの厚さが0.5mm以下
変換効率3.2%
短絡電流密度14mA/cm2
くし形の対抗電極と蓄電用電極を交互にかみ合わせて配置
250
2010年11月号電気変換できる赤外線の波長帯を広くしたSi太陽電池東大日経産業新聞
(2010年8月17日PP.10)
Si表面に大きさ100nm深さ550nmの穴
縦横100nmの間隔で穴をあける
近接場光
波長0.35〜1.5μmの範囲で電気が得られた
120
250
2010年10月号リチウム電池のエネルギー容量数倍の電池グエラテクノ日刊工業新聞
(2010年7月5日PP.9)
エネルギー体積密度1000W/1
光励起構造変化
250
2010年10月号リチウムイオン電池使用中の内部観察技術ファインセラミックセンタ(JFCC)日経産業新聞
(2010年7月14日PP.11)
日刊工業新聞
(2010年7月23日PP.24)
ホログラム干渉縞
全個体型Liイオン
精度50nm以下の0.05V以下
2010年 7月号出力3.8倍の蓄電池農工大
日本ケミコン
日経産業新聞
(2010年4月14日PP.11)
CNT
エネルギー密度4.5倍
チタン酸リチウムの結晶を1〜10nmの粒にしてCNT表面につける
充電時間を1時間から12秒へ短縮
250
2010年 6月号厚さ0.1mmの折り曲げ可能な薄型リチウムイオン電池韓国GSカルテックス日経産業新聞
(2010年3月15日PP.5)
シン・フィルム・バッテリー(TFB)
0.14g
250
2010年 5月号細い線状の太陽電池イデアルスター
金沢大
静大
東北大
東京理科大
慶応大
九産大
日経産業新聞
(2010年2月18日PP.1)
直径0.8mm厚さ約500nmの電池
光を電気に変換する効率は3%
長さ5cmの細線を試作
フラーレン
250
120
2010年 5月号変換効率15.9%の曲がる太陽電池産総研日刊工業新聞
(2010年2月26日PP.32)
CIGS薄膜
ナトリウム
アルカリ金属
セラミックス基板
ケイ酸塩ガラス
モリブデン電極
160
250
2010年 5月号固体高分子型燃料電池の性能劣化を防ぐ技術九大日経産業新聞
(2010年2月26日PP.11)
白金触媒を二酸化ケイ素で覆う
性能低下1/8
250
2010年 4月号発電用セルを円筒に並べた新型固体酸化物型燃料電池日立
TOTO
日経産業新聞
(2010年1月13日PP.9)
表面にアルミナ皮膜を形成することで炭素の析出を防止
SOFC
250
2010年 4月号生産効率6割向上のリチウムイオン電池用電極製造装置ヒラノテクシード日経産業新聞
(2010年1月15日PP.1)
液体の噴射と停止をつかさどる電子制御の信号速度が1000倍以上に向上250
2010年 3月号エネルギー変換効率が4割向上した太陽電池東大日経産業新聞
(2009年12月10日PP.12)
数十nmレベルの微細な凹凸がある銀の電極
波長350〜800nmの範囲の可視光を電気に変換
近接場光
120
250
2010年 1月号円盤状量子ドット形成技術を開発東北大日刊工業新聞
(2009年10月7日PP.1)
Si基板上に直径12nmの鉄を核とするタンパク質を並べる
厚さを2nm〜6nmと変えるとバンドギャップが1.6〜2.2電子ボルトの範囲で変わる
高効率太陽電池に応用可能
120
250
160
2010年 1月号低分子を塗布して作製した有機薄膜太陽電池東大
三菱化学
日経産業新聞
(2009年10月23日PP.9)
変換効率5.2%
フラーレン
塗布後熱処理
120
250
160
2009年11月号太陽電池で発電した電力の伝送効率を2割高める装置阪大
ロステック
ヒビノ
日経産業新聞
(2009年8月3日PP.12)
フェライト磁石にまいた特殊なケーブル
太陽光パネルの出力部分に設置
340
2009年11月号耐久性・高変換効率を両立した有機太陽電池東大
日産化学
日経産業新聞
(2009年8月13日PP.5)
色素増感型と有機薄膜型の素材の組み合わせ
酸化チタンに有機高分子をコーティング
ポリチオフェン
変換効率1.7%
250
120
2009年11月号容量5倍の二次電池産総研日経産業新聞
(2009年8月25日PP.11)
負極がリチウム
正極が銅
放電容量密度が反応した銅の重量1gあたり約843mAh
250
2009年10月号燃料電池の白金使用量が1/13になる白金粒子慶応大日経産業新聞
(2009年7月27日PP.12)
デンドリマー
ナトリウムボロハイドライド
0.9〜1.2nmの白金粒子を生成
120
250
2009年 9月号電気変換量14倍の色素増感型太陽電池九大日経産業新聞
(2009年6月1日PP.12)
直径数nm〜数十nmの金微粒子
フタロシアニン色素
プラズモン現象
波長700nmで得られた電流量は290nA/mW
250
2009年 9月号合成樹脂基板の上にのせた太陽電池積水樹脂日経産業新聞
(2009年6月9日PP.1)
耐薬品性のある樹脂に紫外線を吸収する有機物を均一にちりばめる方法
色素増感型
太陽光に反応して電子を発する色素と電子を運ぶ酸化亜鉛を組合せて発電
250
2009年 8月号色素増感太陽電池の耐久性向上技術東大日経産業新聞
(2009年5月8日PP.11)
電解液に直径5nm以下の微小なAl2O3などを含む粘土を混ぜて蒸発・液漏れを防ぐ
発電効率12.3%
250
2009年 5月号燃料電池向け非白金触媒農工大日経産業新聞
(2009年2月4日PP.11)
コバルトとタングステンを主原料に窒素を添加
触媒性能は白金の15%
250
2009年 5月号安全性高いリチウムイオン電池首都大日経産業新聞
(2009年2月6日PP.11)
正極にマンガンリン酸塩リチウム
水熱合成を応用して作成
電圧4V
従来のリチウムイオン電池と同等の電流
250
2009年 5月号電流6倍のバイオ燃料電池東工大日経産業新聞
(2009年2月18日PP.9)
C電極の上に直径30nmのC微粒子
アクリルアミド
ビニルフェロセン
グルコースオキシダーゼ
電極1cm2あたり電流12mA
250
2009年 5月号空気中の酸素で携帯電話向け充電器KFE JAPAN日経産業新聞
(2009年2月23日PP.1)
空気亜鉛電池
20回程度の繰り返し充電可能
水酸イオン水の利用により電圧5V
13A
250
2009年 4月号蓄電容量1.5倍の二次電池を試作名大
村田製作所
日経産業新聞
(2009年1月8日PP.11)
マンガン分子
分子クラスター電池
直径約2cmのコイン型電池を試作
正極にマンガン
負極にリチウム
Mn12個を含む塊状の分子
250
2009年 4月号色素増感型太陽電池東工大日経産業新聞
(2009年1月14日PP.11)
直径0.1〜1μmのC繊維表面に太さ50nmで長さ数100nm〜1μmの針状酸化亜鉛繊維が並んだ構造
変換率10%の可能性
発電効率向上
250
2009年 4月号厚さ1/100のSi薄膜型太陽電池新製法産総研
古河電工
日経産業新聞
(2009年1月23日PP.10)
大きさ数10μmのSi結晶の薄膜
厚さ2μmの薄膜型太陽電池
光電変換効率3.5%(12%まで高められる見込み)
250
160
2009年 4月号リチウムイオン電池
-発火の危険なく耐久性も向上-
電力中研日経産業新聞
(2009年1月26日PP.11)
電解質にイミダゾリウムとピラゾリウムのイオン液体を採用
300回充電と放電を繰り返しても安定
250
2009年 4月号有機薄膜太陽電池の発電効率を改善した新素材東大
阪大
日経産業新聞
(2009年1月28日PP.10)
オリゴチオフェンとフラーレンが規則正しく並んだ液晶
電圧を2Vかけた場合電流の大きさは10倍
250
120
2009年 4月号全固体型リチウムイオン電池出光興産日経産業新聞
(2009年1月29日PP.1)
正極材料のリチウムコバルト酸と硫化リチウムを主成分とする電解質を均一に混ぜ合わせて成形
1cm2あたり10mA
高温高電圧でも利用可能
250
2009年 3月号蓄電可能な太陽電池鹿児島大日経産業新聞
(2008年12月10日PP.9)
二酸化チタンとポリアミンを組み合わせ
大きさ約3cm角
厚さ5mmの光蓄電池
エネルギー変換効率0.05%
250
2009年 1月号炭素材料を触媒とする燃料電池の触媒分子の動きを解明北陸先端大日経産業新聞
(2008年10月22日PP.9)
カーボンアロイ
第一原理計算によるシミュレーション
窒素が炭素を活性化し触媒として働く
250
2008年12月号窒化ホウ素で太陽電池物材機構日経産業新聞
(2008年9月5日PP.10)
Siより高い耐久性
発電効率2%
CVDで窒化ホウ素膜で生成
透明太陽電池
250
160
2008年12月号Liイオン電池用固体電解質の導電性2倍大阪府立大日経産業新聞
(2008年9月10日PP.13)
従来の2倍
硫黄
リン
リチウムを含む固体電解質
250
2008年11月号半導体装置を用いた液体の膜蒸着技術東工大日経産業新聞
(2008年8月29日PP.9)
イオン液体
1cm2あたり360plのイオン液体が蒸着
厚さ9pmの薄膜を作成
燃料電池の電解質に応用可
イミダゾリウム系
120
160
2008年10月号エネルギー変換効率17.7%のフレキシブルCIGS薄膜太陽電池産総研日刊工業新聞
(2008年7月17日PP.25)
Cu
In
Se
CIGS光吸収層へのアルカリ金属添加量を制御
250
2008年10月号金属粒子を炭素でコーティングする技術立命館大日経産業新聞
(2008年7月28日PP.11)
燃料電池
アーク放電
寿命向上
電気二重層キャパシタ
120
2008年 7月号低消費電力の緑色レーザ光源
-プロジェクタの超小型化が可能に-
島津製作所日経産業新聞
(2008年4月23日PP.1)
大きさ直径約2cm
長さ約5cm
単三乾電池2本で6時間連続発光
2種の光学結晶
3Vで出力50mW
2種の光学結晶を組合せ
240
250
2008年 6月号携帯電話で姿勢を監視東大
NTTドコモ
日経産業新聞
(2008年3月25日PP.11)
傾きセンサ
健康管理
防犯
学習機能
加速度センサ
センサの情報解析時間を1/7
電池持続時間3倍
210
520
620
2008年 2月号燃料電池寿命2倍日立マクセル日経産業新聞
(2007年11月8日PP.1)
陽極内に独自の有機物を添加し白金を補足250
2008年 1月号表面電極の幅1/4の太陽電池鷹羽産業日経産業新聞
(2007年10月10日PP.1)
受光部分面積6%増加
発電効率1%超増加
オフセット法
電極幅25μm
電極厚さ30〜50μm
電極形成装置
160
250
2007年11月号有機分子にデータを蓄積する記録素子中央大日経産業新聞
(2007年8月28日PP.9)
太陽電池の原理を活用
色素増感型
ルテニウム錯体
ホスホン酸基
酸化インジウムすず
新型のデータ記憶素子
230
120
2007年 7月号薄膜を効率よく製造
-非Si系太陽電池量産に使用可能な薄膜技術-
産総研フジサンケイビジネスアイ
(2007年4月6日PP.7)
CIGS薄膜
Cu
In
Ga
Se
光電変換層の厚さを数μm
利用効率10倍以上
プラズマクラッキング
160
250
2007年 5月号水など液体不要で高い安全性と携帯性がある固体メタノール燃料栗田工業日刊工業新聞
(2007年2月7日PP.11)
固体状メタノール燃料
ダイレクトメタノール型燃料電池
DMFC
次世代燃料電池
引火点40℃以上
250
2007年 2月号最高効率の太陽光発電シャープ日本経済新聞
(2006年11月5日PP.5)
集光追尾型により変換効率37%超で主流の多結晶Si系太陽電池の約2倍
2007年 2月号炭素のナノ粒子を簡単に作製
-Liイオン2次電池電極材料に使用-
宮崎大日経産業新聞
(2006年11月24日PP.10)
レゾルシノールとホルムアルデヒドを添加剤を加えて水溶液に入れて90℃で加熱
N2ガス中で約1000℃に加熱
2007年 1月号有機薄膜太陽電池の光電変換効率を向上東大日経産業新聞
(2006年10月25日PP.9)
電極に直径約30nmの無数の突起
1.25cm×2.5cmの試作電池で効率2.7%
ポリチオフェン
フラーレンを含む有機高分子
120
250
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年11月号双方向通信可能で省電力を実現した無線識別タグ富士通研日刊工業新聞
(2006年8月2日PP.1)
省電力
電池内蔵のアクティブ無線識別タグシステム
通信には暗号アルゴリズムを採用
340
620
2006年11月号電解質膜の寿命を4万時間にした燃料電池旭化成ケミカルズ日本経済新聞
(2006年8月4日PP.13)
固体高分子型
電解質膜の材料を改良
発熱や酸化による性能低下を克服
250
2006年11月号イオン液体を使うリチウムイオン2次電池
-容量を30%改善-
電力中研日経産業新聞
(2006年8月10日PP.1)
NH3系の陽イオンとイミド系の陰イオンからなるイオン液体
セパレータを正極・負極で挟んだ構造
正極の構造を工夫
電池の安全性が向上
250
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 4月号発電効率2.6倍小型燃料電池クラレ日経産業新聞
(2006年1月24日PP.1)
厚さ50μmのエラストマー
水素イオンチャネル
MEA
ダイレクトメタノール(DMFC)方式
高分子膜加工技術を応用
H+の透過度1.5倍
メタノールの透過量6割
120
160
250
2006年 3月号丸められる0.3mm超薄型電池NEC日本経済新聞
(2005年12月8日PP.13)
有機ラジカル材料
電圧3.7V
充電時間30秒
ICカード用
120
250
2006年 2月号読出し速度30%高速化のSRAM
-待機時漏れ電流1/100-
日立日刊工業新聞
(2005年11月1日PP.25)
ダブルゲート構造の完全空乏型埋込み酸化膜(FD-SOI)
チップあたりの電池寿命20倍
背面ゲートに逆バイアス
BOXを10mm
160
230
2005年12月号燃料電池内蔵携帯音楽プレーヤ東芝フジサンケイビジネスアイ
(2005年9月17日PP.10)
注入口に新結合機構
メタノール
出力100mmWと300mmW
250
260
2005年11月号高出力燃料電池電解質膜名工大日刊工業新聞
(2005年8月1日PP.1)
メタノール型燃料電池
高分子膜ナフィオン内部表面層に無機成分を浸透
出力電流1.5倍
金属アルコキシド
ゾルゲル法
120
160
250
2005年 9月号携帯向け高歩留まり1.4mm厚の複合電子部品日本IBM
新潟精密
日経産業新聞
(2005年6月24日PP.1)
パッケージ・オン・パッケージ(PoP)技術
動作試験可能な基板を積層
電池スペース確保可能
260
220
2005年 6月号位置特定センサ向け電源を開発日立日経産業新聞
(2005年3月22日PP.7)
a-Si太陽電池とボタン電池を組合せる
不使用時は自動的に待機状態
電池寿命6年
210
250
2005年 6月号1分で充電可能なリチウムイオン電池東芝日経産業新聞
(2005年3月30日PP.10)
日刊工業新聞
(2005年3月30日PP.14)
ナノテクノロジー
充電時間1/60
試作電池の厚さ約4mm×長さ約6p×幅3.5p
重さ16g
金属のナノ微粒子を均一に並べた負電極
250
160
2005年 6月号燃料電池向けの微細・均等な新触媒日立マクセル日経産業新聞
(2005年3月31日PP.7)
PrRuにPを添加
触媒直径2nm
粒径ばらつき1.5〜2.5nm
250
160
2005年 5月号RF-IDタグ
-2次電池搭載可能に-
東芝日刊工業新聞
(2005年2月10日PP.1)
高感度整流器
10m離れた微弱電波で1.5V2次電池へ充電
440
220
250
2005年 4月号CNCの量産技術
-合成速度が15倍に
燃料電池電極に応用-
豊橋技科大日刊工業新聞
(2005年1月10日PP.1)
触媒を載せた基板を電気炉に自動で連続投入
温度650〜800℃
FeとSnの混合触媒
直径200〜700nm
長さ1〜150μmの螺旋形状のCNCを2g/hr生産
120
250
2005年 4月号リチウム電池新電極
-携帯充電1〜2分に-
産総研日経産業新聞
(2005年1月19日PP.7)
パワー密度8000〜10000W/kg
結晶性金属酸化物複合ナノポーラス材料
Cu2O
250
120
2005年 4月号固体酸化物型燃料電池用複合材
-発電性能2倍に向上-
ホソカワ粉体技研日経産業新聞
(2005年1月19日PP.1)
金属粒子を均一に分布させ粒子間にスペース
1平方pあたりの発電能力0.8W
700℃で発電可能な複合粒子
SOFC
120
250
2005年 4月号有機薄膜太陽電池
-エネルギー変換効率4%-
産総研日刊工業新聞
(2005年1月28日PP.26)
n型有機半導体にフラーレン
p型に亜鉛フタロシアニン使用
i層により実効的な接合面積を増加
厚さp層5nm・i層15nm・n層30nm
Pn接合の界面にナノ構造のi層を挿入
タンダム積層
120
160
250
2005年 2月号充電できる太陽電池東大日経産業新聞
(2004年11月5日PP.6)
蓄電容量約10倍
色素増感型
ガラス電極・蓄電電極・金属電極の3電極一体構造
試作電池
1p角
出力1mW
250
2005年 2月号放電量2割増しの電極材料
-リチウム電池用-
JFEミネラル日経産業新聞
(2004年11月24日PP.17)
直径10μm〜12μmのLiNiO2粉末
NiやLiに微量のBaやSrを混ぜて焼成
低い酸素発生量
低い温度上昇率
250
2005年 2月号マリモのようなナノ炭素材料
-航空機や燃料電池向け-
物材機構日刊工業新聞
(2004年11月24日PP.1)
直径1μm〜10μm
ダイヤモンド核の直径は10nm〜100nm
酸化ダイヤモンドを触媒単体
Fe
Ni
500℃〜700℃のCVD
マリモカーボン
120
2005年 2月号世界最小センサ端末日立日刊工業新聞
(2004年11月25日PP.13)
電波新聞
(2004年11月25日PP.1)
6.9cm2
電池寿命1年
センサノード
幅2.3cm
奥行き2cm
高さ1.5cm
周波数300MHz
通信距離10m
340
440
2005年 1月号色素増感太陽電池
-蓄電機能もたせ実用化へ-
ペクセル・テクノロジーズ神奈川新聞
(2004年10月28日PP.9)
光合成の原理を応用
軽量で折り曲げ可能
150℃程度で融合する半導体膜
250
2004年12月号色素太陽電池
-プラス極でも電気発生-
信州大日刊工業新聞
(2004年9月28日PP.37)
15%の発電効率
1Wあたりの発電コスト40〜70円
プラス電極側にナノスケールのNiO微粒子を使用
開放電圧0.92V
250
2004年11月号色素増感型太陽電池の発電素子
-マイクロ波で焼結-
東北大日経産業新聞
(2004年8月24日PP.7)
ガラス電極を金属板上に置いてマイクロ波を当てる
発泡Ni板
TiO2
250
260
2004年11月号CIGS太陽電池向け発電素子新素材青山学院大日経産業新聞
(2004年8月26日PP.7)
Ag
Ga
Se
In
未調整で発電効率9.2%
150
250
2004年10月号両面受光で高発電効率
-CIGS太陽電池-
青山学院大日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
Mo電極の代わりに透明導電膜
Gaと導電膜中O2との反応抑える
発電効率18%
250
2004年 9月号色素増感型太陽電池
-出力10%改善-
東芝日経産業新聞
(2004年6月15日PP.10)
太い高分子に電解質を改良
高分子
有機色素
5mm角
発電効率7.3%
固定タイプ電解質
250
2004年 9月号世界最小親指サイズの燃料電池東芝日刊工業新聞
(2004年6月25日PP.1)
電波新聞
(2004年6月25日PP.1)
日本経済新聞
(2004年6月25日PP.13)
パッシブ機構
サイズ8.5g
22mm×56mmに小型化
出力100mW
ダイレクトメタノール2mlで最大20時間駆動
DMFC
250
260
2004年 8月号薄く曲がる太陽電池
-発電効率5%に向上-
慶大日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
プラスチック上にZn系素材
色素増感太陽電池
低温で素子生成
160
250
2004年 7月号新電池30秒で充電

一行紹介
NEC日本経済新聞
(2004年4月2日PP.17)
1時間の充電時間を30秒
有機ラジカル電池
ニッケル水素電池と同等
急速放電可能
PTMA樹脂
250
2004年 6月号急速充電器
-電池の寿命10倍に-
キムラタン日経産業新聞
(2004年3月19日PP.1)
1分間の充電毎に10秒間休止して電流値検出
過充電防止
常に最大電流で充電
容量1700mWニッケル水素電池で充電時間10分強
250
350
2004年 6月号電解質膜にフラーレンを用いたメタノール型燃料電池プロトンC60パワー日経産業新聞
(2004年3月26日PP.8)
直接メタノール型250
2004年 3月号Si燃料電池で発電東工大日経産業新聞
(2003年12月17日PP.7)
厚さ0.25mm
5mm角
直接メタノール型燃料電池
H2とO2で1.5mW/cm2
メタノールで50μW/cm2

160
250
2003年12月号パイライト薄膜生成
-太陽電池の効率10倍に-
静岡大
スズキ
日経産業新聞
(2003年9月10日PP.7)
塩化鉄とチオアセトアミド
大気圧ハライドCVD
波長1.2μm周辺の光を吸収可能
250
2003年 9月号透明な太陽電池
-紫外線で発電-
産総研日本工業新聞
(2003年6月26日PP.1)
日本工業新聞
(2003年6月26日PP.27)
可視光・赤外光・紫外光を組合わせて利用
2003年 8月号高効率単結晶太陽電池
-変換効率20%超に-
シャープ日本経済新聞
(2003年5月11日PP.7)
単結晶太陽電池
変換効率20.5%
接合面リーク低減
電極間隔縮小
3kWシステムを16.4m2
250
2003年 8月号フィルム状燃料電池東レ日経産業新聞
(2003年5月22日PP.1)
メタノール
厚さ3mm
電解質膜
電極複合体
150
250
2003年 8月号電気二重層キャパシタ用新電極材フロンティアカーボン
関西熱化学
日本経済新聞
(2003年5月30日PP.1)
フラーレン混合電極材料
大電流での充放電可
電池の長寿命化
携帯型電子機器用
250
2003年 7月号白金触媒利用率通常の倍に
-固体高分子型燃料電池-
都立大日刊工業新聞
(2003年4月30日PP.3)
電極-膜接合体(MEA)
イオン交換樹脂ナフィオン
500mA/cm2
150
250
2007年 2月号最高効率の太陽光発電シャープ日本経済新聞
(2006年11月5日PP.5)
集光追尾型により変換効率37%超で主流の多結晶Si系太陽電池の約2倍
2007年 2月号炭素のナノ粒子を簡単に作製
-Liイオン2次電池電極材料に使用-
宮崎大日経産業新聞
(2006年11月24日PP.10)
レゾルシノールとホルムアルデヒドを添加剤を加えて水溶液に入れて90℃で加熱
N2ガス中で約1000℃に加熱
2007年 1月号有機薄膜太陽電池の光電変換効率を向上東大日経産業新聞
(2006年10月25日PP.9)
電極に直径約30nmの無数の突起
1.25cm×2.5cmの試作電池で効率2.7%
ポリチオフェン
フラーレンを含む有機高分子
120
250
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年11月号双方向通信可能で省電力を実現した無線識別タグ富士通研日刊工業新聞
(2006年8月2日PP.1)
省電力
電池内蔵のアクティブ無線識別タグシステム
通信には暗号アルゴリズムを採用
340
620
2006年11月号電解質膜の寿命を4万時間にした燃料電池旭化成ケミカルズ日本経済新聞
(2006年8月4日PP.13)
固体高分子型
電解質膜の材料を改良
発熱や酸化による性能低下を克服
250
2006年11月号イオン液体を使うリチウムイオン2次電池
-容量を30%改善-
電力中研日経産業新聞
(2006年8月10日PP.1)
NH3系の陽イオンとイミド系の陰イオンからなるイオン液体
セパレータを正極・負極で挟んだ構造
正極の構造を工夫
電池の安全性が向上
250
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 4月号発電効率2.6倍小型燃料電池クラレ日経産業新聞
(2006年1月24日PP.1)
厚さ50μmのエラストマー
水素イオンチャネル
MEA
ダイレクトメタノール(DMFC)方式
高分子膜加工技術を応用
H+の透過度1.5倍
メタノールの透過量6割
120
160
250
2003年 6月号ノートパソコン用燃料電池東芝日刊工業新聞
(2003年3月6日PP.4)
高濃度メタノール希釈循環
DFMC
50ccで5時間駆動
250
2003年 5月号強度高い燃料電池膜宇部興産
東亞合成
日本経済新聞
(2003年2月28日PP.17)
強薬品性樹脂フィルムに多数の微細な穴
メタノールから水素を取出す高分子材料
250
2003年 4月号製造費1/5の太陽電池第一工業製薬
三井物産
東北大
日本経済新聞
(2003年1月20日PP.3)
有機色素を酸化チタンにコート
理論上33%の変換効率
250
2003年 2月号リチウムイオン電池の新技術
-電気自動車の走行距離2倍-
ブリヂストン日本経済新聞
(2002年11月5日PP.1)
不燃化添加剤
「ホスライト」
携帯機器にも使用可能
250
120
2003年 2月号リチウムイオン電池延命技術
-容量37%増-
三洋電機日経産業新聞
(2002年11月27日PP.1)
負極にSi薄膜
凸凹のある銅薄膜
250
2002年12月号大電流リチウムイオン電池
東工大日経産業新聞
(2002年9月3日PP.11)
固体高分子系
電解膜
イオン移動速度100倍
250
2002年12月号小型リチウムイオン電池
東芝日刊工業新聞
(2002年9月13日PP.5)
電流2倍
9600mA
電極と塗布物質の分布を最適化
1600mAh
250
2002年10月号リチウム電池
-充電18秒で完了-
東大日経産業新聞
(2002年7月2日PP.8)
リチウム電池正極
高速充電
繊維埋込み型電極
250
2002年 9月号新型2次電池
-充電時間1/30-
農工大日経産業新聞
(2002年6月19日PP.10)
リチウム電池比
充放電回数100倍
充電時間1/30
容量2/3
有機分子
250
2002年 7月号太陽電池のコスト半減シャープ日本経済新聞
(2002年4月19日PP.17)
有機太陽電池
発電効率7.5%
住宅屋根用3kW で100万円
250
2002年 7月号有機太陽電池
- 微細結晶が光吸収 -
キヤノン日本経済新聞
(2002年4月26日PP.17)
有機太陽電池
ナノウィスカー
太さ0.2μm
長さ10μm
発電効率1%以下
250
2002年 4月号携帯機器向け熱料電池
-パソコン駆動連続10時間-
東芝
日立
日本経済新聞
(2002年1月20日PP.1)
メタノール燃料電池
最大出力8W40H/10ml
500g
25mm×127mm×105mm
250
2002年 3月号チューブ型燃料電池産総研日経産業新聞
(2001年12月11日PP.9)
フッ素樹脂製中空糸を電解質に利用
外径0.6×内径0.3mの中空糸
14.3μW/cm3
メタノール燃料電池
250
2002年 1月号燃料電池
-薄型で出力10倍-
米マンハッタン・サイエンティフィックス日経産業新聞
(2001年10月23日PP.9)
燃料電池
20cm2
2-3mm厚
5cm2に100-200個の穴
水素とホウ素をナトリウム溶液に溶かした燃料
出力1W
250
2001年12月号携帯電話用燃料電池米マンハッータン・サイエティフクス日本経済新聞
(2001年9月21日PP.17)
リチウムイオン電池の6〜7倍長持ち250
2001年11月号新素材使った燃料電池NEC
科学技術振興事業団
日本経済新聞
(2001年8月31日PP.17)
カーボンナノチューブ
メタノール
発電効率Li電池の約10倍
名刺大で70mW
白金系触媒
水素
250
2001年10月号燃料電池向け技術
-水素貯蔵量黒鉛使い3倍増-
広島大日本経済新聞
(2001年7月27日PP.17)
重量貯蔵量7.4%
2-3気圧
常温
燃料電池
150
250
2001年 8月号,9月号最高効率の太陽電池三洋電機日本経済新聞
(2001年6月5日PP.11)
日経産業新聞
(2001年6月5日PP.1)
変換効率21%
非晶質シリコン3層構造
250
2001年 6月号ニッケル水素電池
-10年以上の寿命-
松下電池電波新聞
(2001年4月23日PP.1)
バックアップ用電源
長寿命
コンパクト化
250
2001年 6月号リフロー対応マンガンリチウム2次電池
-260℃の高温に耐える-
松下電池電波新聞
(2001年4月25日PP.2)
マンガンリチウム2次電池
鉛フリーハンダ対応
リフロー
250
2001年 6月号超小形の燃料電池システム
-マッチ箱大に-
工学院大
積水化学工業
日平トヤマ
日本経済新聞
(2001年4月27日PP.19)
燃料電池
HとBの化合物のアルカリ溶液
過酸化水素水
発電電圧1.3〜1.5
250
2000年12月号リチウムイオン2次電池
-6V超の高電圧可能に-
京大日刊工業新聞
(2000年10月20日PP.5)
リチウムイオン電池
複合金属フッ化物
6V以上
全固体2次電池
250
2000年10月号固体高分子形燃料電池用の高伝導性電極膜武蔵工大日刊工業新聞
(2000年8月30日PP.23)
電極膜
固体高分子形燃料電池
120〜130℃の耐熱性
250
2000年 7月号太陽電池の変換効率5割アップ電通大日刊工業新聞
(2000年5月2日PP.5)
太陽電池
変換効率
希土類元素
短波長利用
250
2000年 6月号両面形単結晶Si太陽電池日立日経産業新聞
(2000年4月28日PP.5)
両面形太陽電池
単結晶Si
272W/m2
反射光利用
250
2000年 4月号変換効率最高の太陽電池三洋電機日経産業新聞
(2000年2月10日PP.1)
太陽電池
変換効率20.1%
HIT形
a-Si
250
2000年 4月号光空気2次電池
-永遠に切れない「夢の蓄電池」-
NTT日刊工業新聞
(2000年2月7日PP.13)
光エネルギー
水素吸蔵合金
n形酸化半導体
燃料電池
光空気2次電池
光充放電機能
250
2000年 2月号世界最薄リチウム電池松下電池工業日本経済新聞
(1999年12月1日PP.13)
厚さ0.4mm
コイン形
非接触カード
250
1999年11月号新世代太陽電池
-変換効率18.5%-
松下電器日経産業新聞
(1999年9月7日PP.5)
発電層にCuInSe
ClS形
蒸着法
亜鉛化合物電極で変換効率16.2%
440
540
1999年 6月号変換効率高い太陽電池シャープ日本経済新聞
(1999年4月16日PP.15)
多結晶太陽電池
変換効率15.3%
住宅用
250
1999年 6月号新構造の太陽電池
-ガラス基板で安価に-
九州工大日刊工業新聞
(1999年4月16日PP.7)
太陽電池250
1999年 5月号電池駆動が可能なHDTV対応MPEG-2エンコーダNTT電波新聞
(1999年3月24日PP.2)
HDTV
MPEG-2エンコーダ
低消費電力
320
1999年 5月号低コストの太陽電池物質工学研日経産業新聞
(1999年3月14日PP.4)
色素
酸化チタン
250
1999年 4月号竹電極リチウム電池ソニー日経産業新聞
(1999年2月8日PP.5)
廃棄物利用
セルロス
250
1998年 3月号超薄型充電電池を量産YUASA日経産業新聞
(1998年1月14日PP.1)
1.2mm厚
ポリマー電池
エネルギー密度リチウム電池並み
小型化可能
250
1998年 1月号リチウムイオン電池
-電解質に非晶質の材料-
大阪府立大日経産業新聞
(1997年11月12日PP.5)
リチウム硫黄化合物+珪素硫黄化合物
メカニカルミリング
150
250
1997年 2月号薄膜リボン型太陽電池
-両面発電
効率アップ-
荏原日経産業新聞
(1996年12月30日PP.1)
リボン型単結晶Si
100μm厚
変換効率28%目標
150
250
1997年 1月号太陽電池
-光電変換効率1.5倍に-
日立製作所日経産業新聞
(1996年11月10日PP.4)
変換効率22.6%250
1997年 1月号Si太陽電池
-変換効率17.1%-
京セラ日刊工業新聞
(1996年11月6日PP.13)
電波新聞
(1996年11月9日PP.8)
多結晶Si
基板表面に微小な凹凸
大面積多結晶
250
1996年 9月号Liイオン電池の電極
-充電量1.5倍-
大阪ガス日経産業新聞
(1996年7月18日PP.1)
450mAH/g
黒鉛結晶間に微細なすきま
Liイオン電池
電極材
充電量1.5倍
250
150
1996年 9月号太陽電池変換効率30%達成ジャパンエナジー日刊工業新聞
(1996年7月9日PP.1)
InGaP太陽電池とGaP太陽電池を積層
2cm角
30%超の変換効率
太陽電池
積層型
250
1996年 8月号分子設計で有機色素東芝日経産業新聞
(1996年6月18日PP.5)
太陽電池
発光素子
有機素子
250
150
1996年 7月号蓄電機能持つ薄型太陽電池NTT日本経済新聞
(1996年5月13日PP.17)
太陽電池
蓄電
250
1996年 3月号室温で均質な大面積薄膜
-水溶液から簡単合成-
京大日刊工業新聞
(1996年1月26日PP.9)
燃料電池
セラミック薄膜
150
250
1996年 2月号低電圧動作のFET
-パワートランジスタ電池1本,1.2Vで駆動-
NEC
松下電子
日本工業新聞
(1995年12月14日PP.1)
日経産業新聞
(1995年12月20日PP.5)
電力増幅用FET
低電圧
携帯電話
1.5V動作
FET
V型ゲート
1Vで1.2W
220
1995年12月号厚さ0.2mmの太陽電池
-フィルム状で低コスト-
TDK日経産業新聞
(1995年10月26日PP.1)
太陽電池
a-Si
ポリエステルフィルム
変換効率5%台
250
1995年12月号最高性能の太陽電池
-Siで低価格,衛星向け,重量も半減-
シャープ
NASDA
日経産業新聞
(1995年10月12日PP.1)
宇宙用太陽電池250
1995年10月号厚さ0.1mmのポリマー電池農工大日経産業新聞
(1995年8月23日PP.1)
ポリマー電池
3.2〜3.5V
NiCdの3倍
極間に高分子ポリマー
厚さ0.1mm
ポリマー
3V
電池
充電式電池
有機硫黄化合物/リチウム金属
250
1995年10月号セラミックス製リチウム電池デルフト工科大(オランダ)日刊工業新聞
(1995年8月7日PP.6)
1/100秒以下の爆発加工
高エネルギー密度
低内部抵抗
リチウムイオン電池
160
250
1995年 9月号リチウムイオン電池用負極材呉羽化学
ソニー
日経産業新聞
(1995年7月21日PP.8)
500〜600mAH/g
石油系ピッチを原料
黒鉛系の約1.5倍
250
1995年 3月号固体電解質型燃料電池九州電力日刊工業新聞
(1995年1月20日PP.16)
燃料電池
固体電解質型
250
1995年 2月号変換効率27.3%達成太陽電池ジャパンエナジー日刊工業新聞
(1994年12月9日PP.18)
太陽電池
変換効率27.3%
250
1994年12月号800℃で作動する燃料電池松下電器産業電波新聞
(1994年10月7日PP.1)
燃料電池
800℃
250
1994年10月号長持ち次世代電池
-ニッカドの6倍-
米ホープテクノロジー日本経済新聞
(1994年8月28日PP.1)
充電式電池
リチウム
ポリマー電池
250
1994年10月号熱エネルギーで直接充電する蓄電池NTT日経産業新聞
(1994年8月16日PP.3)
蓄電池
温度差発電
充電型
鉄シアン化合物
バッテリー
熱電気変換
0.15V/mAh
250
1994年 7月号3倍容量のリチウムイオン電池本田技研
信州大
日経産業新聞
(1994年5月2日PP.3)
リチウムイオン電池
新電極材料
3Vで680A時の放電性能
電流密度1.6mA/cm2
250
1994年 6月号C60で光電変換
-太陽電池素子へ道-
東大日経産業新聞
(1994年4月12日PP.5)
半導体
C60
光電変換
フラーレン
太陽電池
210
110
250
150
1994年 3月号タンデム型太陽電池阪大日経産業新聞
(1994年1月18日PP.5)
太陽電池
タンデム型
光電変換効率21%
a-Si/多結晶Si
変換効率21%
250
1993年11月号ポリマー2次電池農工大
松下電器産業
日経産業新聞
(1993年9月20日PP.5)
電池
導電性ポリマー
NiCdの10倍
250
1993年 6月号世界最高出力密度の燃料電池大阪ガス日刊工業新聞
(1993年4月27日PP.1)
燃料電池
0.9W/cm3
SOFC
250
150
1993年 4月号アモルファス太陽電池NEDO
三洋電機
電波新聞
(1993年2月24日PP.2)
日経産業新聞
(1993年2月24日PP.4)
太陽電池
アモルファス
変換効率12%
250
1992年12月号低コスト太陽電池阪大産経新聞
(1992年10月5日PP.1)
太陽電池
0.66V
変換効率14.9%
φ5mm白金粒子
製法簡単
210
1992年 7月号蓄電機能持つ太陽電池NTT日本工業新聞
(1992年5月12日PP.1)
太陽電池
光空気2次電池
エネルギー密度10倍
120
1992年 5月号世界最高の変換効率のSi太陽電池日立製作所日刊工業新聞
(1992年3月19日PP.1)
Si太陽電池でエネルギー変換効率16.8%
ハイブリッドコンタクト構造
220
1992年 3月号リン酸型燃料電池三洋電機電波新聞
(1992年1月30日PP.1)
250W
燃料電池
650
1992年 1月号単結晶Si太陽電池シャープ日経産業新聞
(1991年11月14日PP.9)
変換効率20.4%
5cm2の実用サイズ
210
1991年12月号高性能で安価な新太陽電池チューリヒ工科大(スイス)朝日新聞(英ネイチャー誌)
(1991年10月25日PP.11)
電波新聞
(1991年10月25日PP.3)
太陽電池
二酸化チタン
光利用率46%
エネルギー変換率80%
210
610
1991年12月号高効率太陽電池シャープ
三洋電機
電波新聞
(1991年10月3日PP.1)
電波新聞
(1991年10月12日PP.6)
Si単結晶17.1%
アモルファス11.1%
250
1990年12月号乾電池の水銀全廃通産省電波新聞
(1990年11月6日PP.0)
乾電池'91
'92以降の方針決定
650
1990年 9月号厚さ0.1mmの極薄型ペーパーリチウム電池湯浅電池日経産業新聞
(1990年7月28日PP.0)
10cm角
150mA時
250
ITE homepage is here.